goo blog サービス終了のお知らせ 

たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

帰りに薬用植物園へ その①

2022年09月20日 | みんなの花図鑑
ランタナ

 9月11日(日)は、孫3号のお食い初めのあと東京都薬用植物園へ。帰り道というわけではありませんが、意外と近くて駐車料金も入園料もかからないので、ちょこっと寄道ですね。1時間半ぐらいしかいなかった割にはけっこう撮っちゃっていたので、2回に分けます…。


 確か種子には毒があったと思いますが、ランタナの精油は薬用だったんだぁ~。気になる方は「ランタナ 効能」とかで検索してみてください。

ハッカ


 これは解説板があったのでそのまま載せておきます。


 ニラの花にはツマグロヒョウモン♂。


 すぐ隣にシオンも咲いていたのに、ニラのほうがお気に入りのようでした。


シオン

シオカラトンボ♂

 ボロボロの翅は、がんばって生きぬいてきた証かな。


クロホオズキ


コガネバナ


 これも解説板を。



 同じく。


 おっと! ピンボケでしたが、いきなりスズメバチが飛んできました。でも、このシチュエーションならまったく心配ないですね。コガタスズメバチかな?

オオカラスウリ

クズ

ミナミアオカメムシ

 これもピンボケでしたが、黄色帯のあるタイプは初めて見たので載せておきます…。

イヌゴマ

ゴボウ(実)


 そうだったんだぁ~。これまで「くっつきむしの草の実ビンゴ」とかで遊んできたたか爺としては、面ファスナー(「マジックテープ」はクラレの登録商標)のヒントになったことは知っていたんですけどねぇ…。

カッコウチョロギ

サッコウフジ

 クロウリハムシだらけでした。

ワタ

オンブバッタ

ゴジカ

 まだ3時半頃だったけれども、5時か!?


 昼間1日だけ咲く「午時花」ですね。

ゲンノショウコ


 言わずと知れたこれも載せておきます。



オオベンケイソウ

 その②へと続く。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然体感塾ワンダースクール ... | トップ | 帰りに薬用植物園へ その② »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事