goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

龍虎門

2012年03月06日 | 映画
《 DRAGON TIGER GATE/龍虎門 》

邦題は 《 かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート 》



この邦題の 「かちこみ!」 のせいで、どうしても 「ケンカ上等」 的な感じがして...

(まぁ...その通りなんですけど..(笑))

レンタルリストの中でずっと後ろの方に控えていました


~あらすじ~

親と生き別れ、行き場を失った子どもたちが最後に流れ着く場所“龍虎門”
ここで育ったタイガー(謝霆鋒)は、今では兄貴分的存在として道場仲間から慕われていた
ある日、正義感にあふれるタイガーは、悪の秘密結社“江湖(コンウー)”一味と衝突
その中で異彩を放つ男ドラゴン(甄子丹)に圧倒されてしまう
しかし、彼こそはタイガーが幼い頃に生き別れた実の兄だった
やがてドラゴンは、自分のボスを巨大犯罪組織“羅刹門”に殺されたことから復讐に向かう
一方、同じ組織に師匠の命を奪われたタイガーもまた
仲間のターボセック(余文樂)とともに羅刹門打倒に立ち上がるのだった


香港のコミックが原作のお話で、キャラクターの造型を忠実に描いたせいなのか?

3人とも前髪が鬱陶しそうです...



ド兄さんなんて前髪が顔にかかりすぎて、最初誰だかわかりませんでした(笑)



こんなに髪が長いのは 《 七剣 》 以来でしょうか?

ショーン・ユーも坊主頭のイメージが強いので、ロン毛だとちょっとカワイイ~(笑)



そして...なんでここに呉京さんがいないのか不思議なくらいな(笑)アクションシーンの連続

いかにもコミックらしい内容のお話ですが...アクションシーンは見応えありました

カッコよく闘うイイ男がたくさん出てるだけで目の保養になります

でも...ツッコミどころも...

タイガーがターボセックと出会うシーンの日本料理店は胡散臭過ぎてドン引きしました...



畳なのにみんな土足でズカズカ歩いてるし...

侘びも寂びもない着物を着たバカな芸子風の女が変な踊りを踊ってるし...

葉偉信監督~日本文化を舐めてんのか~(一応愛国心はあるので怒っておきました

そして...ド兄さん@ドラゴンの必殺技がフー様@喬峯様のパ○リでした...



この仮面のキモい人は羅刹門のラスボスでその名も「火雲邪神」...って...

こっちはカンフーハッスルのパ○リですワ...

ちなみにホンマもん(笑)の「降龍十八掌」はコレ ↓


あぁ...喬峯様...お懐かしゅうございます


そうそう...ワルの刺客“ダブルデビル”の1人が行宇さんでした



ヒゲのせいで最初もっとじい様かと思ってましたが、あの目力でわかりました(笑)

最近...行宇さんと林雪さんのサプライズ出現率高し

けっこういろんな作品に出てるのね~...ウカウカしてられませんワ


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聡明 | トップ | 女帝陛下...その後... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます☆ (ヒト)
2012-03-06 13:30:07
あはっ失礼ながらドニーさんの写真に吹き出してしまいました!笑
顔まったく見えてないですね
行宇さんは新少林寺の浄空役の方ですよね!イップマンや黒拳にも出てますよね~
本当にカンフーアクションものを見てると同じ顔ぶれがたくさんなので、自然と覚えてきます☆
みんきぃさんの大好きなフー・ジュンさんはレッドクリフでしか見たことないですが(すみません…)
本物の方がかっこいいです!!!
ここに呉京さんがいたなら、奪帥の時みたいな感じになっていたのでしょうか?でも個人的には前髪は短い方が好きです
返信する
何度もすみません;_; (ヒト)
2012-03-06 13:42:15
あと、開心魔法見られたんですね~!
私はもしや日本版が出るんじゃないかと思い手が出せていないです・・・
中国語を勉強しなきゃな・・・(←勉強嫌い。笑)
エースのような呉京さんかっこいい~早く見たいです
返信する
ヒトさん (みんきぃ)
2012-03-06 17:33:46
ド兄さん...ずっと最後までこんな感じでした (う~ん鬼太郎っぽい(笑))
敵と闘うのにすっごく邪魔だと思うんですけどね...
行宇さん(改名されて今は「延能」さん)もそうですけど...
共演した演員さんは、なんか思い切り贔屓目で見ちゃいますね

《黒拳》まだ観てないんですよね~
観るのがもったいないのと、呉京さんの可哀相なシーンをちょっと観てしまったので...
でも、我慢できなくてそのうちに観ちゃうと思いますが(笑)

《開心魔法》...最初にあのヘアスタイルを見た時はどうなる事かと思ったけど...(笑)
動いてる呉京さんを見たらすごくカッコよかったです
ニコニコ笑ってるシーンが多いし...最後死なないので (←これ重要!)
日本版DVDというよりも、日本での劇場公開はムリかなぁ~
なんて淡い希望を持っている今日この頃です...(笑)
返信する
おはようございます! (ヒト)
2012-03-07 09:39:20
私急かしてるみたいになってましたねごめんなさい!
たしかに楽しみはとっておきたいですよね
呉京さん本当に死んでしまう役が多いですよねぇ。
それで落ち込んだ時は元気な呉京さん見て、本当は生きて元気なんだからと自分に言い聞かせて気分を持ち上げます←映画に影響うけすぎ。笑
そういう意味では黒拳はある意味、覚悟が必要かもしれません

呉京さんニコニコシーン多いんですか!うわ~さらに見たい
最近のものは呉京さん笑ってるイメージがあまりなかったので☆といっても見れていないものも多いですが
髪型はたしかにちょっとウドちゃんみたいな感じですよね
返信する
ヒトさん (みんきぃ)
2012-03-07 12:12:27
いえいえ 決してそんな事はありませんよ 私に意気地が無いだけです(笑)
私も映画に感情移入し過ぎて大変な事になります
ちょっと心がヤバそうな時は死なないヤツ(笑)を観る事にしてます

《開心魔法》は、呉京さん最初は反派(悪役)なのか?って感じなんですが...
でも...その「おまえの力をよこせ」的なシーンでも例の笑顔なので(笑)
全然悪い人には見えないんですよね~(目が優しそうなんで

ウドちゃん(爆)...私もそう思いました
返信する

コメントを投稿