goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな神社・仏閣めぐりぶらり旅の備忘録 Ver.2.1

神社・仏閣、史跡などぶらり散歩・旅めぐりでの写真、珍散文を載せていいます。(自分の備忘録)

江戸 八百屋於七地蔵・圓乗寺(11)

2016-09-01 | 江戸三十三観音
----------------------------------------------------------
札所第十一番 南縁山 圓乗寺

札所本尊  聖観世音菩薩
本尊     釈迦牟尼如来
正式名称  南縁山 圓乗寺
宗派     天台宗
----------------------------------------------------------
 
ご朱印

山門がない。
圓乘寺参道の入口になっている。石柱だけなので、「八百屋於七地蔵尊」のお堂があるのでお堂が目印である。
「江戸三十三観音札所第十一番聖観世音菩薩」の看板、「お七地蔵堂」があるのですぐに分かる。
                                参道を中心に入口と、本堂から眺める。
                                両側がマンションや住宅に囲まれた細い参道である。

本堂                              本堂の拡大、本堂の「南縁山」の扁額

「白龍弁財」:水で溶けるおみくじがある

六地蔵尊堂」:「六地蔵尊」の全体 

六地蔵尊の詳細は、なかなか見られない。
左から、金剛源(地獄)、金剛宝(餓鬼)、金剛悲(畜生)、金剛憧(修羅)、
      放光王(人間)、預天賀(天上)


八百屋お七の墓」がある。
お墓は3基ある。
中央は、円乗寺の住職が供養のために建てた。右側は、寛政年間に歌舞伎役者の岩井半四郎が建立。左側は、墓碑正面に「妙栄禅定尼」とお七の戒名が刻まれている。         


山門左脇に「八百屋於七地蔵尊堂」がある。木造の屋根のついた囲いの中に、「八百屋於七地蔵尊」が祀られている。

以上

江戸 浄心寺(10)

2016-09-01 | 江戸三十三観音
「江戸三十三観音霊場」巡礼の写真集を整理しました。
-----------------------------------------------------------
札所第十番 湯嶋山常光院 浄心寺

札所本尊  十一面観世音菩薩   (子育桜観音)
本尊     阿弥陀如来
正式名称  湯嶹山 常光院 浄心寺  
宗派     浄土宗
-----------------------------------------------------------

江戸三十三観音霊場・札所のパンフレットの紹介

ご朱印                  山門(宗派・寺号標)

参道と中央に香炉、本堂正面

本堂拡大と「浄心寺」の扁額

観音さま

巨大な「布袋尊」像(参道入口に鎮座している)

上段:浄心寺の外観
下段:小さな広場が作られていて、そこに春日局ゆかりのお地蔵様が祀られている。 
   と境内の「地蔵尊」

以上

江戸 定泉寺(09)

2016-09-01 | 江戸三十三観音
-----------------------------------------------------------
札所第九番 東光山 定泉寺

札所本尊  十一面観世音菩薩
本尊     阿弥陀如来
正式名称  東光山 定泉寺
宗派     浄土宗
-----------------------------------------------------------

ご朱印と、   札所の案内板が出ていました。

山門(寺号標)と、   本堂の外観(青葉に囲まれている寺)

ご本尊(阿弥陀如来像)と、   観音様(中央)

観音様の拡大

本堂までの参道は緑の葉に囲まれていた。と、   恵比寿大黒さんの微笑みに癒される。

門前を入った左側に「夢現地蔵堂」がある。

以上

江戸 清林寺(08)

2016-09-01 | 江戸三十三観音
-----------------------------------------------------------
札所第八番 東梅山花陽院 清林寺

札所本尊  聖観世音菩薩
本尊     阿弥陀如来
正式名称  東梅山 花陽院 清林寺
宗派     浄土宗
-----------------------------------------------------------

ご朱印と、     札所の案内板が出ていました。

清林寺」の正面と、     本堂の外観(青葉に囲まれている寺)
本堂の前には大木:これから建築する材料!!!

正面からの拡大(札所のご朱印を頂く寺務所の案内板あり)

「観音堂(ガラス張り)」の外観と、     「観音様

観音さまの拡大

仏像(木彫)が玄関に安置と、     (東日本震災の古木に彫刻)と、     「花陽稲荷大明神」社

以上

江戸 心城院(07)

2016-09-01 | 江戸三十三観音
-----------------------------------------------------------
札所第七番 柳井堂 心城院

札所本尊   十一面観世音菩薩、
安置     宝珠弁財天、出世大黒点
本尊     大聖観喜天
正式名称   柳井堂 心城院 
宗派     天台宗
-----------------------------------------------------------

ご朱印と、     門柱と本堂

本堂正面と、     本堂 (十一面観世音菩薩) 

本堂と、     本堂の「心城院」の扁額

観音様の札立て看板と、     柳の井(江戸名水のひとつ)と、     「湯島聖天」

以上