花椿夕月の『雪*星*さざれ石』

日本映画ネタ、雑ネタなど

☆5月1日 淡路恵子スナップショット#20

2019年04月30日 | 淡路恵子スナップショット

花椿です。

映画ファン誌の昭和30年6月号の白黒グラビアから。 もちろん疑似カラーで

ありますが、前にも書いたようにアウトフィットが地味に見えるのが疑似カラー

の限界だ。 AIが地味→派手に何種類かの色彩を設定して自分で選べるように

なっていれば面白いと思うが、まだ発展途上なのだろうな。


Thanks Keiko Awaji !!

とにかく淡路恵子が好きでたまらん!

じゃ、またね

2019年4月30日、23時10分記。(平成時代の最後に書いたブログ記事)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月30日 野添ひとみスナップショット(その16)

2019年04月30日 | 野添ひとみスナップショット

花椿です。

映画ファン誌の昭和30年6月号の白黒グラビアから。 もちろん疑似カラーで

あります。(ファッションの色が地味なのは疑似カラーの限界) では、いつもの

ように英語で書いてみようかな。 歯の浮くようなクサい言葉を日本語で書くの

は俺も気恥ずかしいけど、英語で書くのは気が楽だもんね。

Hitomi Nozoe would never lose my love.
Her absolute beauty. I don't think I will ever get tired of this beauty.
Thanks for making my day!!

とにかく野添ひとみが好きでたまらん!

じゃ、またね

2019年4月30日、午前1時15分記。

ちなみに上の英文をGoogle翻訳してみたら「野添瞳は私の愛を失うことは決して

ないだろう。 彼女の絶対的な美しさ。 私はこの美しさに飽きることはないと思

います。 私の一日を作ってくれてありがとう!」

だってよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月30日 淡路恵子スナップショット#19

2019年04月29日 | 淡路恵子スナップショット

花椿です。

映画ファン誌の昭和30年5月号の白黒グラビアであります。 一応、疑似カラ

ーを試したけど、あまり効果がなかった。 疑似カラーは風景がごちゃごちゃし

た写真には有効であるが、単純な背景があるだけのポートレートみたいな奴は苦

手である。 おそらく対比する対象が限られていてAIが色を判断できないのじ

ゃなかろうか。


それはともかく雑誌の写真はマリリン・モンローをイメージしたものらしい。

詳しくは知らないが、MMの映画にスカートをまくってストッキングを出す場面

があったのかも知れない。 それを当時、和製MMと呼ばれていた淡路恵子がマ

ネた?


Thanks Keiko Awaji !!

とにかく淡路恵子が好きでたまらん!

じゃ、またね

2019年4月29日、0時15分記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月29日 淡路恵子スナップショット#18(with クラーク・ゲーブル)

2019年04月29日 | 淡路恵子スナップショット

花椿です。

映画ファン誌の昭和30年2月号の白黒グラビアの続きになります。 詳細はス

ナップショット#17 に書いてあるので、そちらを見てちょんまげ。

Thanks Keiko Awaji !!


とにかく淡路恵子が好きでたまらん!

じゃ、またね

2019年4月29日、0時15分記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月29日 淡路恵子スナップショット#17(with クラーク・ゲーブル)

2019年04月28日 | 淡路恵子スナップショット

花椿です。

映画ファン誌の昭和30年2月号の白黒グラビアを見て驚いた。 淡路恵子とク

ラーク・ゲーブルのツーショットじゃん! 記事によると昭和29年11月にク

ラーク・ゲーブルが香港ロケの帰りに東京へ立ち寄った。 その時に淡路恵子が

何人かの日本女優の代表で花束を渡したとある。


淡路恵子はハリウッド映画の「トコリの橋」に出演しているし、当時はフィリピ

ン人歌手のビンボウ・ダナオと同棲中だから(その後、結婚)、英語は少しくら

いは話せたんじゃないかな。 まあ、当時の羽田空港は今だったら韓流スタアが

来日したような大騒ぎだったのだろう。(苦笑)


なお、このブログはモノクロのグラビアを疑似カラーに変換した写真になります

ので悪しからず。 恐らくネット上で初公開のスナップだと思うよ。 

Thanks Keiko Awaji !!


とにかく淡路恵子が好きでたまらん!

じゃ、またね

2019年4月28日、23時55分記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月26日[雑ネタ]昨日の食事会です

2019年04月26日 | 暇ネタ、食ネタ、美女、インテリアなど

花椿です。

写真の日付は26日になっているが、これは俺の設定ミスで(まだ直していない)

実際は25日である。 本来は予定ではなかったけど小倉南区の同級生から「下

関のロイヤルで昼メシ食おうよ」とTELがあって、10連休前で株がどう動く

かわからん大事な時にうる星やつだなぁ、、、と思いながらOKしてやった。


お互いにロイヤルの昼メシで気に入っているアンガス・サーロインだね。 写真

左の和風御膳が俺。 これにドリンクバーはアイスコーヒーで若手の美人社員が

作ってくれるのはいつもどおりだよ。


ついでに食後のデザートも注文した。 写真の向かって左が俺の方だ。 予算は

6500円くらい俺が払ったけど、当日の「Jリート道中記」に書いたようにプ

レミアのデイトレに成功して6500円を日給代わりに稼いだから、株の稼ぎで

昼メシ代が出たようなものじゃよ、あはははは。

(前にも書いたかもわからんけど、同級生の車に乗ってガソリン代、トンネル代

を負担させる代わりに食事の料金は俺が二人分を払う約束)


じゃ、またね

2019年4月26日、21時15分記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月23日[暇ネタ]モーサテに美人登場!#5

2019年04月23日 | 暇ネタ、食ネタ、美女、インテリアなど
花椿です。

SMBC日興セキュリティーズUSの大関千尋嬢は1月25日、2月26日、3

月22日、4月16日に次いでモーサテ5回目の登場だ。 いずれもこのブログ

で紹介しているけど、前回の登場からわずかに1週間。 最短の顔見せである。


じゃ、またね

2019年4月23日、朝10時45分記。 写真の日付が1日ずれたのは俺の

ミス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月22日 野添ひとみスナップショット(その15)

2019年04月21日 | 野添ひとみスナップショット

花椿です。

映画ファン誌の昭和30年11月号の色彩グラビアから。 もうこの雑誌を開い

て野添ひとみを一目見た瞬間に頭がボーとなって何も言えなくなった。

Nozoe Hitomi is gorgeous from head to toe.

Beautiful as always!! I love ♥♥♥


とにかく野添ひとみが好きでたまらん!

じゃ、またね

2019年4月22日、午前0時5分記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月21日[海外女優ダイアナ・ドース]脚の長さに驚いた!

2019年04月21日 | 映画関連の雑ネタ

花椿です。

昭和30年の画報・近代映画を見ていたらマリリン・モンローをちょっと清純に

したような金髪の海外女優の写真がドカン!と出ていた。 顔も俺の好みやけど

脚の長さを見て驚いた! これはもう日本人のどんなセクシー女優でも負けると

思いましたね。


この人、英国出身のダイアナ・ドース(Diana Dors)という女優らしいけど初耳だ。

ネット検索してみたら『しばしば「イギリスのマリリン・モンロー」と形容され

る』と書いてある。 初めて見た時にMMに似ていると俺が思ったのは決して間

違いではなかったみたい。


映画作品についてはどうでもいいようなのばかり。 画像検索では太ったブヨブ

ヨのおばさんがわんさか出るので、良かったのは若い時だけみたいだな。

(写真はモノクロを疑似カラーにしてあります)


じゃああね、

2019年4月21日、19時40分記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月16日[暇ネタ]モーサテに美人登場!#4

2019年04月16日 | 暇ネタ、食ネタ、美女、インテリアなど

花椿です。

SMBC日興セキュリティーズUSの大関千尋嬢は1月25日、2月26日、3

月22日に次いでモーサテ4回目の登場だ。 いずれもこのブログで紹介してい

るので気になる人は見てやってちょんまげ。

(写真の日付が1日狂ったのは俺のミス)


じゃ、またね

2019年4月16日、朝8時20分記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月14日 映画「かくて夢あり」を見た

2019年04月14日 | この映画見ました

花椿です。

「かくて夢あり」、なんかワクワクするような題名だけども、島崎雪子が主要な

役を演じているというので、つい最近になって女流大御所マニアが俺に提供して

くれた。 昭和29年制作(モノクロ)。 上のポスター写真に出ているように

日活の制作再開第一弾の作品だ。


で、さっそく見たけど青年弁護士(小林桂樹)と人妻(宮城野由美子)が演じる

ズブズブ、ドロドロの悲恋ストーリーは確かに面白い。 ところが、ところが、

これは誰が見てもわかる大失敗作だった。 その理由は何か?はっきり言って男

も女も華がない。 メロは美男美女が演じてこそ観客を感動させると俺は思う。


しかし、どう見ても小林桂樹なんか若い時でもメロを演じるような男前じゃない

し、人妻を演じる宮城野由美子など上の写真のとおりで女優王国の松竹大船映画

ならば、せいぜいお手伝いさんを演じる程度のレベルである。


こんな華のない役者同士がメロを演じたのでは失礼ながら誰も感動しないと思う。

失敗して当然だ。 したがって俺も驚いたのだが、最後に「終・第一部」と出る

るが、これ永遠の第一部になってしまった。 第二部が制作されなかったのだ。 

だから面白いというのは途中までの話であって、続きはどうなるのか誰も知らな

い。


唯一の収穫は島崎雪子の存在だろう。 小林桂樹の友人の妹という役であるが出

番は結構多かった。 ただ主役があれじゃぁ、偉大なる失敗作と言われても仕方

ないと思うね、この映画。


ストーリーは小林桂樹の幼なじみで愛し合っていた宮城野由美子がわけあって小

林の兄と結婚する。 しかし兄は大地主でありながらロクに仕事もせず芸者遊び

ばかりで、ついに切れた宮城野は家を飛び出すわけだ。 それから小林を求めて

東京へ出るが小林とはすれ違いばかり。 ようやく意を決して離婚を求めに兄の

家に戻ると、そこで小林とばったり出会ったわけ。 いざこれから盛り上がると

いう場面で「終・第一部」である。 そして永久に第二部は制作されなかった。

何じゃこりゃあああ!だよ。(苦笑)


ただ、まあ、俺としては途中までのストーリーは確かに面白かった。 これを日

活ではなくて松竹が佐田やんと淡路恵子のコンビで作っていたら、めちゃめちゃ

大人気で第五部くらいまで続いたんじゃないかと思う。 それを考えたら惜しい。

「この世の花」をしのぐ純愛メロの名作になったかも知れないのだ。


■写真上

映画ファン誌のS29年7月号に掲載の広告。

■写真中

小林桂樹と宮城野由美子。 宮城野はこの時が28才で俺の母親よりも年上であ

る。 華のないおばさんがヒロインじゃ人気は出ない。

■写真下

島崎雪子と小林桂樹。


じゃまたね、

2019年4月14日、午前2時30分記。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月9日[雑ネタ]本日の食事会です

2019年04月09日 | 暇ネタ、食ネタ、美女、インテリアなど

花椿です。

またまた小倉南区に住んでいる同級生と食事会に行って来た。 行先はいつもの

下関ロイヤルホストだね。 下関といっても海峡の橋を渡って15分くらいの地

点にあって、ストレス障害に苦しむ俺でも我慢できる範囲だ。

(もっともトンネルは苦手なので橋を使う、トンネルのような狭くて暗くて閉鎖

的な空間を通過するのはストレス障害を持つ俺には心理的に無理)


で、今日は「アンガスサーロイン・お昼のステーキ御前」を食って来た。 アン

ガスサーロインが柔らかくて口当たりがトロトロして美味しい上に野菜、みそ汁

などバランスが取れている。 こんなのが昼メシになるのだから最高だ。


お値段は本体が税込みで1922円と意外に安い。 それにドリンクバーが22

6円と高めだけども、若手の美人がアイスコーヒー作ってくれる、 したがって

立ち上がらなくても良い仕組み。 普段は自宅マンションに閉じこもって若い女

を見る機会が少ない俺にとっては目の保養にもなるし、もはや外食はロイヤルし

か考えられないぜ。


じゃ、またね

2019年4月9日、15時ちょうど記。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月8日 山本富士子スナップショット(その13)

2019年04月08日 | 山本富士子スナップショット

花椿です。

映画ファン誌の昭和32年11月号のグラビア特集「時代劇とそのスタアたち」

に掲載された天然色写真。 疑似カラーや着色写真ではなくて本物の色彩印刷だ。


雑誌の発行が9月末で大映の大作時代劇「鳴門秘帖」(総天然色)の封切が同じ

く同年の9月末。 グラビアのトップを飾ったのはその宣伝の意味があるのかも

知れない。


山本富士子と組んでいるのが伝説の二枚目、長谷川一夫だね。 長谷川一夫は当

時すでにベテランで年食っている上に片岡千恵蔵や高田浩吉などと同じく顔が大

きいから、どう考えても小顔の山本富士子と合わないと思うが、何でもかんでも

顔の小さい市川雷蔵や根上淳と組めば良いというわけでもなかろう。 これは仕

方ないところか。

(戦前の二枚目スタアはみんな顔が大きかった、歌舞伎の影響かも知れない)


映画はDVDの発売があるので俺も見たけど、何度も映画化された題材だけにめ

ちゃくちゃ面白い。 しかも山本富士子の全盛期だけあって目が潰れるくらいの

美貌が楽しめたね。


とにかくお富士ちゃんが好きでたまらんヨ!

じゃ、またね

2019年4月8日、13時35分記。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月8日 野添ひとみスナップショット(その14)

2019年04月07日 | 野添ひとみスナップショット

花椿です。

映画ファン誌に掲載の色彩グラビア写真です、、、と言いたいけど実はモノクロ

のグラビアを疑似カラーに変換した写真だね。 左の男は宝田明。 前にも書い

たけどAIが勝手に色彩化した写真であるから現実の野添ひとみのファッション

がこんな地味な色彩だった可能性は低いと思う。 


なおモノクロ写真のカラー化は https://colourise.sg/ で可能です。

(私はロボットではありません、にチェック入れるのを忘れないように)

Hitomi Nozoe is as great as ever, just absolutely, positively awesome !!


とにかく野添ひとみが好きでたまらん!

じゃ、またね

2019年4月7日、20時15分記。

上に書いた英文は「野添ひとみは相変わらず凄いよ!凄い!凄い!ほんと凄い!」

くらいのつもりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆4月7日 野添ひとみスナップショット(その13)

2019年04月07日 | 野添ひとみスナップショット

花椿です。

映画ファン誌に掲載の色彩グラビア写真です。 本来は津川雅彦が隣に写ってい

るけど、ここでは関係ないのでカットしてあります。

Hitomi Nozoe is so sweet and gorgeous! I'm totally in love with her.


とにかく野添ひとみが好きでたまらん!

じゃ、またね

2019年4月7日、午前1時35分記。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする