おはよう
今日(191205)は、中央区佃にある「住吉神社」を参拝してきました。
------------------------------------------------------
社格 郷社
社号 住吉神社
社名 住吉神社
正式名称 住吉神社 (通称:佃住吉神社)
御祭神 住吉三神(底筒之男命・中筒之男命・表筒之男命)
息長足姫命(神功皇后)
東照御親命(徳川家康)
コメント
------------------------------------------------------参拝日2019/12/05
住吉神社は、中央区佃にある神社である。旧社格は郷社で佃・月島・豊海・晴海の鎮守です。
ご朱印

隅田川沿いに建つ朱色の大きな大鳥居、参道(住吉神社の一之鳥居!!!)
住宅と住宅の間の通路兼の参道!!!

門構えの境内正面 銀杏の神木の脇に、「住吉神社」の名の石柱標

大きな銀杏の木(神木!!!)、境内側からの眺め

境内入口正面、参道(山門、鳥居、社殿と並ぶ)

近代的なビルとのマッチしている境内、社殿の建物

二之鳥居:扁額はとても珍しい陶製

境内に入って、すぐ左側に社務所

手水舎(水盤舎)

狛犬

社殿の外観
重厚感のある神明造りです。

拝殿、正面

拝殿に掲げられている「住吉神社」の名の扁額

境内社
船魂神社の外観

龍神社の外観

拝殿に掲げられている「龍神社」の扁額

神輿庫、右が入船稲荷神社

入船稲荷神社

「佃まちかど展示館」
神社から少し離れているが、隅田川沿いに神輿があります。(住吉神社の神輿!!!)

以上
コメント;
今日(191205)は、中央区佃にある「住吉神社」を参拝してきました。
------------------------------------------------------
社格 郷社
社号 住吉神社
社名 住吉神社
正式名称 住吉神社 (通称:佃住吉神社)
御祭神 住吉三神(底筒之男命・中筒之男命・表筒之男命)
息長足姫命(神功皇后)
東照御親命(徳川家康)
コメント
------------------------------------------------------参拝日2019/12/05
住吉神社は、中央区佃にある神社である。旧社格は郷社で佃・月島・豊海・晴海の鎮守です。
ご朱印

隅田川沿いに建つ朱色の大きな大鳥居、参道(住吉神社の一之鳥居!!!)
住宅と住宅の間の通路兼の参道!!!

門構えの境内正面 銀杏の神木の脇に、「住吉神社」の名の石柱標

大きな銀杏の木(神木!!!)、境内側からの眺め

境内入口正面、参道(山門、鳥居、社殿と並ぶ)

近代的なビルとのマッチしている境内、社殿の建物

二之鳥居:扁額はとても珍しい陶製

境内に入って、すぐ左側に社務所

手水舎(水盤舎)

狛犬

社殿の外観
重厚感のある神明造りです。

拝殿、正面

拝殿に掲げられている「住吉神社」の名の扁額

境内社
船魂神社の外観

龍神社の外観

拝殿に掲げられている「龍神社」の扁額

神輿庫、右が入船稲荷神社

入船稲荷神社

「佃まちかど展示館」
神社から少し離れているが、隅田川沿いに神輿があります。(住吉神社の神輿!!!)

以上
コメント;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます