スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

今夜の月

2014年08月31日 21時17分23秒 | 月・星・空
久々に撮ってみました。



今夜の月です。



雲は多かった~



●ひまわり畑に行きました~

1



2 みなさんも今年、行きましたか~



3



4 これは先週、ちょっと早かったので良いところだけ。



5



6



7 



8



9 この角度は必ず。



10 稲が・・



11 これも必ず♪



12 



13



14 青空も必須です。



15



16 こういうのは好き♪



17



18



19 とんぼちゃん



20



21



22



23



24 満開よりはコレ。



25 んっ?



26 結婚式のイメージビデオ作製か。私、花婿さんにはマッタク気付きませんでした。
  居たんですね。失礼しました。



27 花嫁さんの愛犬らしい。きっときれいにシャンプー&カットしたでしょうが、暑さのあまり
  ひまわりの陰にエスケープ。かなり畑の土まみれでしょうか。。




  では~ 

 あー忙しい~ 月もなかなか撮れずにストレス溜まりまくりです。。




壊れかけのRadio

2014年08月23日 23時47分11秒 | 祭り花火イベントなど
会社での昼休みに聞くラジオがちょっと壊れています。

音は出ます、ただ、チューニングの指針が外れて?周波数のところが動きません。
左端でオレンジ色のが止まったままの、壊れかけのRadioです。。



今は地デジTVの音声が入るラジオもあるので買い替えようかな、、とは思いましたが、
とりあえず音は出る、しかし、外れたのが引っ張っているのか同調がずれて行くので
とりあえず解体してみることにします。

ところが、なかなかケースが外れない、引っ張ったら下の矢印の部分、
手まわし充電の線が切れてしまいました。

しかし、畳の上で解体するいい加減さ!!



瞬間、これはやはり買い替えか!? と、考えました。
昔は持っていたけど、今はハンダゴテも半田もペーストも無いし。。

結局は、折れた選局指針は外しましたが。。
でも、ソーラー充電が生きているので、あーこれでいいや、最近はダイナモもまわしていないし~



なんだかんだゴチャゴチャと苦労しましたが、見た目はちゃんと組み上げました。
太陽光の元、スイッチを入れるとちゃんと音は出ました~

しかも、アレを外した好結果で同調もズレて行かないし~!



でも、日が陰ると雑音と共に音が弱くなっていく。。
当分は使いますが好天日限定になりそうです。  これからどうしようっかなぁ!?



●お祭りの後篇です。

1 先ずは月を撮ります。f1.4の標準レンズなのでこの大きさ。。



2 暗くなってきます。たこ焼きや焼きそばを食べて準備完了です。



3 



4



5 年番の行列が来ました。



6 



7



8



9




10 役員のおっちゃんの大群?も通ります。



11



12



13 山車もまた巡ってきます。



14



15 女衆の乗った山車を、男衆が押していきます。



16 山車の女衆の掛け声は『おっしゃい おっしゃい おっしゃいな~』です。

  押しなさい、って意味です。

  実は、山車を押して進める推進派と、同じ町内会ながらも山車を押し返す抵抗勢力があるのです。
  そこを、もっと気張って進んでちょうだいよ~ と、女衆が囃したてるのです。



17



18 本格的に暗くなってきた。。



19



20



21 後は同じような光景ですが。。



22 かなり現場の熱気は高まっています。



23



24



25 ガンとして動かないのでこのように。。



26



27




28



29



30



31



32



33



34



 暑かったけど、リフレッシュしたひと時でした。。

 では。。。 次回はまた皇居の周回に戻る。。。予定です。
 まだー!! とか、どうぞ言わないで。。

那珂湊の祭り

2014年08月15日 22時39分08秒 | 祭り花火イベントなど
旧・那珂湊市、現は ひたちなか市の祭りです♪

1 山車が練り歩きます。



2 役員のおっちゃんが良い雰囲気です。



3 



4 人其々の祭り。



5



6 つい、開放気味で・・



7



8



9 若頭。。。



10



11



12 良い感じ~



13 つい、撮りました。



14 基本的には後ろ姿で。



15



16 粋であります。



17



18



19



20



21



22 妻恋神社



23 この名前で検索すると、結構に由緒あり、です。。



24 ちょっと暗くなってきました。





次回は、 暗くなってからの後篇です~

  では。。

江戸城探訪 9~清水門

2014年08月07日 22時45分37秒 | 東京散策&江戸探訪


さて、田安門を後に、北の丸公園内を清水門に向って歩き始めました。

1、やがて眼下に見えてくる清水門。



2、この、眼下、ってのが肝心です。
  そもそも、江戸城の門は入ると登り坂になるのが本来で、多くはならされているところ、
  清水門は石段が残っている貴重なものです。
  大手門も、坂は残っていますが車が通れるようになっていますから。。



3、ここら辺は、後世の整備ですが、やはり急こう配は残っています。



4、近づいてきました。



5、この先の道路、素通りした道です。



6、ちょうど、モデルになってくれる女の子たちが来ました。



7、この、左の子、これだけ足を上げる高い階段です。これを待っていました。



8、門に向います。



9、振り返ると、高低差を実感します。



10、到着です。ここでも大きさを見るモデルさんに入ってもらいました。



11、鯱鉾は必ずありますね。



12、いよいよ入ってみましょう。



13、とりあえずコレを。



14、江戸期から残る遺構です。



15、自然に任せている感じ・・・



16、



17、



18、



19、



20、



21、説明はこれで・・・田安門より新しい、1658年だそうです。



22、石の組み方は絶妙ですね。



23、坂はキツイ!



24、木が根を張ってきて石より強いのか。。



24、時の流れを感じます。。




 ここら辺で、若干にへばってきたふくやぎです。 
 ここから代官町通りに戻るべく北の丸公園を縦断していきます。。

 では、、  

 あのー、どうか飽きないで見てやってくださいまし~  長い目でヨロシク!


江戸城探訪 8~田安門

2014年08月03日 00時16分22秒 | 東京散策&江戸探訪
えーと。。 弥生慰霊堂からの見降ろしで田安門を楽しみましたが、
      ソレだけでオーケー、となる、、、  と、思いますか??

 っちゅう訳で、今回は田安門です♪

1、 弥生慰霊堂の階段に沿って降りて行きましょう。
   もちろん、この石垣は、ズバリ四百年前です。




2、 改めて潜ってみましょう。




3、 やはり分厚い扉が印象に残りますね。



4、 この石垣の上が、前回の弥生慰霊堂です。
   拝殿が見えますね。




5、 説明は・・・



6、 外側の高麗門。



7、 出れば、緑のお堀です。



8、 人と比べれば、その巨大さが分かるでしょう。



9、 やはり、ここらは多分、全部、桜。



10、 分厚い!!



11、 扉吊り。。



12、 そう言えば、ふくやぎがSLの連結を撮っていたのを思い出す・・



13、 刻んであるのは・・



14、 やはり九州。。1636年の刻みが・・



15、 戻ります。



16、 ここら辺。 やはり弥生慰霊堂の案内は無いし、、



17、 ドラゴンアッシュのお客さん。。





  、、、と、田安門を堪能したふくやぎは、高揚したテンションそのままに清水門へと。。。


  では。。