フミンスカヤの日日是好日

ねこと日本酒と本に囲まれた隠居生活がしたい!

オタク志望

2007-08-10 22:43:28 | 日々つれづれ
先日、マツキちゃんと飲んでいるときに父の思い出話からサメの話へ。
(以前、玄界灘沖にシュモクザメが出たときに父が取材クルーを船に乗せていったことがあるの)

シュモクザメ(別名ハンマーヘッドシャーク)の目は
出っ張りの横っちょに付いてるけど
顔のまっ正面に丸っこいのが付いてるんだけど
あれ、何なんだろう…っていう、以前から気になっている疑問を口にしたときのこと。
マツキちゃんいわく「うちの職場に自称“サメ大好き人間”がいますよ」との事。
じゃあ、ちょっと聞いてみてよ~ってことで
紙にイラストを書いて「ここは何?」って質問書いてマツキちゃんに渡したの。

そしたら、後日、マツキちゃんからメールが。
「ロレンチーニ瓶って言うそうですよ」
その器官の働きを簡単に述べた回答が届きました。

すごっ!
ネットで調べても(その器官の名称を知らないと)答えにたどり着けなかったのに
即時に答えが出るなんて。
さすが オタク 自称“サメ大好き人間”!

いや~、なんだかかっこいいっス!


そして、yasukoちゃんの職場の人の話。
「福間出身だよ」という話をしたら
「福間駅って裏側が田んぼで正面はこんな感じで…」と
するするっと福間駅近辺の情報が出てきたらしい。関東の人から。
そ、彼は鉄道マニアだったらしいのです。
その話を聞いたときも、えらく感心したのです。
鉄道好きが高じて日本全国各駅停車の旅をした、
そこまでは百歩譲って理解するとしよう。
でも、その駅の情景を覚えてるってどうよ!
すごい情報処理能力!!!
感心を通り越して感動すらおぼえてしまう。


私も常々「これだけは人に負けない!」っていうモノを持ちたいと思っているのだけれど
見つからないんだよね~。
なんだかどれも中途半端で。

ということで「のめりこめる何か」を探して
オタク心をくすぐるジュンク堂への探索に勤しむ私なのでした。
(決して仕事から逃避するためにジュンク堂に入り浸っているわけではありませんー)