goo blog サービス終了のお知らせ 

スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

勝鬨の渡し

2010年05月31日 21時04分54秒 | 旅行
、、、なにか見つけた。。。



全体はこんな感じ。
三日月なのか。。。?



かちどき橋を渡った、ニチレイ本社前?の小さな広場に有りました。
不思議な渦巻きの端に立っていました。。



道の反対側から。



そこは、築地市場の門の前でした。



●用語解説

オウンゴール(自殺点)

ownとは、自分自身の、自分でする、自分で所有する、とかの意味です。

だからほら、自分で所有している人(所有者)を
owner ~ オーナーと呼ぶのですね~






勝ち鬨は、元々はここの渡し場の名前でした。



かちどき橋は、日本国の重要文化財に指定されています。



●用語解説

更迭(こうてつ)とは、『諸事情により』人事を入れ替えること

これを拒んだり、何か落ち度があった公職の人や公務員などは罷免(ひめん)する(公職を辞めさせること)になるかもしれません

罷(ひ、はい)は、この漢字の部首は網頭(あみがしら)ですから、網を取り除くとの原意があります。そこから、辞める、辞めさせるとの意味になりました




三日月?のオブジェの対岸ビルの上には、本当の三日月オブジェがあります。
月島のイメージでしょうか?



橋のたもとに、イタリア人のカップルが居ました。
(注:イタリア云々は私のカンです)



●月子さんから富士山メールが届きました。



メッセージは、

今朝?お昼前?に
近くの山から撮りました♪

ご利益ご利益の
富士山と
南アルプスです
(^o^)ゞ

、、、おぉ!ありがとう!
とてもきれいで大感動です~♪




●醍醐寺の桜です。



最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンジーさん、 (ふくやぎ)
2010-06-01 22:50:32
バナナは予想外でした(笑)
富士山は拝みたくなりますよね。
姿形が素晴らしいだけでなく、日本の山は霊峰ですから。
桜、まだ小出しに行きますね。
返信する
oliveさん、 (ふくやぎ)
2010-06-01 22:48:27
きっと早朝だったのではないかと。
山の空気は最高ですね。
あ、私も行ってみたいなー
どこか高原に。。。
返信する
ゆりさん、 (ふくやぎ)
2010-06-01 22:47:17
だいたいは車で通過ですよね。。
歩くと一日がかりです。
でも、地元では車ばかりで、リフレッシュした一日でした~
返信する
*aprileさん、 (ふくやぎ)
2010-06-01 22:45:37
あまりに行き当たりばったりなので。。
あ、富士山は憧れです。
きれい。
大感動です!
これを見てみたいですねー
返信する
ポージィさん、 (ふくやぎ)
2010-06-01 22:44:16
こういうのに正解は無いのかもしれません。
抽象画みたいなものでしょう。?
目玉と言えば目玉。
口と言えば口ですから。。。
返信する
ねねまぁにゃさん、 (ふくやぎ)
2010-06-01 22:42:43
月子さんは素敵な写真を撮るでしょう?
この感性はすばらしいです。
よく教わらなくては。

さくら、季節外れだと言われなくてよかったー
返信する
siawasekunさん、 (ふくやぎ)
2010-06-01 22:40:52
やはりイタリア人(?)はさまになるでしょう?
ジャパニーズでは、こうはいきませんヨ!
ねっ!?
返信する
Whiteさん、 (ふくやぎ)
2010-06-01 22:39:41
カツオですか。。。?
それはちょっと違う気がします
でも、ま、こう言うのは感性ですからね~

あ、このビルの三日月は、月島のイメージだそうです。
返信する
Unknown (アンジー)
2010-06-01 22:11:34
謎の三日月オブジェ。
食いしん坊のわたしはバナナも思い浮かべてしまいました(笑)
美しい富士山の写真、本当に御利益ありそうですね。
桜の明るいピンクもステキです。
返信する
富士山に南アルプス (olive)
2010-06-01 20:02:06
凄いパノラマですね。
これだけのくっきりはっきりは、空気が澄んでいたのでしょうね。
返信する
Unknown (ゆり)
2010-06-01 15:11:06
面白いオブジェがあるんですね~
かちどき橋は行ったことありますが、車でさーっと通っただけだから気にしませんでしたね~
今度行く時はきょろきょろしてみます(笑)
富士山が綺麗~(^^)桜も綺麗です♪
返信する
Unknown (*aprile)
2010-06-01 13:22:15
こんにちは。
不思議な三日月のようなオブジェ。本当は何をデフォルメしたものなんでしょうね。
不思議だけど見入ってしまいますね。
街歩きをすると不思議なものに出会うことってありますね。
これも面白いです。色々な発見があって。
富士山の写真、とても綺麗です。
やっぱり富士山っていいですね。
返信する
何でしょ? (ポージィ)
2010-06-01 11:37:10
ビルの上の三日月は分かりやすいですけど、
築地市場の入り口のこのオブジェは
何だか分かりませんねぇ。
ぐーっと建てに引き伸ばされて細くなった半月。
思い切ってデフォルメした何かの魚。
よく知りませんが釣りの浮き。
えーとそれから … … …
いずれにしても平らっぽい面にある
巨大なネジみたいなものの説明がつきません。
うーんわからない!
返信する
おはようございます (ねねまぁにゃ)
2010-06-01 05:22:00
街歩きの極意ですね。
とても楽しそうです。
それにしても明治時代の商人さんは
裕福だったのですね。
渡しや橋を作ってしまうとは・・・
月子さんのメール素敵ですね。
どちらにお住まいなのでしょう?
心洗われる思いです。
桜もなぜか
とても新鮮です。
きれいですね。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-06-01 03:45:22
橋のたもとに、イタリア人のカップルがいるショット、・・・・・・。
惹かれました。

富士山景色、・・・・・・。
好きな景色です。

いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
Unknown (White)
2010-05-31 23:32:40
びわ湖の大津港近くにある石の塔も不思議ですが、
この月型の塔も不思議ですね。


何か月に謂れがあるんでしょうか。
それとも、かつお節のオブジェですか?

アサヒ・ビールのビルには金の雲?がありますが、
三日月があるビルもあるんですね。


返信する
soyokaze-1020さん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 23:21:49
緻密と言われると恥ずかしいです。
もう、完全に行き当たりばったりの旅です。
きままな。。。
と言えば聞こえが良いでしょうが。。。
ね!?
返信する
naoki/Mさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 23:20:08
本当になにか良いことがありそうですね。
こういう富士山は憧れです。
もう20年くらい?見ていませんよ。。
返信する
名前は知っていまぁ~す! (soyokaze-1020)
2010-05-31 23:04:58
こんばんは♪
勝鬨橋も築地市場も名前だけは知っています。あまり縁がございませんので、頭の中を通り過ぎるだけでした。
ふくやぎさんのお陰でしょうか? ちょっと関心が持てて来たような?

ふくやぎさんの取材の緻密さ、ビックリ(゜o゜)しています。
返信する
快晴 (naoki/M)
2010-05-31 22:51:23
富士山が綺麗です
南アルプスもまだ雪がありますね
何か良いことありそうな・・・・・・、
返信する
にっしーさん、 (ふくやぎ)
2010-05-31 22:35:23
勝ちどき門から出なければ分からないですからね。。
ここは、普通は出入りしないでしょう?
返信する
Unknown (にっしー)
2010-05-31 22:24:11
築地市場へは何度かお寿司なんかを食べに行ったことがあります。でも、こんなオブジェには気付かなかったなぁ。。。ついつい食に走ってしまうもので(笑) 今度注意してみます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。