遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

摂氏と華氏

2021-06-21 16:15:45 | 日記

令和3年6月21日(月)

セルシウス温度 : センチ・グレード

今日、6月21日は夏至で、二十四節気の一つ。

太陽の黄経が90度の時。北半球では昼間が最も長い日。

日本では梅雨の最中である。

今朝の名古屋地方は梅雨晴間、久しぶりの晴天が広がり、

絶好の洗濯日和、カミさんを手伝いベランダに出て洗濯物

を干すのを手伝う、、朝から暑い、真夏日(30度)だ。

名古屋港埠頭公園

 

今朝の中日新聞コラム「中日春秋」、「セ氏」と「カ氏」

についての記述が在ったので、気温について学びたい。

日本では、昔から温度の表記は「摂氏」を使っている。

セルシウス度とはセンチ・グレード(℃)、摂氏のこと。

水の氷点と沸点との間を100等分割した目盛り付けで、

1948年、第9回国際度量衡総会に於いて正式に、温度

表記を「セルシウス」とした。

殆どの国ではセルシウス(℃)を使っているが、アメリカ

合衆国では日常生活全般に於いて俄然として単独で「カ氏」

を用いている。(実際にはカ氏とセ氏を併記している)

日本のセ氏(セルシウス)の呼び方は、中国のセルシウスの

発音で「セッシ」と聞こえ日本語の摂氏を付けた様である。

体感イメージ

 

摂氏と華氏の単位換算は、

セ(℃) → カ氏(°F)は、

F = 9/5C + 32

カ氏(°F) → セ氏(℃)は、

C = 5/9(F - 32)

 

中日春秋(コラム)6月21日

米国等でよく使われる温度の単位は「カ氏」。

「セ氏」にしか馴染のない日本人は「カ氏」の表示をみれば

まごつく。カ氏60度と言われても暑いのか、寒いのかピン

とこない。米国赴任中、日本人には便利だからと簡単な計算

式を先輩から教えて貰った。

「カ氏」から28を引き、それを2で割る。正確ではないが

だいたいの「セ氏」の目安になる。

この程度の計算なら頭の中でも出来る。 既にカ氏100度

を超える地点が相次いでいるそうだ。あの計算式ならばセ氏

36度、正確には37.7度である。

ひやあ。 アリゾナ、カリフォルニアなど米国西部が熱波に

早くも見舞われている。

今年の夏至は、21日だが、本格的な夏の時期を前にしての

この熱波は異常らしい。 聴き慣れない「ヒートドーム」と

呼ばれる現象が原因だそうだ。西部上空で巨大な高気圧が居

座り、ドームの様に熱を閉じ込めているという。この高気圧

は勢力が強く雨雲も寄せ付けぬと聞くから恐ろしい。

6月から熱波とは身が持たぬ。これも気候変動の仕業か。

俳句人の名句

夏至といふ日の暑からず寒からず   瀧 春一

さて、セ氏の日本の6月。さほど気温も上がらず、過ごし

易い日が続くが、夏至を過ぎれば水銀柱も急上昇へと向かう。

ご注意を。 長期予報に依れば今年の夏の気温は平年並みか

平年よりやや高く、全国的に暑い夏となるそうだ。

我が家の温度計(セ氏、カ氏併記)

 

(6月21日、中日新聞朝刊コラム:中日春秋より引用した)