
4月2日(土)は、秋ヶ瀬公園のピクニックの森での「春の生きものさがし」のあとお隣のさくら草公園へ。そのあと所沢まで走って多聞院へも。

枝垂れ桜がお出迎えです。



ミツマタ

フッキソウ

ミヤマシキミ

招き猫に招かれていくと。

ヒトリシズカでした。



雪割草は咲き残り。


山桜ですね。

お隣の神明社の花の小径へも。


ヒトリシズカ

タチツボスミレ

マルバスミレ

多聞院へ戻って、お墓の裏の枝垂れ桜も。



多福寺へも初めて行ってみました。

たか爺としては花よりこちらが気になるところですが、お墓のすぐ横なので夜は1人じゃ怖いし、人面カブトとか出てきそうだし!?


ミツバツツジもきれいです。

でも、本当はこちらが正面ですよねぇ…。

どうやら裏から入ってきてしまったようで…。



この鐘は「埼玉県指定有形文化財」とのことです。


とてもきれいなお寺でしたねぇ~。