気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せている。(自分の備忘録)

緑区・上九沢 百番観音堂(巨福山 梅宗寺)

2016-08-13 | 仏閣 相模原
➡ 再投稿(神社・仏閣めぐりグログ集約)
----------------------------------------------------------
緑区・上九沢 梅宗寺                   拝観2015-10-28

山号     巨福山
寺院号    梅宗寺           (別称:百番観音堂)
正式名称  巨福山 梅宗寺
本尊     釈迦牟尼仏・文殊菩薩・普賢菩薩
宗派     曹洞宗
大本山    大本山 永平寺(福井県)、大本山 總持寺(神奈川県)
札所本尊  聖観世音菩薩   
札所     百番観音(西国三十三番、坂東三十三番、秩父三十四番の合祀)、観音像(石仏)100体、
        白色に塗られた白子観音(西国20番)がある。白子観音は安産の守り本尊です。

-----------------------------------------------------------
***151028***
相模原緑区・上九沢にある「百番観音堂」に参拝・拝観に行ってきました。(前から百番観音とは、疑問を持っていました) 秩父を三十四番とし、西国三十三番、坂東三十三番と合わせて、「日本百観音」として信仰を集める。今回、(百番観音堂を開けて頂き中を拝観することができました) 毎月18日を観音様の日として御開帳されています。(又、相模原市登録有形民俗文化財になっている)

1.ご朱印と、     「百番観音堂」(西国、坂東、秩父三十三観音札所)
  右側の樹木は、タラヨウと、     はがきの木、または(郵便の木)

.「百番観音堂」の正面、外観

.「百番観音の本尊;聖観世音菩薩」

.「百番観音堂」の外観と
内部に安置されている本尊と一部石仏(坂東、秩父)

5.八尊仏(あなたの守り本尊)
左;蚕影明神(養蚕の神)と、     右;八尊仏

八尊仏(あなたの守り本尊)の一部
酉(不動明王)と、     戌・亥(阿弥陀如来)と、     未・申(大日如来)      

6.石柱(山号・寺院号・宗派標)、門柱(梅宗寺名)
「百番観音」と「安産守・白子観音」の寺である。

7.曹洞宗・巨福山 梅宗寺の外観(本堂)と扁額、なで達磨石像
梅宗寺は400余年の歴史をもつ禅宗寺院である。

地蔵菩薩像

8.百番観音堂の前に植樹されている「はがきの木、または郵便の木」

はがきの木の赤い実と葉に書いた文字(黒く浮き上がり、長く維持できる)

以上
コメント;
「はがきの木」について
この木は、「タラヨウ(Ilex latifolia)」と呼ばれ、暖地の林下に生える常緑高木の雌雄異株で、葉はツバキのように厚く光沢があり、縁には小さな尖った鋸歯がある。葉の裏面に堅いもので字や絵を書くと、その部分がやがて黒くなって浮き上がる。そのまま乾燥すると、この黒い部分はそのまま残る。現代の「ハガキ(葉書)」の語源になったといわれる。
旧郵政省では、緑化推進を目指してこのタラヨウを「郵便の木」に指定している。この葉に宛名と文面を書いて切手を貼り、ポストに入れると郵便として扱ってくれる。 (出典元:ネット情報)
「百番観音」とは、
パンフレットを頂きましたのでコピーしてアップします。

「百番観音堂」の説明・紹介

八尊仏