
11月5日(月)は彩湖・道満グリーンパークへ。アートを楽しむ観察会「オギのトトロやフクロウ作り」の事前調査です。到着早々、人懐っこい地域猫ちゃんが出迎えてくれました。すぐにすりすりしてくる子なので、なかなか写真は撮らせてもらえませんけど…。

アラカシ
駐車場のトイレの前に1本だけある木ですね。今年は不生り年かな!?

何はともあれ、浄化施設の原っぱの草刈りがようやく済んでいてよかったぁ~。例年だと10月に入るとすぐだったのに、今年はかなり遅れていましたからねぇ…。

両サイドのハチ関係の注意書きは嘘です! だいたい「ハチ目撃情報!」なんて言われても、ハチなんてどこにでもおります!? 樹液や巣の近くに設置するならわかりますけど…。

とりあえず、今年も入口近くのこのあたりで作業できそうですね。

オギの穂も少しは集めてもらえそうです。

オギ

でも、ご家族の人数分というわけにはいかないかなぁ…。

通路はすべて歩いてみましたが、やはりオギは激減しておりました。

ノイバラ

彩湖自然学習センターへと続く道も、ようやく普通に通れるようになりましたね。

ここから反対側へも。オギの穂も少し集められそうです。

まあ、入口付近のみであとの通路は…。



どうにもなりません…。

ススキ

スズメウリ

フジバカマ

浄化施設の原っぱ以外の場所で、オギとアシの穂もこれぐらいは集めておきました。もう少し集めてから整理するかな。

じゃあね!

また来るにゃ!?
昨日は武蔵丘陵森林公園で紅葉狩りを楽しんだあと、いつものHANAHOTEL 花園インター店へ。今回は出来たばかりの新館の「セカンドイン」のほうです。夕食は付かないのでお向かいにあるいきな黒塀利用でしたが、ツインルーム一泊朝食バイキング付きで12.000円/1室(1名ではなく)は本当にありがたい! しかも、天然温泉「美肌の湯」の浴場もありますからね。
で、本日の里山体験プログラム「みかん狩りと紅葉でアート」も無事終了。「紅葉でアート」の作品も傑作揃いだったかも!?