
ミヤマウグイスカグラ
3月13日(木)の武蔵丘陵森林公園の続きです。

原種シクラメン
野草コースを出て中央広場に戻り、カエデ園へと向かいました。

クリスマスローズ

針葉樹園の端っこですね。

シロハラ

モミジバフウ
誰が引っかけたんだか、面白いので撮っておりました。

オオミスミソウ
ここからはカエデ園にて。

撮っていたオオミスミソウを並べておきますね。












短時間でしたが、今年も楽しませていただきました! あとは長岡ICまでひとっ走りして、雪国植物園と越後丘陵公園のオオミスミソウだけは見ておかないとね!?

クロッカス

球根アイリス

ミツマタ
本日は寄居町まで。今週末の里山体験プログラム「春の風布川」の事前調査です。
もちろんついでに風布川のハナネコノメ、日本の里のカタクリ、中間平のヒゴスミレや桜、鉢形城のエドヒガン、男衾自然公園の桜やカタクリも見てきました。曇天ではカタクリやアズマイチゲの花は開かないし、桜も映えなくてちょっと残念でしたが、とりあえず今年も見られてよかったですね。
明日明後日は雨のようなので、おこもりして2025年度会員のアドレスブックや保険加入手続き、週末の連絡などの事務仕事かな。明日から4月になっちゃうけど、3月14日以降の写真の整理も進めておかないと…。