4月24日(日)のキッズ&ファミリー「彩湖のワカサギとり」は、今年はワカサギの群が出る時間や場所が不規則だし、産卵行動も何だかもう終わりかけている感じなので中止することにしました…。ダメもとでも来たいご家族がいれば、ファミリー現地のみの「オフ会」として開催ですね!?
たか爺は14時半には武蔵丘陵森林公園を出て、15時半すぎには彩湖道満グリーンパーク着。ワカサギはまったく出ていないわけではなく、歩いて探せばそれなりに群も見つかりました。でも、捕まえるのはなかなかねぇ…。

参加者は6家族22名。見た目には何の危険もないように見える親水護岸ですが、子どもたちにとっては命にかかわることもある危険がひそんでいます。たとえ「オフ会」でも、初めての方たちには一応説明だけはしておかないといけないので、17時集合です。

やっぱり子どもたちでも捕まえられたのは、この3年生と中学生のだいすけぐらいだったかな。

一網で16匹です!
午前中のたけのこ掘りにも参加して、多分そのあと森林公園のアスレチックでも遊んできてから参加していると思うんだけれども、すごいパワーですよねぇ~。水曜日にやらせていたら、いったい何匹捕まえていたのでしょうか?
ご家族の夕食分ぐらいは捕まえていたパパもいましたが、たか爺は結局21匹どまり…。まあ、たか爺とだいすけにはずっと、くっつきむしがくっついておりましたが!?
先週の土日のように、18時を過ぎても大群は現れず…。ワンダースクールとしては中止にしておいて正解でしたね。
それにしても、ほんとうに年はとりたくないものです…。水曜のワカサギとりで腕と太腿の筋肉はすでにぱんぱんで、おまけに左手の肘まで痛めてしまったところを、金曜のノコギリぎこぎこでさらに負担をかけ、土日にちょっと歩いたりワカサギとりをしたら、もう足腰もボロボロだもんなぁ…。まあ、今よりも若い日は二度とないので、もう少しだけがんばらないといけませんね!?
たか爺は14時半には武蔵丘陵森林公園を出て、15時半すぎには彩湖道満グリーンパーク着。ワカサギはまったく出ていないわけではなく、歩いて探せばそれなりに群も見つかりました。でも、捕まえるのはなかなかねぇ…。

参加者は6家族22名。見た目には何の危険もないように見える親水護岸ですが、子どもたちにとっては命にかかわることもある危険がひそんでいます。たとえ「オフ会」でも、初めての方たちには一応説明だけはしておかないといけないので、17時集合です。

やっぱり子どもたちでも捕まえられたのは、この3年生と中学生のだいすけぐらいだったかな。

一網で16匹です!
午前中のたけのこ掘りにも参加して、多分そのあと森林公園のアスレチックでも遊んできてから参加していると思うんだけれども、すごいパワーですよねぇ~。水曜日にやらせていたら、いったい何匹捕まえていたのでしょうか?
ご家族の夕食分ぐらいは捕まえていたパパもいましたが、たか爺は結局21匹どまり…。まあ、たか爺とだいすけにはずっと、くっつきむしがくっついておりましたが!?
先週の土日のように、18時を過ぎても大群は現れず…。ワンダースクールとしては中止にしておいて正解でしたね。
それにしても、ほんとうに年はとりたくないものです…。水曜のワカサギとりで腕と太腿の筋肉はすでにぱんぱんで、おまけに左手の肘まで痛めてしまったところを、金曜のノコギリぎこぎこでさらに負担をかけ、土日にちょっと歩いたりワカサギとりをしたら、もう足腰もボロボロだもんなぁ…。まあ、今よりも若い日は二度とないので、もう少しだけがんばらないといけませんね!?