スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

真壁の雛祭り2016 Ⅱ

2016年02月25日 22時30分37秒 | 祭り花火イベントなど
さ、行きましょうか♪



え? いや、その。。



  さてと、


真壁の街、2009年に撮った建物・・



同じ建物、2012年。



同じ建物、2013年。



同じ建物、2015年。



同じ建物、2016年、今年です。



この建物は平井家です。
文化財なので、なかなか改修が出来なかったのでしょう。
震災により補助金が出やすくなったのかな。。
他の建物もドンドン改修が進んでいます。



でも、手つかずのものも。。



●さ、真壁の雛祭り、行きますか。

1、この江戸時代の人形、いい感じですねェ!



2、これも江戸時代。



3、女雛のほうがやはりゴージャスですね・・



4、段飾りから離れると、なんか風情がでてきます。



5、木目込みも多く見られます。



6、大正。



7、これは明治。

  

8、たくさん作ったね~



9、迷ったらここに戻ってリスタート。



10、例の、二階の雛飾りの家、花咲じい、が手を振っていました。
  っていうか、ここの家のじい様だったのね!



11、数年前は街を歩いていましたが~



12、社(やしろ)がある雛飾り。



13、ここ! 立派な造りですね。



14、中村家です。



15、重厚ですねー



16、これは江戸時代、ペリー来航の頃だそうです。



17、男雛、女雛がデカイです。



18、保存もバッチリみたいです!



19、橋本旅館に着きました!



20、この石碑があるのは古い建物です。
  古旅館カフェも併設されていましたが、いかんせんコロッケなど食べ過ぎていたので・・・



21、階段飾り、そしてデカイ振り子時計!



22、明治と聞いてもさほど驚かなくなってきました。。



23、本当はとても珍しいのだけど。。



24、全員揃っていますね?



25、大正の方が少ないかな? 年数が短いからね~



26、餅や菓子もあれば、、、?



27、さ、



  次回で終わらせなくちゃ! 三月三日までですからね~





真壁の雛祭り2016

2016年02月13日 22時41分37秒 | 祭り花火イベントなど
先ず、すいませーん! あまりに不活発で。。。
月曜から?ブログ訪問をなんとか・・・

さ、とりあえずここから・・

1、真壁の雛祭り、いつもここから、この石碑から。
  今回は山々と一緒に。



2、そして、まだ震災で壊れたままの村井醸造さん。。



3、今年も、そんな感じのスタートです。



4、そして、ここ。ここの精肉店で。



5、そう、必ずいただく肉屋の『ウエルカム・コロッケ』、
  もちろん揚げたてです。



6、真壁のランドマークの旧・郵便局。ここに着けばどこでも行けます。



7、ポストは現役でーす!



8、これも明らかに現役の五右衛門風呂。



9、豪華なお着物。



10、使っていますよ。



11、猿年なので。



12、さ、いよいよ!



13、行ってみましょうか!



14、ここの今年の題目は浦島太郎。



15、いじめられる亀、を助ける。



16、助けた亀に連れられて。



17、竜宮城で♪



18、どんちゃん騒ぎ!



19、でも帰ってみた後の玉手箱!



20、表に出て暖簾を見たら。



21、蔵の暖簾です。



22、これが縫いつけてあったのね!



23、有名な旅籠(はたご)です。



24、有名スポットですよ~



25、この飾り、後でまた。



26、川嶋書店も有名です。



27、今は使っていないね。



28、昔は薬屋さん。



29、この額ですね。



30、さー、まだ出だしです!



明治、大正のころ、一時は華美を禁じたので小さくなったときも。
富国強兵と言われた時代です。

  では、来週。。  あ、公式サイトです。 ⇒ 真壁の雛祭り


中島みゆき 夜会「橋の下のアルカディア」-劇場版‐

2016年02月10日 22時39分49秒 | 音楽~映画~本
【予告編】中島みゆき 夜会VOL.18「橋の下のアルカディア」-劇場版‐

↓ ユーチューブ を クリック!



さて、20日(土曜日)からいよいよ、夜会劇場版が始まりますね♪

 詳しくは公式サイトで ⇒ 「橋の下のアルカディア」-劇場版‐

 あ、DVD&ブルーレィが出ていまして、そこの一部分がモノクロームになっていました。
 そこをあえてそうした意図は。。想像はいろいろしています。

さてさて、1月29日には、中島みゆき Concert 一会(2回目)に行ってきました!
そう、チケットがとれたもので~!



さすがのみゆきさんも、やや声に乱れがあったような・・
ひょっとして体調がイマイチだったのかも。。

 最後の一言もなく終わりましたが、ま、長い間やっていればいろいろあるでしょう。
 お大事に。(想像ですが)


ふくやぎも同様で、地下鉄の駅で迷いつつ、、



天候も悪く。。



こんな感じで。。



いつものホテルも低層階だったし。
なぜかTVが映らなかった。。 
いろいろ検討した結果、アンテナケーブルが緩んでいたのであった。
手で締めたらオーケーでした。もう少しでフロントに電話するところ。



 今夜の中島みかんです。