
カツラ
10月27日(日)は野川公園へ。NACOT(日本自然保護協会自然観察指導員東京連絡会)主催「野川わくわく観察会」の下見に参加しました。まずは駐車場から集合場所までの道すがらに。

あたりにはおいしそうな匂いが!?

黄色いテープで囲われた一画のこの木の周りには、スズメバチが飛び回っていましたね。

樹洞か根元に巣でもあるのかな?

オオスズメバチ
これはコナラの樹液に。

ケヤキ

今年は不作かと思っていたら、この木はそこそこ!?

クズクビボソハムシ
チュウゴクアミガサハゴロモ同様に、中国原産の外来種ですねぇ…。

これはどっちだったかな? ジュウガツザクラとコブクザクラが何本かある場所なもので…。





ウラナミシジミ
コセンダングサは虫たちに人気がありますね。

イチモンジセセリ

オオハナアブ

チュウゴクアミガサハゴロモ
こいつは何でもいいみたい!?

ワルナスビ
小さなカメムシが隠れていました。ムラサキシラホシカメムシかな?


ノゲシ

ヤブミョウガ
今回はこの辺で。
もう11月も中旬ですが、当分10月分が続きます…。