スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

4月30日の月

2015年05月24日 22時41分53秒 | 月・星・空
4月30日の月です。



5月11日の月です。



5月22日の月です。



 あっ♪ 同日の月と金星です~



 なんか最近、ずいぶんヘタレのふくやぎです。
 残業は忙しいです。。できる時間に少しだけネットです。。

  では、また少しずつ。。

真壁の雛祭り Ⅱ

2015年05月17日 00時27分30秒 | 祭り花火イベントなど
1、miyさんに後押しされ、思い切ってアップします。
 乗り遅れていた真壁の街並みです。。



2、ここはよくメディアが訪れる有名な家で、



3、別の、これはえーと、、本屋さんです(笑)



4、明治のお雛様。



5、明治は、珍しくはないです。



6、暗いので開放気味で撮るとこうなってしまい・・



7、昭和雛も。  園遊会?のイメージ?
  ギター!? アコーデオン!!? ダンス!!
  下列右端は、、サックスの演奏です。



8、干支の羽子板。



9、密弘寺。



10、ここには年季の入ったイチョウの木。



11、元標



12、日本瓦って!



13、まだ地震からは復旧はしていません。



14、ここも有名スポットの村井酒造さん。



15、昭和初期。



16、ファニーです。



17、ちゃんとセットで残っていますよ。



18、酒蔵の証。



19、歴史。



20、ここで毎回、琴を演奏してくれる方は休憩中?



21、富士山を演奏していたみたい。



22、近くの江戸期の雛のお宅は、この日は公開はお休み。



23、さりげなく、の江戸時代。



24、新しいものも。



25、それでも、、



26、おしゃれな外装リフォーム?



27、あっ! 映り込んだワタシ。。



28、ブルドックの特約店ですね。



29、豪勢なお社つき。



30、大正時代。 これの当時のお嬢さんはご健在だそうです。



31、これもファニーですね♪



32、見えにくいけど、大正、、、だと思います。



33、職人の腕は確かですね。



34、大正七年、と読めました。



35、戦争が始まった年?



36、今上天皇がご即位された、、もちろん手前は美智子さま。
  当時の十二単を再現しています。



37、当然、平成元年のもの。



38、路地を入る酒屋。。



39、一周してきてもコロッケ行列の肉屋さん。



40、さて、これで今回もお終い!



41、例の大正九年の石碑の前まで来るともう駐車場です。



  では、、ブログ訪問は、、、がんばります!  あとで、、

マイホームへの道

2015年05月04日 23時22分49秒 | マイホームへの道
新カテゴリを追加しました。



さて、以前、リフォームか建て替えか、、、と言いましたふくやぎですが、
まぁその、今年中には結論を出したいなと。。

勉強中です。



先ず、日本で住宅を、と思う場合、これを基本にしなくてはなりません。



起きて半畳 寝て一畳 と言われますし、古来の『尺』を学ばなくては。

一寸 = 約3cm
一尺 = 十寸 = 約30.3cm
一間 = 六尺 = 約1.8m

一坪 = 約3.3平方メートル

また、諸要因として、2017年4月1日に必ず上がる消費増税、
          2020年の東京オリンピック、これを念頭に置かなくてはなりませんね。

さらに、現行建築基準法では、高気密&高断熱が求められており、それによる気密性の高さから
ホルムアルデヒド対策(いわゆるシックハウス症候群)のために、24時間365日の強制換気が義務付け、

 すなわち、換気扇をフルタイムで回し続けることが必須仕様となっている現状です。

建築基準法と言えば、東日本大震災以降にはまだ大改正が出ていないので、
近年中に耐震、エコ、などの改正が出るかもしれない。。

 それよりも、リフォームにしても建て替えにしても我が家の大荷物の片づけをしなくてはならない。。

 そこで大問題となっているのが、私が独身時代に買って今も使うスピーカーでして。

これ、処分をほのめかされています。。



今は作っていない福島県郡山工場、メイド・イン・ジャパンのダイヤトーンです。



これ、ウーファーが 31cmもある、、まさにイマドキではないシロモノでーす!
 重量は 1本で 29kg 、価格は左右合わせて 12万円でした。

  、、、こういうカタログ類も整理しなくちゃ。。




さらに問題があるのがこれ、



やはりダイヤトーンのオーディオ・ラック。
 重量は、大震災でも動かなかった 53kg 、価格は 7万2千円、、、昔は豪勢に買ったなぁ。。



かなり奥さんには不評です。良い音は鳴るんですけどね。。





スピーカーに見合ったアンプも入れたいけど今はこれで。
一応はマランツですが、



左側のは、中島みゆきさんの直筆サインです。

 では、折衝は続けましょう。