goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

契丹

2011年12月08日 | 華流
地元の新聞に載っていて、1瞬で反応しちゃったんですが...

今度近くの美術館で 《 草原の王朝~契丹~美しき3人のプリンセス 》 展が開催されるそうです



今からおよそ1100年前...唐王朝の滅亡をうけて、東アジア諸部族を
実力者 耶律阿保機(やりつあぼき)が統括して出来た国が契丹(遼)国です
巧みな騎馬戦術や北宋、高麗、西夏、ウイグルなど周辺諸国との活発な交流によって富み栄え
現在の北京や内モンゴル自治区・モンゴル・ロシア・カザフスタン付近にいたる広大な領土を保有した契丹...


でも、私が契丹と言ったらまず頭に浮かぶのが...契丹人だったこのお方です(笑)(...やっぱり...



フー様迷なら当然ですよね?...ねっ?

契丹の建国者・耶律阿保機(やりつあぼき)の“耶律”(やりつ)という名前だって...

《 天龍八部 》 にも耶律洪基(やりつこうき)という人物が出て来たし...



吐蕃とか西夏とか...女真国の金に国を滅ぼされたとか聞くと...やっぱり 《 天龍八部 》 を思い出します



そして...契丹は今の内モンゴル自治区に当たるので...

つまり...このお方にも関連があるんですね~



あぁ...フー様がフビライ様を演じられてる事で、個人的に蒙古がMyブームなこのタイミングで

私に行けと言わんばかりの企画じゃないですか~? これは~ (笑)



トルキ山古墓からは、美しい金の王冠だったり...耳飾りだったり...皇族の装飾品も多数出土されてるけど...

契丹は騎馬民族だったので、美しい馬具も当時の姿のまま出土してるんですよね...

ぜひとも観に行って...蒙古の地に...フビライ様に...思いを馳せて来ようと思います

「モンゴル」...「フビライ」 だけじゃなく 「草原」 とか 「馬」 とかにも反応しちゃってる今...

こんなモノを見た日にゃ~ 妄想突入は必至ですので

もし...展示ケースの前でニヤニヤしているオナゴを見掛けても、そっとしておいてやってください(笑)



...今日のフビライ様...


フー様...“很酷”(とってもクール(カッコいい))だそうですよ

えぇ...えぇ...そうでしょうとも そうでしょうとも

フー様が鎧にマント姿なだけでも充分カッコいいというのに...

このたくましい出で立ちが またなんとサマになっている事でしょう...

しかも、戦う男の顔で血飛沫まで飛んでますからねぇ~(笑)



私もひと目見て、あまりのカッコよさに心臓鷲づかみにされました

こりゃ~ますますドラマが楽しみでたまりませ~ん

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011総括~映画編~ | トップ | 2011総括~DVD編~ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャ〓 (万佳)
2011-12-08 12:28:07
いいわ

長めの鎧
額のペンダント
とっても似合ってて
カッコよいです
で御座います

私も美術品etc見たいな
フー様フビライ以来、其れじゃなくても、ブータン国王がいらっしゃったりで、あの辺りのアジアが気に成ってるのに…
本物が見られるなんて素敵

さっきまで、町内の方の葬儀だって
其れこそ、組長仕事をして、気が滅入ってたました
みんきぃさんのお陰で、元気が出てきましたありがとう
返信する
うわ(#^.^#) (blueash)
2011-12-08 15:19:34
見たい~♪
行きたいです。
ああ、どうやって行こう。やはり新幹線かな。
行ける日があるかな?
その前に最近落ちた体力を復活せねば。
う~ん♪がんばる。
天龍八部のフー様は、かっこいいしかわいい♪

そうそう上野の博物館でも1月2日から2月19日まで「北京故宮博物院200選」が開催されます。これも行きた~い☆
返信する
Unknown (遵命)
2011-12-08 16:44:00
国の御宝を日本に貸して下さる中国に大感謝
返信する
万佳さん (みんきぃ)
2011-12-08 21:03:49
この戦ってるフビライ様メチャクチャカッコいいですよね~
背が高くて逞しいフー様だから、こんなにも鎧が似合うんですね~
あぁ...早くドラマが観たいです...

それから、葬祭仕事ごくろうさまです
私も組長だから、そういう事があったら行かなくちゃなんですよね...
この時期(PAPAが事故ったり亡くなったりしたのが今頃の時期)に葬儀は気が滅入るので...
どうか町内のみんな...死なないでください (笑)
返信する
blueashさん (みんきぃ)
2011-12-08 21:20:49
『草原の王朝』とか『モンゴル』とか『契丹』とか聞くと、やっぱり萌えますよね
静岡県立美術館の展示は12月17日~3月4日までで...その後大阪を廻って...
7月12日~9月7日まで、東京の『東京藝術大学大学美術館』でも展示がありますよ
夏まで待つ事になるけど(笑)その方がblueashさんのお宅からは近いですよね
私は『北京故宮博物院200選』に行きた~い
これはこっちの美術館には来ないのかな~?
返信する
遵命さん (みんきぃ)
2011-12-08 21:34:39
この展示...「九州国立博物館」がトルキ山の彩色木棺の保存修復と科学的調査をしたりして...
中国の国宝に対して、日中の技術者が一致協力して保存にあたるという国際協力事業なんだそうです
そして...「内蒙古博物院」と「九州国立博物館」は学術文化交流協定を締結したんだそうです
その記念展示でもあるんですね~
あぁ~なんてスバラスィ~ 日中友好太好了~
返信する
部屋内決戦天下 (遵命)
2011-12-08 22:25:36
《 草原の王朝~ 》展、東京にも巡廻するのですね 来年は上野に行く機会が増えそうです。
また、美術展グッズと目録が増えていく~~!我が部屋内でDVD・CD連合と美術館グッズ・目録連合が陣地をめぐって小競り合い決定。なるか決戦天下!!
返信する
遵命さん (みんきぃ)
2011-12-09 00:52:51
東京と違って、こちらでは私が興味をそそられる展示が少なくて...
だから今回の『草原の王朝~』展はホントに嬉しいです

わが家では...レースプログラム、タオルや応援旗等々のレースグッズたちは...
もうすっかり中華DVD、レッドクリフ本、三国志本たちに討ち負かされて
完全に領地を明け渡して帰順しております(笑)
返信する
目録萌え (遵命)
2011-12-14 23:00:40
某所で《 草原の王朝~ 》展の目録発見!!お楽しみは阿斗に…じゃなかった後にしなさ~い!
と絶叫する理性を膾斬りにして息の根を止めて立ち読みしてしまいましたゴメンナサイ
でも目録を見てから、益々本物が見たくなりました東京でお待ちしております
返信する
遵命さん (みんきぃ)
2011-12-15 00:37:41
こちらでは、地元紙が毎夕刊に特集を組んでくれてまして...ますます見たくなってます(笑)
時間があったら今年中か...遅くても来年曹操...じゃない 早々にでも行くつもりですが...
遵命さまより一足先に見る事になっちゃってゴメンナサ~イ
行ったらたぶんblogにも書いちゃうけど...ゴメンナサ~イ
(先に謝っておく作戦... (笑))
返信する

コメントを投稿