スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

トノサマバッタ ?

2014年02月25日 23時44分47秒 | 鳥 動物たち
。。。かな? 茶系のトノサマバッタかな?と思います。。



先々週末、自民党の内部部会が、8月11日を新たな国民の祝日にする法律の改正案を認めました。

その日は『山の日』。まさか海の日に対抗する訳ぢゃないだろうけどね~

野党も多数参加する議連が主導しており、国会で成立する可能性がかなり高いとの報道であります。
となれば、来年2月の官報で暦の確報が出て、再来年の2016年8月11日から施行される予定です。

日本山岳連盟などの『山岳系』団体が働きかけて実現する祝日ですが、8月11日にした理由は、8月には祝日がなく、いわゆる『空白月』をねらったものなのだそうです。
実は、諸外国に比較して、日本には『国民の祝日』が結構に多くて業界からの慎重論があがったとか…

(実際に、ふくやぎがざっくり調べたら確かに外国の祝日って少ないです。その分、キッチリ休暇を取っているのかな!?)

で、経団連に加盟している大企業が連休に入るお盆付近の8月12日案が出ましたが、この日はジャンボ機墜落の日で、慰霊登山をするこの日が、山を祝う日にするのは如何なものか?との意見が出まして、無難な11日になったのでした。

議員さんには、もっと重要な法案でも団結して正しい道に進んで欲しいですがね~


●今朝の月です。。



では。。

今夜の月

2014年02月16日 21時53分34秒 | 月・星・空


●さて、ノロウイルスが問題になっていますね。

ウイルスひとつは、38ナノメートル(ナノは10億分の1)という微細なものですが、なかなかどうしてヒトは影響されやすいですね…

米国オハイオ州ノーウォークという小さな町で発生が認知されて研究され、その名に由来して名付けられたノロウイルス、実は血液型によってかかりやすい、かかりにくい、ってのがあるらしいです。

ノロには『細胞表面の糖鎖抗原』の好みがあるそうで、一般的に言われているのは、血液型のB型の人はノロにかかりにくい、O型の人は非常にかかりやすいそうなのです。

しかも、かかりにくいとされるB型の人、このB型がノロにかかってしまうとかなり厄介な事態になる可能性があります。

ノロへの耐性が強い人は、症状が出ない『無症候性キャリア』となって周囲にノロウイルスを撒き散らし続けていく危険性があります。

あくまでも傾向ですが、ノロには幾つかの種類があり、ノーウォーク類似株では、O型とA型の人はかかりやすい、B型はかかりにくい。

がしかし、スノーマウンテン類似株ではB型とA型がかかりやすい、O型がかかりにくいとされるのです。

んじゃ、総合的にA型人がアブナいかと思った方がいいのかな?AB型はどうなのかしらん??

同じものを食べて集団感染して、症状の出る人、出ない人、体力面だけではないナニかがあるのでしょうかね!?



カラスがくわえているのはいるのは木の枝?



今日もこんなザックリした感じで。。

では。。

今夜の月と木星

2014年02月09日 21時41分59秒 | 月・星・空


さてさて、このワンちゃんは奥さんの実家の飼い犬でした。
撮られた子犬の姿は平成7年、亡くなったのは昨年秋の平成25年でした。。

18年って、犬で言えば何歳なのでしょう? 体格によってチョイ差があるみたいですが。。




私、以前はよく散歩に行きました。  っていうか、私は彼にとって『散歩係』だったみたい。
そりゃあね。一日中つながれているから、私が行くとその瞬間、散歩に行ける! となるので興奮するのはわかりますが。
当家に用事があっても、強烈に吠えまくるからかなりのご近所迷惑、一通り散歩しないとその先に用事が足せないっていう・・・

武勇伝?もありました。

ある日、いつものように歩いていると急に方向転換し草むらへ突っ込んでいく。。出てくるとなんと鶏を捕まえていた!!
これにはかなりビックリした私です。

またある日、道端で行きあったドーベルマン(二頭!)に急に吠えかかる、いきなりケンカを売ったのでして。
これには私、もうビビりました! 
幸い、ドーベルマンには大人の対応をしていただき、私は急ぎつつも走らないように離脱をしていきました。
そのコースは二度と通りませんでした。

さらに、激しい落雷、(打ち上げ場所が近所だった)打ち上げ花火、はては東日本大震災があってもケロリと大飯食って豪勢に散歩に行きました。
まったく動転することがありませんでした。。




しかし、大震災の後、目が悪くなってから急に足腰にきて歩けなくなってしまいまして、奥さんが1年通ってほぼ毎日介護していました。

そうして弱って弱って、ついに18年目の昨秋に亡くなったわけですが、町の葬祭場でペット火葬をしてもらって、墓地まで行ったのですが。。。

そこで、そのとき線香をつけたのですが、私は最初はわからなかったのですが、線香の頭が落ちて私の左足の靴に穴を開けてしまいました。
瞬間的に熱さを感じてわかったのです。そのときはもう下の写真の赤丸の中、こんな感じになってました。 靴下が丸見えです。。




こんな事は初めてでした。。

ちょうど場所は左足の指の付け根、ここから前回記事の足が痛い! の話につながってくるのですが、痛いのはまさにここ!なんですね。。

まぁ、前々から痛めていたのですが、線香が落ちてからはさらにマズいことになっていきました。
今は、靴などいろいろ対策を積み重ねて少し和らいできたのですが、今、思い返すと、、、

この痛いところに落ちたのは単なる偶然なのか、それとも、、、?? 偶然ですよね。。

●今夜の月です。



今夜のジュピター、木星です。。



では。。