goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

盼望着春天

2014年02月18日 | Weblog


先日から 《 救火英雄 》 と 《 風暴 》 を日本の配給会社が買ったという情報が飛び交っております

一応情報元は、いつも中華DVDリリース情報をいただいてるところなので信憑性は高めですが

とは言っても、本当かどうかは私には知る術もないので、今のところ半信半疑という所でしょうか?

でももし本当なら、こういう大爆発シーンとかがある映画こそド迫力のデッカイスクリーンで見たいので

どうかDVDスルーなんかにしないで、ちゃんと劇場で上映してくださいませ~

(と祈っておきます...言霊さま~ (笑))

両方とも東京まで観に行けるかはわかりませんが...

とりあえず 《 救火英雄 》 は、両足が折れてても観に行く所存ですのでどうぞヨロシク (爆)


しかし...よく 「2月は逃げる」 とかって言うけど...私にとっては2月って長いな~

寒いし...観たい映画もやってないし...レースもシーズンオフだし...体調もイマイチだし

(あ...皆さまにご心配いただいた足ですが、まだ階段はちょっと手摺のお世話になってますが

なんとか平地(笑)では普通に歩けるようになりました ありがとうございました

でも、3月になったら予約してあるDVDも2本届くし、レースも始まるし、暖かくなって桜も咲くし

あぁ...春が待ち遠しいなぁ~  


なんとなく今の心境にピッタリだった漢詩を貼っておきます

  「雪中梅」   

  牆外數枝梅   
  帶雪未全別
  斜陽一照來
  始餘不消雪
 
 牆の外の数本の梅の枝は
 雪をまとって花と雪との区別がつかないけど
 陽が斜めに射してきて
 ようやく消えない雪(梅の白い花)が枝に残った
          

 ...《 衝鋒車 》 インタビュー動画おまけ...



ヤムヤムの隣で、なにか喋りそうで喋らないタムタム(笑)

きゃ~ 画像もステキだけど、動いてるともっとカッコいい~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神槍手 THE SNIPER

2014年02月17日 | 映画
《 神槍手 THE SNIPER 》 (邦題 《 スナイパー 》)



~あらすじ~

新人警官のOJ(陳冠希 エディソン・チャン)は、偶然居合わせた現場で犯人を射殺し
SDUのフォン隊長(任賢齊 リッチ―・レン)にその腕を見込まれ採用される
そして、すぐに頭角を現わしていくOJ
同じ頃、一人の男が4年の刑期を終え出所する。
彼の名はリン・ジン(黄暁明 ホァン・シャオミン)かつてSDUで最も腕の立つ狙撃手だった男
しかし、ある事件が原因で服役することになり
仲間たちに裏切られたとSDUへの復讐の情を募らせていたのだったが...


他のDVDと一緒に抱き合わせ的な感じで、正直あまり期待しないで借りたんだけど

観てみたら、意外にもわかりやすくしっかりしたお話で面白かったです



500m超えの的を射抜く射撃の天才リン・ジンが

ある事件で上からの命令なしに犯人を狙撃しようとして誤って人質を死なせてしまい...

「犯人が手榴弾を使おうとしたから撃った」 と主張するも

その時現場に一緒にいたフォンが 「私は見ていない」 と証言し

過失致死に問われ刑務所に入れられ...4年間の服役を経て出所しフォンに復讐する

というお話...

リン・ジンがフォンを恨んでいるというお話の芯が最後まで全くブレなかったし

スナイパーというタイトル通り、至る所に出てくる狙撃のシーンが本格的だったし

最後の廃車置き場?での狙撃の腕比べのシーンもなかなか見応えがありました



ひとつ、この映画を観てない人には何のことやら?な事を言いますと...(笑)

最後に出てきた、過去リン・ジンが過失致死で刑務所にぶち込まれる事になった事件での

犯人が持っていた手榴弾のピンが抜けそうなカット...

あれって...やっぱりフォンは見ていたのに故意に見ていないって言ったって事なのかな?

だとしたら...警察官として正しい判断をしたのにフォンに見ていないと嘘をつかれ

4年も刑務所に入る事になって、妻も自殺して、幻覚を見るまでに苦しんだリン・ジンが可哀想です

真相は語られる事無く2人とも死んでしまったから、判断は観客に委ねるって事なんでしょうか?

そこの所だけはスッキリして欲しかったな...


しかし...なんでいつも上半身裸で狙撃訓練をするんだろう...オナゴへのサービスか? (笑)


タムタムじゃないので私は全く萌えませんでしたが...(汗)

PS...劇中何回も衝鋒車が出てきて(← 今衝鋒車を見るともれなく妄想する病に罹ってるので(笑))

やっぱり泥棒4兄弟と警察が出てくるんだから、セントラルとかで銃撃戦とかもやったりするのかな~

タムタムが、あのカッコいい紫の君の出で立ちで兄弟たちと一緒に応戦したり

あの萌える警官の制服コスプレで銃撃戦とかやっちゃったりするのかな~?

なんて事考えたら妄想だけで血沸き肉踊りました(笑)(← かなり安上がりに出来てます

あぁ...早く 《 衝鋒車 》 が観た~い (← 結局行き着くところはソコ(爆))
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天天有喜 其之十・其之十一

2014年02月16日 | 譚耀文


結婚式を終えて部屋に戻った劉楓と九妹...

かりそめの夫婦の2人は、どっちが床で寝るかでケンカが始まったところに

お母ちゃんが忍んできて、外から中の音に聞き耳を立ててる様子...

そこで、仲がいい所を見せようと慌てて寝台を揺らす2人(笑)

それを聞いて 「孫の誕生もそう遠くないわね」 とほくそ笑むお母ちゃん...

(おいおい...新婚初夜の部屋を盗み聞きするなよ母...

翌朝、劉楓は床で寝たせいで腰が痛いのに大牛と嫂は勘違いしてニヤニヤ

で、ここからは家事をなんにもしない九妹を見て、面白くない嫂が姑にチクリ

さすがの姑も嫁を教育しなくてはと、劉家のしきたり108条(長すぎ)を聞かせたりして

嫁姑のよくあるお話が延々と続き...劇中の九妹だけじゃなく、私も睡魔が...

この劉楓のお母ちゃん...目が見えなかったときは今にも死にそうな感じで弱弱しかったのに

九妹の力で目が見えるようになってからは超元気になっちゃって



優しそうだと思ったのに、やっぱり姑は嫁をいびるんだね...

一方、金不喚ちゃんは劉楓の持ってる斧が気になって仕方がない様子だけど、特に動きはナシ...



えぇ? タムタム見たさにDVD投入したのに、不喚ちゃんの出番はたったこれだけ~?

これじゃヘビの生殺しだ~とばかりに、引き続き11集を鑑賞

あぁ...それなのに...それなのにっっ
11集はずっと嫂の嫁いびりの話ばっかりで、数分どころか1回も不喚ちゃんが出て来ませんでした...



不喚ちゃん見たさに2集連続で見てほとんど出て来ないって...もう~不完全燃焼で死にそうです

でも...中文字幕オンリーのドラマは1度に2集が脳ミソの限界...

あぁもう 不喚ちゃんは早く悪い事いっぱいやって(笑)お話を引っ掻き回しておくれ~


金不喚ちゃんが出て来なくて欲求不満なので、オフショット画像を貼っておきます

真夏の撮影中、熱中症でダウンしてしまったというタムタム...ちょっと辛そうです



みんなひとりに1つ貰ったらしい携帯扇風機を持つタムタム



お弁当食べてたのに、カメラ見付けるとすぐ反応するんだから~(笑)


今回の単語帳行きの言葉たちです

春宵一刻値千金(chun xiao yi ke zhi qian jin)...春の夜は値千金のすばらしさ
(蘇軾の詩の一節...初夜の劉楓をからかって言ったセリフ(笑))
照应(zhao ing)...面倒を見る
呼嚕(hu lu)...いびき
磨牙(mo ya)...歯ぎしり
区区(qu qu)...取るに足らない
信手拈来(xin shou nian lai)...手当たりしだいに取ってくる
归宁(gui ning)...里帰り
贤惠(xian hui)...(女性が)善良でやさしく賢い
(成)阳奉阴违(yang feng yin wei)...うわべは服従すると見せかけて陰で反対すること
(成)光明磊落(guang ming lei luo)...公明でさっぱりしている
(成)水到渠成(shui dao qu cheng)...条件が備われば物事は自然と順調に進む
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連升三級

2014年02月15日 | 譚耀文
はじめに...羽生結弦選手金メダルおめでとう~

日本人選手の表彰台独占は見られなくてちょっと残念だったけど...

実はなんとなく予想してた通りの表彰台でした (3人ともアジア系で新しい時代の予感)

昨夜は寝ずに羽生選手の演技を見て、金メダル獲得を見届けて寝ようと思ってたのに

なんだかんだで嬉しくてブーケセレモニーまで見ちゃって

テンションがハイになってなかなか眠れず...結局明るくなってからウトウト あぁ...眠い...



さて、タムさま主演の新しい古装劇 《 連升三級 》 ですが

おととい制作発表会&調印式が行われた模様です



前から喜劇だとは言われていたけど、ドラマの名前よりデッカく書いてあるあたり(笑)やっぱり喜劇なんだ



タムさま...《 天天有喜 》 《 土地公土地婆 》 と、立て続けに古装コメディーに出演されたおかげで

『 雷剧天王(雷劇大王) 』 という、あまりありがたくない異名をいただいてしまったようですが

私は不喚ちゃんも土地公さまも大好きだから 「雷劇で何が悪いのさ」 って思いますけどね

(っていうか...そもそも 「雷劇」 の意味がなんとな~くしか解っていませんが...

でも...本人も気にしてないとは仰ってましたが...

「《 連升三級 》 は決して雷劇じゃない、厳粛なお話です」 と強調してるあたり...

やっぱり少しは気にしてるのかな?(笑)



あぁ...カワイイ皇帝ちゃんだワ

もう少しづつ撮り始めていたみたいですが、本格的に撮影に入るのは来月初めからだそうで

それまでは香港で 《 衝鋒車 》 の方に専念できるのかな?

香港と横店の掛け持ちは大変だけど、風邪ひかないように頑張ってください

ちなみに...放映予定は来年の3月です...観れないけど...(泣)



劇中でタムさまが演じるのは、威厳があってカッコイイ皇帝って書いてありましたが

なんでも、歴史上有名な “木匠皇帝” (大工の皇帝)なんだとか...

タムさまが演じるとあって、この“木匠皇帝”明熹宗という人にも興味が湧いてきました

ドラマが観られるまでに(っていつになることやらですが)そこら辺の故事も調べてみたいと思います


あ!そうそう...以前「紫の君」で、この ↓ タムさまを土地公さまと書いてしまいましたが



この造型は、この 《 連升三級 》 の皇帝ちゃんだという事が判明いたしました

(だって土地公さまにソックリなんだもん(笑)って同じ人だから当たり前~

ここにお詫びして訂正いたします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元宵節快楽

2014年02月14日 | Weblog
寒い~ こちらは雪こそ降ってないけど、芯から冷える感じの寒さです

今日は最低気温が5℃で最高気温も5℃だそうで...つまり1日中5℃ってこと

小さな電気ストーブしかない2階で震えながらブログを書いてます

そして、今日は情人節と同時に元宵節でもあったんですね~ 元宵節快楽

でもこの雨(と、この足)では買い物にも行けず...今年は残念ですが団子は断念します


昨夜は睡魔に負けて、男子フィギュアショートは見ずに寝てしまいましたが

朝起きたら色々と大変な事になっていてビックリ

顔を見るたびに方力申を思い出す(たぶん鷲鼻のせいかと(笑))プルシェンコ選手は棄権

羽生結弦選手が歴代最高の100点越えですと? あぁ...もう少し頑張ってナマで見ればよかった...

実は 「パトリック・チャン」 と連呼されるたびに名前萌えしてドキドキしてしまうんだけど(← バカ

ダメダメ...タムじゃないんだぞ(笑)名前萌えしてる場合じゃないんだぞ!と自分に言い聞かせて
今夜は頑張って起きて日本人選手の応援をしたいと思いま~す

祈念 日本人3選手で表彰台独占~


...大話天仙おまけ...

新春コメディー映画の 《 大話天仙 》 ですが



タムタムの好演を褒めてくれてる記事を発見しました

劇中のタムタムは、カッコいいのに変わった造型で可笑しい事をやるので、観客も笑いをこらえきれなかった

みたいな事が書かれてましたが...“嬌媚”(なまめかしくて美しい)のに“搞怪”(おどけた真似をする)

からかえって面白いって事なのかな?

なんにしてもやっぱり気になる映画です 《 救火英雄 》 共々DVD化が待たれます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動

2014年02月13日 | 譚耀文
久しぶりに (...と言ってもわりとマメに更新する人なので5日ぶりくらいですが)

タムタムの微博が更新されていました

「新一年新地方新目標,新一年大家好 今晚繼續衝風去」 だそうです (おぉ~繁体字だ)

目標も新たに頑張る意気込みが感じられます (画像がなくてゴメンナサイ)

衝風去(風に向かって突き進む)とは...衝鋒車の撮影が始まるって事でしょうか?

前に読んだインタビューでは 《 連升三級 》 の方は春節も引き続き撮影って言っていて

お休み前は風邪で熱があったので、ちゃんと休めたのか心配してましたが 

元気そうな様子で安心しました


でも香港は今日は雨で、撮影が押してるのにロケは断念...現地を撮りに行きます

ってな事が書いてあって...かなりタイトな撮影のようです(英皇電影より)



これが4兄弟が衝鋒車に改造した小型バスみたいです


という訳で、タムタムは新年を迎えて元気に動き出したのに
私は体調に難ありでなかなか動き出せなくて歯がゆいです...

(実は今、靭帯を痛めてあまり歩けず...家の中で伝い歩きしてる状態です)

観に行こうと思っていた映画も断念 友達のお茶のお誘いも泣く泣くお断り...

気持ちばかり焦って、身体がついて来な~い とイライラしてましたが

でも、焦っても仕方ないのでDVDを買いました(← どんな理屈だ(笑))



これ...タムタムはほんの2~3分しか出演してないのに...

バッタもん屋のアリブラ兄ちゃんに無性に会いたくなって買ってしまいました(笑)

DVDなら動かずに楽しめるし、《 王の後宮 》 もコンプリートしたので買う余裕もできたし...という事で

海の向こうのお店にも、タムタムのドラマと映画、各1本ずつ注文してあります

早く来ないかな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大唐双龍伝 其之参

2014年02月12日 | 中華電視劇
義母の仇で、皇位乗っ取りを企んでる宇文化及を失墜させるために



宇文化及が謀叛のため大量の武器を買った証拠の帳簿を盗み出す事になり

なぜか?泥棒の修行をすることになる徐子陵と寇仲



方力申はやっぱりカワエエなぁ...と観てたらちょうどHIROが来たので見せたら

「サイボーグとブルースリーだ」 と即座に答えました(笑)


回ってる扇風機(のようなもの)に手を突っ込んで、向こうに置いてある卵を盗る特訓や

箱を叩いて音で中身を当てる特訓に精を出す2人...なにやってんだか...

でも、元々スリだった2人はすぐ出来るようになり (また都合のいい展開だこと)

さっそく東海号に盗みに入り、帳簿の入った引出しを開ける時...

「きっとワナが仕掛けてあるに違いない」 とか言ってた割に不用意に開けちゃって(笑)

鈴が鳴ってバレちゃうとゆ~アホか...な展開...

(このドラマは真剣にアホな事をやるシーンが多いので、笑っていいのか困っていいのか...

でも無事に帳簿を手に入れたものの、東海派には助けてもらった恩がある...と...

また東海派に帳簿を返す2人...(お~い...あの修行と泥棒は一体何だったんだ~

この後、やっぱり帳簿はあなたたちが持ってて...イヤお返しします...的なやり取りがあって

私も最終的に帳簿がどうなったのか分からなくなってしまいました(爆)


そして、帰る道中落ちぶれた英雄を助けたり...と、なんだかんだあって(端折り過ぎ(笑))

李密の軍師の女孔明(笑)こと沈落雁に付け狙われる事に...



またキャラが濃いのが出てきたよ...

この軍師絡みで、今度は翟譲(てきじょう)と李密(りみつ)兄弟のゴタゴタに巻き込まれる2人

瓦崗の大龍頭(大ボス)の座は、すでに大哥の翟譲が弟の李密に禅譲してるのに

それでも大哥の存在がジャマで仕方ない李密@ワルいヤツ

李密の息子も翟譲の娘の侍女を手籠めにしたりするエロバカ息子



この素素という侍女だけは控えめで女らしいけど

他は、東海派のお嬢様(名前は覚えてない、ちょっと村上佳菜子似のオナゴ)といい



女孔明といい...秀寧といい...翟譲の娘といい...



すぐ剣で斬りかかってきたりする、性格のキツイオナゴばっかりです


あぁ...次から次へとお話の舞台が変わるし、パッと出てすぐいなくなる登場人物が多いし...

しかもイチイチ名前が難しくて(笑)私の脳ミソでは追いきれませ~ん

黄易さん(原作者)もうちょっと登場人物を整理してくださいよ~ (笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小心者

2014年02月11日 | Weblog
昨日、あちらの国のタムさまファンサイトの記事に 「日本」 の文字を発見!

なんとなく気になって開いたら...そこにはなんと!私のブログのURLが貼ってあるじゃありませんかっっ
「ヒィ~ どうしよう...見付かっても~た 」 (って今更...世界中に見られてるってば

こちらで密かにこっそりと(だから世界中に...(笑))タムさまへの愛を呟いていたけど

あまりに連呼し過ぎて目に止まっちゃったんでしょうね...きっと...


でも...ほら...今、日中はなにかとアレで...日本のヤロ~なんて思ってる人もいたりなんかして

もしかしたら 「日本人のクセに私たちのタムさまの事語ってんじゃね~よ」 とか

「うわ~コイツバカじゃね~のキモチワルイ」 とか言われてるんじゃないかなんて...

どんどん頭の中で悪い妄想が渦巻いて(汗)怖くてそれ以上読む事ができず
昨日は朝から1日中悶々とした気分で過ごしていました...(@小心者)

で...夜になってから勇気を振り絞って読んでみたら

「日本に熱烈なファンがいます、ここにタムさまのことがたくさん書いてあるので、URL貼っておきます」

程度の記事でした... (もっと早く読めばよかった...1日中悶々として損した(笑))

ただし...その記事への返信コメントに 「額」 って書いてあったんですよね...

(「額」 = 「ガク」 です...コミックなんかに書いてある 「ガクッ 」 という音喩です)

日本人という事にガッカリしたのか?...内容がバカでガッカリしたのか?

たぶんどっちもなんだろうな...バカなのは自分でも自覚あるから(爆)

でも、私ならうれしいけどな~...自分の好きな人が海外でも人気があったら

前に好きなアーティストさんが向こうで大人気という記事を読んで

とっても誇らしく思えたし、国同士の距離が近くなったみたいで嬉しかったんだけどな...

でもそれは私が日本人だからで、あちらではやっぱりそうは思えないのかな~ なんて...

オリンピック期間という事も相俟って、民間レベルの友好という事までしみじみと考えた1日でした


って事で...なんだか見られてると思うとタムさまの事を書きにくくなってしまいました

だから、しばらくは控えめに語って行こうかな...と思いますが...

きっとそのうちにガマン出来ずいつもの調子に戻っちゃう事でしょう(笑)

いいよね? 別に批判してる訳じゃなし...好きな人の事を書いて今日を生きる元気をもらえるなら...

たとえ一部の迷にガックリされようとも...(← 自虐~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画皮Ⅱ

2014年02月10日 | 映画
《 画皮Ⅱ 》 (邦題 《 妖魔伝~レザレクション~ 》)



~あらすじ~

あの事件から500年後、キツネの妖魔、小唯(周迅 ジョウ・シュン)は
人間を救った罪で妖界からの懲罰を受け、氷地獄へと封印されていた
彩雀の妖魔、雀児(楊冪 ヤン・ミー)によって救出された小唯だったが
もう一度美貌を保ち妖魔として転生するには、純真な者が自らの意思で彼女に捧げる心臓が必要だった
妖界からの逃亡の旅程で、小唯は靖公主(趙薇 ヴィッキー・チャオ)と出会う
彼女はクマに襲われ、美しい顔に傷を負って以来、黄金のマスクを着けていた
公主を守れなかった責任を問われた彼女の護衛である将軍、霍心(陳坤 チェン・クン)は
西域へと流される。霍心への想いを断ち切れない靖公主は、彼を追う
小唯は彼女に近づき、失われた美貌と霍心の愛を取り戻したい公主の心につけ入り
妖魔の力を取り戻そうとするが...

前に 《 画皮 》 を観て以来 《 画皮Ⅱ 》 も気になってたんだけど...

《 妖魔伝~レザレクション~ 》 なんてタイトルだったんで、ちょっと気付くのが遅れました

前作と演員さまは一緒でも、小唯以外は全く別の役なんだね~

(そりゃそうだ...なんたって500年後だから(笑)ってか...妖魔って何年生きるの?)

趙薇は金のマスクを付けた凛々しい公主



霍心は姫の護衛だった8年前、護りきれず姫の顔に傷を負わせたことを悔やみ、姫の前から姿を消し

靖公主は、自分の傷のせいで霍心が心変わりをしたのかも...と思い悩みながら8年も待っている

という...鎧姿は凛々しいけど、心はか弱い恋するオナゴ...



霍心に気持ちを聞いても 「いつまでも殿下のお側に仕えます」 とか言いながら、身分が違うとかなんとか... 

あぁ...じれったい、お互い好きなら手に手を取って地の果てまで逃げちゃえよ~ (@無責任(笑))


陳坤@霍心は、最初小唯にデレデレしてて(妖魔に術でメロメロにされたせいなんだけど)

やっぱり男は女の皮を見てるのか...って思ってちょっとイライラしたけど...



私好みの乱れたロン毛の古装で(笑)最後はちゃんと男気を見せて(もっと早く言えよ(笑))

目が見えないのに、矢で敵をバンバンやっつけるところはカッコよかった~

※ これはちょっと 《 花木蘭 》 みたいだなって思っちゃったシーン(笑)



周迅は、相変わらず妖艶 (妖魔役はこの人しかいないと思えるほど) 



でも、人の心臓を食べ続けないとこの美貌は保てないというのが悲しい...

この周迅の着物とか、髪型とか、後ろの篝とか、侍衛の兵のシルエットが鬼っぽいところとか...



なんだか妙に日本ぽいな~って思ったんだけど...

これはコンセプトデザインを手がけた天野喜孝氏の影響でしょうか?


降魔師を演じた楊永...じゃない 馮紹峰の造型は、最初はちょっと怖かったけど(笑)



楊冪との微笑ましい友情(愛情?)のシーンはちょっとホッとできる場面でした



楊冪カワイイ~ 楊冪の妖魔は全然怖くないゾ~(笑)


運命の心臓を持った靖公主の心の隙に付け入り、妖術で霍心の心を惑わし嫉妬させ

ついにお風呂で入れ替わる事になる2人...



最初、妖魔小唯は小悪魔的な魅力(術)で男をたぶらかす悪い女という感じだったけど...

観ているうちにだんだん切ない心の中が見えてきて...

人になって、花の香りを感じてみたい...涙も流してみたい...という小唯

妖魔の姿になってでも愛する人の側にいたい...という靖公主

どっちの切ない女心にも共感できて、最後は泣きながら観てました

私は個人的に、1よりもこっちの方が好きです


あぁ...でもこれで借りてあるDVD全部観終わっちゃったな~

観たいヤツはまだ出ないし...この先どうしようかな...
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金蟾巧克力

2014年02月09日 | Weblog
皆さま...昨日の大雪大変でしたね 子供たちは雪だるまを作ったり 大はしゃぎでしたけど

大人は...電車が止まって家に帰れなくなったり、車が事故ったり、滑って転んだり...

暖かい部屋のテレビで見ていて、こちらは雪が降らなかったのが申し訳ないような気になってきました...

あ!雪と言えば...どうにもこうにも使えない私のバカスマホですが...

1つだけいい帰農...じゃない 機能が付いています

それは...最初の画面をスクロールすると、待ち受け画面に次の日の天気が出るという機能

待ち受けは譚耀文さま@汪直さまなんですが...晴れだと汪直さまに日の光が降り注いだり



雨だと雨粒が落ちてきて水も滴るイイ男になったりするんですが

今回の大雪で、初めて画面に雪が降るところが見られました



雪の中物思いにふける汪直さま...萌え~(笑)

(皆さま大雪の後始末で大変だというのに...不謹慎発言対不起~


そんな大雪だった昨日、ひと足早く朋友チョコをいただきました

さっそく開けてみたら、なんとヒキガエルのチョコ キャ~

世の中に、ヒキガエルのチョコをもらってこんなに萌えってるオナゴもそうそういないと思いますが

そう...ヒキガエルと言ったらこの人 金不喚ちゃん



ひとりで、キャ~不喚ちゃんチョコだ~ と大興奮して

思わずウチの金蟾ちゃんと一緒に記念写真を撮ってしまいました(笑)



前も可愛いけど、後姿も大哥と弟弟みたいで可愛いぞ~



でも...愛しい不喚ちゃんだと思うと食べられな~い

「大哥~...大哥は銅だから食べられなくていいな~ 」 とかアテちゃったらますます食べられな~い(笑)

けど...偶然にも別の朋友に美味しそうなお茶をいただいたので



後でお茶と一緒にいただきま~す (← 結局食べるんかい~


PS...一緒にいただいたカードの不喚ちゃんがツンデレで(笑)



思いっきり上から 「いずれ妖王になるこのオレ様がチョコをあげるんだから、ありがたく受け取れ」

って言われてるようで(笑)こっちも萌えました キャ~

タムタム@金不喚ちゃんの前ではドSも形無しだ~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする