毎日同じことの繰り返し 元気で一日一日をクリアしていければよし!
そう思い暮らしてたらいつのまにやら・・・いや やっと?12月に突入。
寒くなりましたね~!
買い物に行けば鏡餅とか注連縄がズラリ!
これから日に日に世間がせかせかするようになる時期・・・ちょいと苦手。
今朝のA新聞より
暮らしの今がある、ステキ情報マーケット 『ボン マルシェ』 っていう広告特集の中で
とある美容ジャーナリストいわく・・・
「いつも“次の旅”を準備してる。それもアンチエージング」
「(前略)旅を予定しているだけで、日常生活も充実されることを知ってほしいのだ。
何週間先に大きな旅を予定していたり、何日か先に小さな旅を予定していたら、
主婦が “毎日、同じことの繰り返し” とため息をつきこともないし (中略)
“非日常” の予定を作っておくと、“日常” も活性化するのだ。 退屈が退屈でなくなる。
だから人生にゆとりができたら、いつも何らかの旅を予定し、いつも何らかの準備をしていたい。
何もない毎日のためにも。」
う~~ん・・・
そっかぁ・・・「歳とったなぁ すっかりおばあちゃんになっちゃったなぁ」 思うだけでなく事実なのは
“旅”ができないことに原因あり? なんちゃって。
同じことの繰り返しだけど ため息はつかないようにしてる。
やること(やらなきゃいけないこと)がいっぱいで退屈ではない。
けど生き生きとした毎日を送っているかというと・・・そうでもない。
人生にゆとり? そんな日はいつ来るんだろう。
自由で我が儘いっぱいの暮らしは もう先取りしちゃったもんね。
再びそんな日々が訪れたとしてもその頃は・・・
ますますオババサマになっててな~んにもできないかも。。。
半年ほど前に買い求めた本 ≪置かれた場所で咲きなさい≫ 渡辺和子著
この言葉をいつも心に念じながら 過ごす日々ですがね。
だよぉ~~
何を言っても今の状況は変わらないもの。
今私に出来ることを、しなきゃいけないことをこなしていくだけ。
やがて「あの頃はねぇ…」って懐かしく思える時がくることを信じて。
あれ???これネガティブな気持ち?
いけないいけない!
『今』を楽しみながら過ごさなきゃね
それが修行じゃぁ~~
今日も粋な役者が逝ってしまいましたね
持って生まれた寿命なのでしょう・天のみ知る!だね
彼の 舞台を沢山見れて良かったわ。合掌。
お互い やるっきゃないよ
いいよね~
今、柴田宋休さんの『だいじょうぶ うまくいく』という本読みたいな~と思っています。
生きるヒントを届けてくれるみたいですよ
今は中々余裕はもてないかもしれないけど
すこし先にはきっと嬉しい旅する時間が待ってるよ
そう思います
再びのコメありがとうございます。
人それぞれいろ~んな悩み苦しみを持ちながら生きてるんでしょうね。
それにどっぷり呑みこまれないようにしたいとは常々思ってます。
が…
「どうにかなるさ
何年も前からの病気が完治してないこと(未だに通院&服薬です)も
自分に自信が持てない一つの要因かもしれません。
勘九郎さんまだお若いのに…
人の寿命はほんと分からないものですね。
だからこそ一日一日を大切に過ごさなければ!
お嫁ちゃんの時にもそのことを痛切に感じ、心に決めたはずなのに…。
最近の私はいけませぬ
でも孫を目の前にしてシケた顔は見せられず笑顔で世話してるの。
世話も家事もイヤということはないの。
疲れちゃったのかなぁ。
今は出かけるのも億劫で…というか体力温存を考えてしまうのよね。
あと数年経てば楽になることを信じ、そうなったらバンバン出かけたいわ
2回目のお返事で
≪勘九郎≫さんと書いちゃった
どうしても≪勘九郎≫さん時代の方が印象強くて…。
≪勘三郎≫さんの間違い!
なあ~~んんちってね。
どらちゃんの様に、修行が出来へんアチキには
『置かれた場所で咲きなさい』といわれても、
すっかり 咲き過ぎて、枯れちまったっす。てへぇ!
いろいろあるけれど、自分だけじゃないんだよね。
そう、自分だけじゃないんだ!
ウンウン。そうなんだ。
↑って、1人で納得して どうするっ!
思わず笑っちゃった
いやいやBBさんはそんなことないです!
フルート絶対続けてくださいね
何事も、ちっちゃな目標、そしてちとおっきな目標に向かい
実現しようと日々過ごしていけば充実した人生!
理屈では分かっちゃいるけど…
「どうにかなるさ!」という気楽な気持ちで過ごせるようになりたいです。