goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録 Ver.2.1

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せていいます。(自分の備忘録)

日本橋蛎殻 銀杏八幡宮、銀杏稲荷神社を参拝

2019-09-10 | 東京
おはよう、
今日(190904)は、「日本橋茅場町、兜町、箱崎、小網エリア」をぶらり散策、散歩に出かけて来ました。このエリアは、意外と狭いエリアです。散策には良く、江戸情緒を楽しむことができます。散策中に「銀杏八幡宮」を発見!!!
日本橋エリアには神社、寺院・仏閣が多いんです。
------------------------------------------------------
社格     -
社号     八幡宮
社名     銀杏八幡宮
正式名称   銀杏八幡宮
御祭神    誉田別尊(ほんだわけのみこと)
コメント   社号が「八幡宮」ですので、武運の神である八幡神をご祭神とする八幡系の神社になります。総本社は大分県の宇佐市にある宇佐神宮です。
------------------------------------------------------参拝日2019/09/04
銀杏八幡宮は、中央区日本橋蛎殻町にある神社です。
ご朱印(未拝受)銀杏稲荷神社
通常は、御朱印は扱っていません。社務所もありませんでした。
境内の周りは大きな銀杏(深緑)の木が目立っています。

銀杏八幡宮の入口です。鳥居の前には、「銀杏八幡宮」と「銀杏稲荷」の二つの石柱標
 
手水舎

「銀杏八幡宮」の社殿
白色を基調としたシンプルな社殿です。手前には大きな銀杏の木もあります。

拝殿に掲げられている「銀杏八幡大神」の名の扁額

「銀杏八幡宮」と「銀杏稲荷神社」の側面からの外観

「銀杏八幡宮」の外観

境内
境内社:「銀杏稲荷神社」、どちらが主なんでしょうか!!!、鳥居からは銀杏稲荷神社が正面に見えるが

狛犬(お狐さん)、2セットあります歴代のお狐さん!!!

拝殿に掲げられている「正一位 銀杏稲荷大神」の名の扁額

以上
コメント;
このエリアの近くに「中央区役所 日本橋特別出張所(日本橋区民センター1F)」の建物が見えます。
日本橋公会堂(日本橋劇場)、日本橋区民センターがあります。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿