スナップ写部ログ

デジカメ写真のブログです!先客万歳コメント大歓迎! 

値上げ

2007年11月30日 22時11分29秒 | 音楽~映画~本
故・高田渡さんの歌『値上げ』を思い出しました。
ねー明日からガソリン大幅値上げだって?
夕方、どこのスタンドも長蛇の列、入り損ねました、、、

歌詞を載せますね。
独特の歌い方を聴かせられないのが残念ですが。。。

値上げ

CD 高田渡アンソロジー
   IOCD-40120~23 より

作詞   有馬 敲
作曲・歌 高田 渡


値上げは全然考えぬ
年内は値上げは考えぬ
当分値上げはありえない
極力値上げはおさえたい
今の所 値上げは見送りたい
値上げを認めない

値上げあるとしても今ではない
なるべく値上げはさけたい
値上げをせざるをえない声もあるが
値上げをするかどうかは検討中である
値上げもさけられないかもしれないが
まだまだ時期が早すぎる

値上げの時期は考えたい
値上げを認めた訳ではない
すぐに値上げはしたくない
値上げには消極的であるが
年内値上げもやむをえぬ
近く値上げもやむをえぬ
値上げもやむをえぬ
値上げにふみきろう



これは、掲載し忘れていた金星、明けの明星です。
時刻は六時前です。

京都の紅葉(去年のね)

2007年11月29日 21時24分19秒 | 京都
めめさんじゃないけど、確かにネタがきれた。
なので、去年の京都の紅葉、未公開写真を掘り出しました!
あー!も一度行ってみた~い!!

これは光明寺の紅葉です。


嵐山の庭園です。塔頭の。。これじゃ分かんないよね!
、、あ、ええと、獅子岩ってやつ。



善峰寺の山林です。


●ニコンD300のテレビCMで、外国であんなに新型ニコン・一眼レフを見せびらかしたら危ないでしょう。
大体ね、つい最近までD80を本物って絶賛していたのに新型が出たら直ぐトレジャー(宝物)なんて無節操の極みぢゃないですか?

…別に彼に遺恨はないけど、同会社の同系新型のCMキャラって普通変えるんじゃない?

二人笑(ににんしょう)

2007年11月27日 21時35分42秒 | お買い物
例の芋焼酎、ふたりバージョンです。
詳しくはココ
これがまた、今、全然に減らないんですよ~

買ったときに呑んだのでは、いやー美味かったですよ!ゴクリっ!


これはおつまみで買ったおやつカンパニーのベビースターです。
限定のパック品で、横のマイ携帯、F902isで大きさが分かりますよね!


中身は、こんなの。
一つ置いてあるのはレトロタイプです。


映画  ALWAYS 続・三丁目の夕日

2007年11月26日 20時40分44秒 | 音楽~映画~本
、、を見て来ました。
いや、アウトドアが禁止の風邪ひきなのでインドアの映画でね~

そこで気付いた事を少々

終盤にクラウンに乗り込み発進するシーン。エンジンがかかって非常に滑らかに発進したのには驚きました。そもそもトヨペットクラウンにオートマチック(トヨグライド)が搭載されたのは昭和35年(ただしトルコン+2速MTの半自動変速)なので

さらに三丁目当時のMTは歯車の回転を合わせるシンクロが無い時代(あるいはクラウンには有ったかもしれませんが)で、例えばダブルクラッチとかアクセルをふかして回転を合わせるテクがなければ滑らかな運転は無理だったそうです

だから映画のように変速切り替えが無音で発進するためには超高等テクニックが必要だったと想像されます

小雪(ヒロミ)がタバコ屋の前で立ち止まったのに、もたいまさこは何してたー!と思いましたね!もうっ…


この画像は東向きに撮りました。
沈む夕日ではなく、昇る満月です。。。
昨夕、二階のベランダから寒くならぬうちに、の一発撮りです。

我が家に有った百円札

2007年11月25日 11時16分21秒 | 日常
やっぱり風邪でヘロヘロです。
好天の休日、家でのびています。。。

今夜、テレ朝のドラマ、点と線の直前に聖徳太子特集をやりますね!

これは我が家に有った聖徳太子です。(裏は法隆寺)
正しくは、改正不換紙幣三次百円札(証紙付き)、と言います。
敗戦当月の昭和20年8月から翌年3月までの限定発行のお札です。
大日本帝国印刷局となっていますが、戦後の混乱期に暫定的に発行です。
戦後の法改正で暫定的に証紙を貼って世に出ました。
この後に新円切り替えでこれらの紙幣は無価値になってしまいました。
現在の相場は、美品で2万円以下でしょう。
ネットでいろんな画像を見ると証紙の位置がまちまちで、かなり適当に貼り付けたみたいですね~



やはり風邪でヘロヘロです。
上の百円札と、下の五銭、大きさが全くに逆でしたね~
この楠木正成の五銭札は昭和19年から敗戦までの一年間の限定発行です。
金属が払底して、陶器の硬貨も出たみたいですが、これは代替ででた紙の『硬貨』です。
[1]との番号が入っていますが、これは当時の印刷所番号みたいなもので、発行固有一貫ナンバーではないみたいです。
現在の相場は、美品で500円以下でしょう。




で、お金に関して、こんなのを見つけました。
これ、クリックしてみてくださいな~
日本の借金時計