スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

今夜の月

2009年03月31日 21時47分38秒 | 月・星・空

今、カメラのバッテリー残が10%。
充電しなきゃ。。
なのでサクッと撮りました!

近所の野良猫。



ある、ボーリング大会のチラシで『女性にはハンデ有り』だと…

ハンディキャップは『不利な条件』の事。このチラシを解釈するならば、たくましき女性には点数を引いておきますよ!ってな感じかな?

注:もちろん、点数が多い方が上位になる競技は、実力の低い人に加算する《ハンデ》となる

ハンディキャップの語源は『ハンド・イン・キャップ』…つまり帽子の中の手だ。
手を自由に使えない、って意味かな?

●プライベート・ゴルフ競技のハンデは基準打数等を加味した持ち点。ペリア、新ペリア、キャロウェー等の方式があるね



今夜の月とオリオン座

2009年03月30日 21時59分32秒 | 月・星・空
今夜の月です。
近所では明るすぎてなかなかきれいに決まりません。
それでも、月のそばにはすばるが見えます。



日曜日の桜。
これもお手軽な近所の。
我が家から車で10分くらい。
花は、、、7分かな?





ソメイヨシノはまだ咲いていません。。



以前、世の中に出回る一万円札の平均寿命が3~4年だと言いましたが、最新の日銀発表では4~5年と伸びている事が分かりました

国立印刷局で刷って、日銀から流通、紆余曲折?を経て日銀に戻り鑑査部門で汚損具合を判定して不適切とされれば裁断廃棄される、その期間の平均って事です

(五千円札と千円札は変わらずに平均寿命は1~2年です)

●これは不景気でお金の動きが停滞しているからでしょうか。それとも誰かがため込んでる?皆さん、ドンドン流通させて頂戴よ~

電子マネーは普及したけど、影響が強く出るのは少額紙幣でしょうし

◆がしかし、私のサイフのお金の平均寿命(ご滞在日数)は減るばかりなんですが…

いやそもそも、福沢諭吉先生のご訪問は滅多にないですねがぇ






ホオジロ、、、?

2009年03月29日 21時45分32秒 | 鳥 動物たち

、、ですよね?

これはツグミ。



そうそう、撮りためた梅関連も早くアップしなくちゃ!



とあるテレビ番組で、高価そうなフカヒレを食べて『コラーゲンたっ~ぷり!これでお肌もプルっプル!』とかレポーターが叫んでいましたが‥

一般に言われているのは、そもそもコラーゲンを『食べて』も『飲んでも』大した影響は無い、とのことでありますね

結局は、ヒトに役立つコラーゲンは、自分自身の体内で作り上げた『マイ・コラーゲン』だけです。フカヒレとか食べると、消化分解して吸収しますから、ソレの成分が横滑りしていく、ってことはありません

もし、そんなオソロシイ事が起こったら、その人は『ヒトの皮をかぶったサメ』なのですから…

コラーゲンは、いろいろなものを食べて飲んで、人体の総合力で作るものなんですね~

(例え他の生物のコラーゲンでも、有効な成分がたっぷり入っているから無益ではない、とも言えますが)





梅大使。





さくらも。






セグロセキレイ

2009年03月27日 22時06分26秒 | 鳥 動物たち

来月、4月10日は、政府(中央交通安全対策会議・交通対策本部)が定めた
『交通事故死亡ゼロを目指す日』です。

スローガンを掲げて、(後部座席を含めた)全員のシートベルト着用、チャイルドシートの適正利用、自転車の安全利用、飲酒運転の阻止を目指しています

んだから、この金曜日は、全国展開で大々的に交通検問が実施されると予想されます

夜桜飲酒なんで厳禁ですよ!(もちろん普段からね!)

昼間はシートベルト検問も強化するのでしょう。日常の習慣があれば気にする事はないですがね!


あーー撮りすぎてます!まだあるのです!




ルリタテハ

2009年03月26日 20時31分03秒 | 日常

このシルエットでルリタテハ。。とはワカンナイね!

これなら。。。
越冬する成虫。みたいです。。



そうそう、ルリタテハは羽を開いてみなくてはね!!



●春の風景。





じっと動かないカモの夫婦。



●ツインリンクもてぎのフォーミュラマシン。

まだ、あるので。。



フロントに光が当たっていました。



よく見ると、バックミラーにドライバーのヘルメットが映っています。
ここまで撮れるとは今のカメラは優秀です。
レース中でも油断大敵?です。



侍(さぶらい)は、ニンベンに待つとの意味の寺を付けて、主君の側(そば)に従えて用事を言いつけられるのを待っている使用人(家来)のことです

けっして身分の高い家来ではないと思います。中国からみれば下等なイメージなのかな‥侍史(じし)は、漢の時代、罪人の子供の女奴隷(のちには書記)のことです

日本で、サムライのイメージがなかなか良いのは、鎌倉時代以後に武士が政権のリーダーシップをとって、それまでの『主人』より力をつけていったのに由来している、と思うのであります

現代に残る『侍』は、天皇に仕える侍従(じしゅう)だけでしょうか‥?昔は、侍=武士ではなかったことをしめしていますね

武士⇒サムライになったのは、戦国が終わって、お城勤めのサラリーマンとなったとき、ではないのでしょうか?
(これは私の想像です)


WBCの選手たちが、今回、相当のイメージアップしてくれましたね~