永続のページ別館

愛知県岡崎市在住
永続のページ管理人の個人日記

マンガに学ぶ2

2008年11月30日 | ノンカテゴリー
えー
マンガネタについて、ちょっと追加で書きたくなりました。

数年前まではサンデー、マガシンも読んでいて、これらを卒業するのは大変でした。ビックコミック系というか、大人向けのものは単行本で買うことはあっても、雑誌で読むことはなくなっています。

A首相は何を学んでいるのでしょうか?

マンガは難しい漢字、社会問題、業界用語に接する機会をくれています。
今、島耕作は秀逸です、世界から見た日本の立場がよくわかります。



◆◆

少年ジャンプの大きなテーマに友情・努力・勝利があります。


かれこれ27~28年ジャンプを読んでいますが最近は友情に多くのウェイトがかけられている気がします。
勝ちにこだわるスポーツ物は減ってきています。
勝つ途中のプロセスに焦点をあてたルーキーズなどが注目されています。

孤独なヒーローは減り、必ず仲間と一緒です。
ワンピースの友情に泣けた方も多いと思います。

人との係わり方について大切に何かを教えてくれるものが多いので、ちょっとしたセリフに心を動かされることもあります。これは自分自身が日ごろからそこに課題意識を持っているから、娯楽マンガを読んでいてもアンテナにひっかかるのだと思います。

そういう意味では大人になったから気づける部分もあったと思います。


◆◆ オススメ作品


・マンガから何を学ぶか体系化されたものと言えばこれです。


スラムダンク勝利学
辻 秀一
集英社インターナショナル

このアイテムの詳細を見る



これも面白いです。
人間の業の捉え方がすばらしいです。


アフター0 1 (1) (ビッグコミックス)
岡崎 二郎
小学館

このアイテムの詳細を見る



こちらはビジネスマンにオススメです。
マンガの登場人物にリスペクトするとしたらこの人です。


総務部総務課山口六平太 58 (58) (ビッグコミックス)
林 律雄,高井 研一郎
小学館

このアイテムの詳細を見る


◆◆ 天気がいいのででかけよう。

子どもにそういって聞いたら、行きたい先は「名古屋のジャンプショップ」
これは却下して、結局行ったのは、映画館です。

28日からイオンが映画館を併設してリニューアルしました。
全国最大規模の名も取り戻したともききます。

事務所からは徒歩圏内のイオン。
ではなく、行ったのはシネプレックス岡崎でした。
同じ南部にイオンができて潰されないようにして欲しいと思います。
(イオンは完全にその気でしょうが)

見た(見されられた)のはケロロ軍曹。
偶然にも、ここで出てきた焦点が仲間とのつながりでした。
敵のボスはケロロと冬樹が「特別なもの」を持っているというと感じ、自分の理解できないその「何か」を見極めようとします。

結局、特別な「何か」はではなく、当たり前のものを持っていないことに気づくボス。
持っていて当たり前の心を大切にしていない我々に考えさせるものだと感じました。

いやいや、無理やりではなく、今日のお題に相応しくマンガから学びがありました。いつぞや見たポケモンのダークライ(声は石坂浩二さん)の言動から学びを得たことを思い出しました。


日本が世界に誇る文化「マンガ・アニメ」
つくる人は全精力を注いで、細部にこだわっています。
このこだわりを我々がどううけとめるかが大切です。

手塚作品、鬼太郎ほか人間の業を取り上げた作品も少なくありません。
程度をわきまえて接すればマンガは大変有用だと思います。



◆◆ 業務連絡

YMさん。
岡崎へお戻りの際は声をかけてください。
息子さんに興味があれば、ジャンプショップへご案内いたしましょう。
是非、ご自分もジャンプを読んでみてはいかがでしょうか?




マンガ(少年ジャンプ)に学ぶ

2008年11月29日 | 家族・プライベート
今日は小学校の学芸会でした。長男の演目は

「わが友クレイン」

神様と悪魔がアンドロイドのクレインを使って人間が良いものか悪いものか確かめようとするものです。結果は...

まぁ、パンドラの箱と一緒で、人間の今は悪の心が多いけど、善へ向かう可能性を持っているといったところでしょうか?子どもに答えを聞いても、わからないという返事でした。投げかけをするのが目的の作品のようです。



善悪の判断で引用するなら

「トリコ」での一節です。

「野生」では食うか食われるかの弱肉強食が常。
そこに"善"も"悪"もない。
野生にあるのはただ一つ、生きるという"本能"のみ。

トリコ 1 (1) (ジャンプコミックス)
島袋 光年
集英社

このアイテムの詳細を見る



小林正観さん風にいうなら善も悪もない、本人がどう受け止めるか。大久保寛司先生風にいうなら、立場が変われば見方が変わる。でしょうか。
事実は一つしかないのですが、どちらも人の心がつくりあげるもののようです。


◆◆ 

中日の選手がWBCの日本代表参加を辞退したときに落合さんがバッシングされました。

これも見方次第で変わります。

最初「ボイコット」と報道されたときはビックリしましたが、落合さんのコメントを見るとこちらも、ごもっともです。やはりマスコミの報道は自分なりの判断軸をもって見ないと怖いです。


「選手は一個人事業主だし、生活権もある。ケガしたら誰が保証するの?誰が責任を負うの?行きたくない奴(やつ)を無理に行かせてケガしたら責任を取れない。出たい奴は出ればいい。ウチの4人の意思を確認し、選手の意思を尊重しただけ。現場も、球団フロントもタッチしていない。組織どうこうがあるなら、五輪に5人も出してないよ」

選手の生活、将来をとことん配慮しているといえばメジャーリーグがそうです。
強制的な休養日。
投手の100球基準。
などなど


覚悟で引用するなら

アイシールド21でのワールドカップ日本選抜メンバー集めの一節です。

「アメリカ ブチ殺そうっつう 覚悟もねえカスが雁首並べたって 意味ねぇだろ!」

てなわけで、覚悟(思い)があって能力がある選手をトライアウトで選抜することが始まります。

アイシールド21 32 (32) (ジャンプコミックス)
稲垣 理一郎
集英社

このアイテムの詳細を見る



現実の野球もすればいいのに。

力はあるけど本気になれない人を強制的に引っ張ってきて勝てるほど世界は甘くないはずです。

そうでないなら、その人が本気で勝ちたいと思う意志を与える何かが必要です。



◆◆ 心が大切

サッカーで有名なスペインですが、ワールドカップでの成績は華々しいものではありません。

これはテレビである方が解説していた話です。どこまで事実に近いのかは不明ですが、納得はいきます。

スペインでは、マドリードとバルセロナの地方の戦いが非常に重視されているそうです。
だから、スペイントという一つの国での愛着は地方のそれに比べて薄いので、モチベーションが目に見えないレベルで違うようです。


◆◆

人の心がもたらす善悪の判断からジャンプネタ、スポーツネタと渡りあるきました。

改めて思います。

心って大切です。



今日もいい天気です。

晴れた日はサイコーの日を思い大丈夫。
雨の日も「歴史上やまなかった雨はない」ので、いずれ晴れが来るので大丈夫。
原伸介さんの「笑っていれば大丈夫・笑っていなくても大丈夫。だから大丈夫」の応用です。

予想された月末の小劇場はギリギリのラインで乗り切りました。
(ちょっとドラマチックになりかけてヤバかったですけど)

私の心は穏やかです。


ローソンネタ。

2008年11月28日 | ノンカテゴリー
お昼は弁当販売なしに「?」 コンビニ仙台市役所店 (河北新報) - goo ニュース


これは事情を知らない方にはつらいですね。

そもそも、誰のためにコンビニに入ってもらったのでしょうか?

この点を一切考えずにいたのでしょうね。


◆◆


ちなみに、高知のローソン。

何軒か入ったのですが、全部トイレはバリアフリーでした。

スライド式の大きなドアで、様式の便座には手すりもついていました。

これは誰の主導なのでしょうか?

すごいなぁと思いました。


◆◆


立場が変われば意見が変わる。

誰を、何を基準に考えるか?

価値観のちがいにビックリします。



第3回 名古屋楽心会

2008年11月23日 | 気づき
名古屋楽心会に参加してきました。今回で三回目です。

心の友Nさんとも現地であいました。

Y本さんも三回連続、皆勤賞です。

三連休の中日とあって、ちょっと少なめの人数でした。
(といっても50人はいたかな。)


◆◆


お遍路さんの御朱印というか、ラジオ体操のスタンプカードというか、肝試しの証拠というか、毎回先生の本に言葉をいただいています。

今回は新刊のこれです。

あなたを苦から救うお釈迦さまのことば
北川 八郎
高木書房

このアイテムの詳細を見る


北川先生のことをご存知の方は承知しておられると思いますが宗教本ではありません。ブッダやキリスト様などの言葉の中から人として生きる本質を見出しているのが北川先生です。

ですから、この本はブッダに焦点をあてていますが、話の中ではブッタと神と「大いなる物:サムシング・グレート」など、世界各地であがめられているものが入り乱れて登場します。

念のために説明しておきます。



この本は通称青本。
これは男性向けで次回は女性向けの通称赤本の出版となります。


スタンプカードに書いてもらった言葉は
「あらゆる欲から脱出を少しずつ試みよう
東京から2/14に帰ります
2/15は楽心会」

前半は有難い言葉です。
後半は2月12日、13日と同友会の行事で熊本へ行くので、先生の窯へ伺って「気」を浴びたいというお話に対する回答です。

14日に帰ってくるつもりで飛行機の手配がすんでいます。
熊本本家の楽心会は15日の夜です。

悩みます。

帰ってきてすぐなので15日の朝、先生が何をしているかは不明です。
無理やり押しかけていってもいけません。

1.15日の朝にもしかしたら会えるかもという願いを込めて窯に行く
2.14に、確実に先生がいない窯へ行く
3.15日の楽心会に参加して16日の月曜の昼に帰ってくる

うーーーんっ...。
仲間次第かも。


◆◆ 今回のことば

・人として生き
 人として為し
 人として恩を返す(感謝する)

・稼ぐために生きるとトラブルになる
 自分のために生きるとトラブルになる
 人に役立つことに目覚め「大人になる」

 この「大人になる」ということが腑に落ちました。
 体が大きいのは、大人ではないということです。

・トラブル少なき人生を目指す

・怒りと不安なき、穏やかに
 欲のありどころを見つめなおす
 悲しみと痛みをもたらすものを残りの人生で少なくしていく
(怒り・文句・不満・人を傷つける・自分だけの快楽)

先生の教えの受け入れやすい部分をここです。
 怒りを完全に無くせではなく、少なくしなさい、薄くしなさいという表現をすることです。
 怒ってはしまうのは、仕方ないので、そんなとき後に長く引かないようようにしなさい。と教わりました。

 これは人は不完全なものであるという弱さを受け止めたうえでの考えになるので、聖人ではない我々向きです。

・生きる中心をどこに置くか

 やさしく → 少し損をする → (書き逃した!) → (書き逃した!) →仲間づくり

・この世に善きことも悪きこともない

 試練ではなく、学びのチャンス・成長のためのチャンスと捉えなさい。
 そして、成長のためには「人の出会い」が必要です。

 ここ2~3年、(家族に迷惑もかけながら)全国あちこちへ行っている私には有難いことはです。間違っていないと。

そして
・学ぶ準備ができたとき、「師と出会う」「恩人と出会う」 

・人生が変わるもとは

 「良き対人関係にある」

 奥にあるのは、人を好きになること。

 そして

「人生を生きるとは、この世から嫌いな人をできる限り少なくしてゆくこと」

→ 自分が一番嫌がっている人、自分を一番嫌がっている人に良き光を送る。

※渡辺和子先生といっていることが同じでした

・人の人生に強制をしない
 桃の花な桜の花をつけようとしない。
 栗は栗を柿は柿を実らせなさい。
※これも、渡辺先生の「我は草なり」に通じています。

・今世を利益でなく、人のつながりで生きていく

サイコーの日の思いと今回の名古屋楽心会の話がつながりました。



◆◆ 仲間について

今回は特に人とのつながりついての話を多くうかがうことができました。


◎北川先生
 成長するために人と出会う

◎ネッツトヨタ南国の大原さん
 相手を変えるのではなく、自分が変わる
 そして、変わるのは自分だけど、そのきっかけをくれるのは仲間

◎炭師 原伸介さん
 夢を叶えるキーワード、 未来へゆこうか「な」
 勇気、夢、行動、感謝に加え、仲間が必要である

先週の高知本気フォーラムと今回の名古屋楽心会の話がつながりました。


◆◆ 気

おまけに、「気」についての話をいただきました。
ドラゴンボールで瞬間に高めたり、仲間に与えたりするもの、元気玉の材料のアレです。

人差し指と親指で輪をつくって、それを人が両手で引き離す。
これは普通離れますが、もう一方の手を先生が握っている間は離れません。

手を握っていない場合でも背中をたたいて「パン!」と気を注入してしてもらうと同様の現象がおきます。

私は握る場合の輪をつくる人、離す人。注入する場合の輪をつくる人、離す人の4通りを経験しました。

不思議です。

特注入される場合は不思議です。
一回目に叩かれたときは位置が悪くでやり直しになり二回目で入りました。
だから
「入る」
という感触の違いを色濃く感じました。

不思議です。


こんな「気」につつまれた窯。
火の国の火の神様がいる窯と先生の気が込められている場所。
行ってみたい...。



◆◆ 残念な余談

北川先生と言っていることに共通点の多い渡辺和子先生のおひざもと、
岡山楽心会が24日を最後に無期限の休みに入るそうです。
残念です。
早いうちの再開を願います。


◆◆ 感謝

磯部さんほか、企画してくださる皆様方、いつもありがとうございます。
北川先生ありがとうございます。また、よろしくお願いいたします。

全ては自分の受け止め方。

2008年11月22日 | 気づき
今日はとても、いい天気です。

最幸の日の空もこんな快晴でした。



先週、最幸の日をいただいた分、仕事がたまっているので、今日は仕事をします。



だから、遊びにいった「ツケ」ではなく

最幸の日をいただいた、「お返し」という感じで臨みます。



だからでしょうか?

期日に追われているので焦るはずですが、今日は心が穏やかです。


「顔のつくりは親の責任、顔の表情は自分の責任」

渡辺先生の言葉がよみがえってきました。

今の私の心境にもあてはめられるのでしょうね。



より、多くの日をこんな心境で迎えたいと思います。



感謝。

象の背中

2008年11月20日 | 書評
アニメーション「象の背中」


仕事にかまけて家族に負い目のある人はDVDを見ると死にそうになります。

大切な人を残して旅立つ時、あなたは最後にどんな言葉を贈りますか?

これを考えさせられる、この10分はきついです。(^^;)


先月、四国管財さんへ訪問した際にいろいろな感動的な取組みの説明をうけたあとに、「とどめ」と言って出されたのがこれです。

泣きすぎて、息ができなくなります。

翌日も思い出して泣いていました。(この私が...)

高知から帰ってきて、すぐに買ったのですが、怖くて見てません。

一日仕事をしなくてよい日にみないと...


タイム・イズ・命

ムダな時間はありませんが、時間をムダにすることはできてしまいます。

毎日を一分一秒を質・量ともに価値あるものにしていきましょう。


あぁ、やばい。 目から汗が(T_T)


<iframe style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px" marginWidth=0 marginHeight=0 src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=eizoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000VDN13Y&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameBorder=0 scrolling=no>



(リンクがうまく表示できません)


朝食問題

2008年11月19日 | 家族・プライベート
朝晩冷えるようになって、鬼丸コーヒーの美味しい季節になりました。

事務所では「おにまるくん」が活躍を始めています。

◆◆

最近我が家では、朝食にパンを食べるのが私だけになってしまいました。
あとは日本人らしくお米です。

なので、最近はついついパンを買うのを忘れていただけるので、朝食べるものが何も無いということがあります。(買わなくてもまだあると思っていると、夕方に下の子がおやつに食パンを食べてしまうので、翌朝になると私の分がないというのが主な原因です。)

この場合は、朝食を食べずに出かけて、途中のコンビニで菓子パンを買って、事務所でおにまるくんがコーヒーを入れてくれるのを待って朝食になります。

これはこれで美味しいコーヒーを飲みながらの食事なのでそんなに辛くはありません。

あとはパンが美味しければもっといいのですが...。

◆◆

私がパンを買わないコンビニ。それはセブンイレブンです。
どうも、担当と折り合いが悪いのか、私が食べたいラインナップと大きく乖離しているので困ります。

一方、一番お世話になるのは、ファミリーマートですね。
こちらの品揃えの方が私好みです。


でも...

朝食なので「美味しい 食パン が食べたいです。」

トーストすると温かいし、香りもいいですよね。





普通の食パン(敷島・ヤマザキ)でもトーストすれば、随分違います。

事務所にトースターも置かないと。

名前はどうしましょう...

美味しい食パンを届けてくれる人。

「しょくぱんまん」 とか... (^^;)



ついでに、「あんぱんまん」も欲しい。

心のあり方

2008年11月18日 | 名言・迷言

「人間に必要なのは困ることだ。絶体絶命に追い込まれたときに出る力が本当の力です。」

11月17日生まれの大先輩、本田宗一郎さんの言葉だそうです。



「困ったときは、これは面白くなってきた、ますます楽しくなってきた」

これは沖縄教育出版の川畑保夫さんの言葉です。



「さぁ、ドラマチックになってきたよ!」

「笑っていれば大丈夫」「笑わなくても大丈夫」「だから全部大丈夫」

これは原伸介さんです。



ちょっと、今月末、大河ドラマとまではいきませんが、「幸いなことに」ちょっとした小劇場がありそうなので、心が乱れないように、今から心のあり方を整えておきます。

大切な日

2008年11月17日 | 名言・迷言
「考えるということこそ人間の尊厳の所由(ゆえん)であり、考えた末、選ぶことに人間の自由の本質がある。」

渡辺和子さんの愛と励ましの言葉366日。
本日、私の誕生日の11月17日の分の言葉です。


同友会でいう自主の第4層的意味である人間らしく生きる
ネッツトヨタ南国の横田さんの人間性の基本
その説明とも整合しています。
やっぱり、それが真理なのでしょう。

今日生まれたというのは、反応的でなく、自発的に生きなさいという意味なのでしょうか?
肝に銘じます。


◆◆


「目に見えないもの、苦しみとか喜びとか愛とかを捧げると、その代わりに、目に見えないものがどこかで誰かの役に立っているという、その世界を持っている時に人は豊になります。ものの世界だけで生きている時は、人間の生活は物質的には豊かも知れませんけれど、それでおしまいです。」

これは6月29日です。

先日(11/14)聴いた講演「愛を込めて生きる」の前半の結論的部分に通じています。

「祈った相手が幸せになったかどうかはわからない(わからなくていい)でも、これだけは言えます。祈った自分は幸せになっています。」
先生が珍しく断定的な言い方をしたので、大変大切なことなのだと感じました。


北川八郎先生に頂いた言葉、
「惜しみなく与えなさい」
は、心も惜しみなく与えなさいということですね。


また、同じ日(11/14)に原伸介さんに頂いた言葉、
「愛は与えっぱなし」
そのまんまです。

「生きているだけで大成功」

サイコーな日を頂いたおかけで、
生命をいただいた大切な日に
少し生き方を整理することができました。

価値ある人生にしていきたいと思います。


感謝。


愛と励ましの言葉366日
渡辺 和子
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


なかなか見られないもの

2008年11月16日 | ノンカテゴリー
ネッツトヨタ南国さんへ伺い、横田英毅会長にあいち経営フォーラムのお礼と、アンケートの集計結果の報告に言ってきました。

そこで、二つの見たことないものをみました。


1.なんと!ショールームに車が...

他にあって、ここに無いもの。
それが車。
今回はiQが展示してありました。

確かに、お客の側からすると、こいつは見たい。
だって街に走ってないから。


2.横田会長が...

しかめっ面を。

アンケートの集計を見て、その場反省をはじめたみたいです。
頭の中は高速で動いていたことでしょう。

この姿勢は素晴らしいです。


以上、ちょっと軽めの記事にしておきます。