気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

緑区三井 曹洞宗・大覚山東慶寺(峯の薬師)を参拝

2022-05-07 | 仏閣 相模原

おはよう、
今日(220506)は、緑区三井にある「峯の薬師」まで出かけて来ました。津久井湖城山公園・水の苑池の「ルピナス 逆さ藤と呼ばれる」を見て、山間の細い道を1500mほど登った位置にあります。(車では交互通行が厳しいが、今回は幸運でした。連休中?)
車での移動は、なかなか厳しい(途中からは山道、道幅も狭いですので)
---------------------------------------------------------
寺院格    -
山号     大覚山
寺号     東慶寺
寺院名    東慶寺
正式名称   大覚山 東慶寺   (別称:三井(みい)の薬師)
本尊     薬師如来
札所本尊   武相四大薬師のひとつ
宗派     曹洞宗
コメント   津久井湖を見下ろす山中に位置し、登山道は「関東ふれあいの道」、ハイキングコースに入っています。
       「武相四大薬師」は、峯の薬師、日向薬師、高尾山薬王院、新井薬師です。
---------------------------------------------------------参拝日2022/05/06
峯の薬師(みねのやくし)は、相模原市緑区三井にある寺院です。江戸時代には「武相四大薬師」の一つとして多くの信仰を集め、「三井(みい)の薬師」とも呼ばれていた。現在は、曹洞宗の寺院で、山号を大覚山と称し、寺院名は東慶寺です。

境内からの橋本方面の眺め(圏央道・相模原IC)  ↓

御朱印(未拝受、御朱印あるそうです(書き置き)。住職が不在でした。通常は管理者が居るそうです。)

石柱標、珍しい石柱標(峯の薬師境内地)

山門、参道(表参道、東参道の2つ)
今回は東参道 中沢口から(小生はこの道を車できました。結構細い道路です交互交通は?、交互通行に注意!)

登ってきた道を振り返る。新緑に覆われていました。足元に注意:すべりやすい!

案内板

境内(寺務所前広場)に子育てとうがらし地蔵尊(子育て地蔵)

鐘楼堂 年末年始の鐘打ちには多くの方が訪れるそうです。
周りのもみじの木が秋には美しいいろあいでしょうか?(今は、新緑)
ここから参道、本堂(薬師堂)に向かえます。

写真中央に、本堂(薬師堂)新緑に覆われた参道を進みます。

本堂、または薬師堂 結構寂しい感じがします。(手がいき渡っていない感じ)
びっくり白色のコンクリート建屋です。

本堂前の案内板標、石碑

石碑

本堂脇の通路からの橋本方面の眺め、手前の湖は、津久井湖です。すばらしい風景です。
標高320mあります。

峯の薬師事務所:寺務所(授与所) 閉まっている感じです。

2

立派な石碑がありました。
憲政の神様と言われた、尾崎咢堂(尾崎行雄)の歌碑もある。

檜垣兄弟との果し合いの場として登場する。「姿三四郎決闘の場 碑」がある。

新緑のもみじに覆われた石碑

今回は、奥の院には行っていません。(薬師堂まで)
以上
コメント;
峯の薬師の位置、ハイキングコースの一つで、峯の薬師へは、峯の薬師入り口バス停から始まる。直ぐそばに表参道口がある。表参道は完全なる登山道です。「峯の薬師表参道口」の石柱標が目印です。
登山道に沿って、登っていきます。(道路は枯草道、舗装されていないそうです)「薬師堂」の道標があります。
本堂前には結構な広場:境内があります。(峯の薬師へは、2つの参道口があります。表参道、東参道口
以上






最新の画像もっと見る

コメントを投稿