
12月6日(金)の続きです。

今回は植物多様性センターの紅葉などを。



傷んだ葉っぱが多かったアカシデです…。

大好きなメグスリノキの紅葉もいまひとつ…。

オトコヨウゾメですね。

クリスマスカラーの蔦紅葉もちょっといいかも!?

ガマズミの実は、植物園だとちょっとつまんで食べてみるというわけにもいかないし…。

サネカズラは決して美味くはないようですが、乾燥させれば漢方薬として利用できるようです。

ムサシアブミの味見は厳禁ですね…。

トネアザミはまだ咲き残っておりました。
本日8日(日)は親子でワンダー「冬はやっぱり土手すべり」の予定でしたが、彩湖道満グリーンパークは台風19号の際に荒川第一調整池としての役割を果たし、以後全面閉鎖されたままです…。年内には一部開園となるようなので、年明けの「凧あげと土手の初すべり」は開催できるといいのですが…。