心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

ディズニーシーへ行ってきました!

2018年11月19日 | 旅行

   

 

11月10日土曜日 学校公開(授業参観)のため 12日月曜日は代休

11日12日とばたると二人でディズニーシーへGO!

    

≪とっても嬉しいビックリ!出来事≫があった後に記念撮影
      ↓
最後に綴ってあります 

 

いつまで元気で動けるか いつまでばたるが私にくっついて出かけるか

時間の問題だもん 行ける時に行きたい! 

そんな思いが急に募って 10月も後半を過ぎた頃チケットを予約。

(昨年もこの時期同じように代休を利用して行ったんだよね)

自分の体力を褒めてもいいんじゃないか まだまだいけるじゃないか

今回も元気元気で楽しんで来れました!

 

   

「今回は『ぜっきょうけい』はパス【トイ・ストーリー・マニア】に何回も入りたい」

ということで

一日目は夜6時20分から150分待ちの表示のもと スタンバイの列に並ぶ。

朝早かったからもうホテルに帰ろうよ と言っても並ぶの一点張り。。

二日目は

「ばぁばはFPの列に並んで オレはスタンバイに並ぶ そうしたら2回やれる!」

雨降る中7時半から開場を待って入場し FPの長蛇の列に並ぶ。

キャストが通りかかったので この辺りだと何時頃のFPが取れるか聞いたところ・・

「先頭で既に2時過ぎです」 わぉー! 到底この辺りでは取れても超遅い時間

いや取れない確率の方が高い。。

     

即諦めてばたるに合流し スタンバイの列に並ぶ やはり150分待ち

終わって出て来てばたるボソッと呟く

「あんなに並んで もう終わり・・」

二日とも私より点数が低いのが悔しい様子だし(私だって本気だもんね!)

ということで二日間で2回しか出来ず 

「こんど来る時は中のホテルに泊まらなきゃね」

(開場15分前に入場できるから) でも高いから無理です!!

帰宅してからいろいろ調べたら 結構いろんな方法があるようだし

セレブレーションホテルならお値打ちに泊まって15分早く入れると聞いたし

次回(あるならばだけど)は早めに予約しよう!

 

で 一日目に戻ります。

   

     上演前にパチリです 

前回観れなくて残念な思いをした 【アウト・オブ・シャドウランド】 

大感動! ばたるも大感動! これほんとに良かったです! 

これだけでも高いパークチケットの元が取れた! と思ったりして。

 

この後は隠れミッキー探し

   

   

どこにミッキーがいるかわかりますか? この二枚はすぐわかりますね

   

     上級編ですよん この絵の中にもいます

     

       この写真ではよくわからないけれど・・

ドナルドの右後ろ首の隣りの壁に黒いのが二つあるんだけどその左のがミッキーなんです。

私は見つけれなくて ばたるが見つけました。

   

    これは易しいかな?

     

      インクボトルのラベルにいました

 

歩き回って 「少し疲れた・・」byばたる

   

ジンジャエールを頼んだはいいが 辛口で「もっと甘いはずなのに・・」ムスッ!

気を取り直して

【ニモ&フレンズ・シーライダー】のFPの時間潰しに

ばたるお気に入りの【アクアトピア】に乗って

【フランダーのフライングジェットコースター】に乗ったり(これは絶叫しないからと言い訳してたばたる)

【マーメイドラグーンシアター】が30分待ちだったので これも観ることに。

以前よりバージョンアップしてて アリエルがすぐ近くまで泳いで(?)来てくれるので

間近に観ることができ これまたばたる大感動!

でその後150分待ちの【トイ・ストーリー・マニアー】になるわけです。

 

二日目 

スタンバイで【トイ・ストーリー・マニア】を楽しんでから

私がぜひ一度観たかった【ビッグバンドビート】初回の列に100分ほど並ぶ。

外人さんが歌う英語ばかりのショーでちんぷんかんぷんだけど

タップダンスやサンタ衣装を身にまとったミッキーのドラム演奏は素晴らしく大感動!

これまたチケット料金高くないよ!と思ったり。

その後また【アクアトピア】に乗って(苦笑)おみやげ買って終了!

とてもハードに動き回ったけれど 楽しい楽しい二日間でした!

 

 

≪とっても嬉しいビックリ!出来事≫とは

ばたるがあるところに 紺色と緑のカバーに入ったペットボトルのお茶

そして500円玉をあるところに置き忘れました。

出てくる(届けられてる)と思いますか?


信じられない! 届けられてたんですよ!


私がニモのFPを取りに行ってる間ばたるはポップコーンを並んで買ってたんです。

待ち合わせの場所に行って しばらく二人で歩いた後で

「そういえばお釣りは?(500円) それに飲み物は?」

「あっ!さっきのところに忘れてきた・・」

戻ってもありませぬ・・近くのキャストに聞いたところ

「落し物はここで一か所に集められてますから」と場所を教えてくれました。

入り口近く(地球儀のところ)だったので目指してるところと方向が逆・・

数時間後に 完全にダメ元で でも取り敢えず行ってみたんです。

「ありましたよ」 と現物を渡され本当にビックリしました!

その後は可愛い落し物を見つけるたびにキャストに渡していたばたる。

いい社会勉強ができたようです。

 


こんな日もなければね!

2017年04月20日 | 旅行

過去を振り返ってもやり直すことは出来ず 

かといって残り少ない人生の予測も立てず(立たず)

≪今・現在≫を生きるのみ・・・それでいいと思うしそれしかないから。

 そんな生き方をしてるわたしだけど ちょっとだけ過去を振り返り記すことに。

3月中旬の話なんですけどね

ばたると二人ディズニーランド&シーに出かけてきたんですよ!

 

昨年秋「行こうね!」って毎晩寝る前にシーのガイドブックを見て予習(?)

予約も済ませ その日が来るのをワクワクして待ってた。

ところがムクちゃんを家族に迎え入れることを優先し 行かない!と言ったばたる。

その後も毎晩のようにガイドブックを眺めながらも 

「やっぱりいきたいなぁ」とも言わないばたるを見るたびに

連れて行ってやりたいなぁ と思うわけでして

また日々の生活に追われ過ごすだけではねぇ 

時には非日常があってもいいじゃない? ということで決行!

 

早起きして早い新幹線に乗ってまずはシーから

   ありがたいことに快晴!


  

「まっすぐ行けばいいよ~」の言葉に リュックを背負ってトコトコ歩くばたる

まずは【センター・オブ・ジ・アース】 FPをGETしてから

  

【海底2万マイル】 

ばたると手をつないでたけど その手が冷たく汗びっしょり!

緊張してたって。

ここでインディ・ジョーンズのFPをGETしに行ったんだっけか・・・


     

マジックランプシアター】

こんなアトラクションは楽しさの中にもビックリ!があっていいね!

 

写真ないけどあっという間に終わった 【センター・オブ・ジ・アース】

乗ってる最中ばたるは言葉が出なかったような。


  

【タワー・オブ・テラー】

心構えが出来てなかったわたし・・・激しい上下動に悲鳴の連続

二度目はないと思う。。。

 

  

ここで遊びたいと言い張ってたばたる 

【タワー・オブ・テラー】で気分悪くなったわたしも休憩したくて

次のインディーンジョーンズまで時間あることだし しばし遊ぶことに。

 

  

【インディ・ジョーンズ】

カメラのあるところで目を開けてちゃんと前向いてたら の約束守れ 

写真お買い上げ~!


あとは夜のショーを観るのみ とハーバーに向かってたら

【アクアトピア】 を見て 乗りたい と言う。

あちゃ~ バックや急旋回など予測不能の動きをする乗り物は苦手なんですけど

でも付き合うことに。

「オラのボートは滝まで行かなかった」 と降りてからブーイングの連続。


   

ショーは今まで観たことのない対岸から眺めることに 

やっぱりハーバー側がいいね


これとこれとこれと・・・と望み高く全部は無理かもよ と言ってたけれど

FPを二つGETしただけで 希望してたアトラクションすべて制覇!

あちこち無駄な動きもしたけれど上手に回れたじゃん! やったね! 気分上々!


翌日はランドへGO!

   

前日シーでお買い上げした ジェラトーニ を抱っこしてごっきげん!


入場一番に【スプラッシュ・マウンテン】のFPを1時間待ちでGETしたあとは

(なんと夕方4時近い時間にビックリ仰天!)


  

念願だった【ジャングルクルーズ】 45分待ち!ラッキー!並ぶことに。

【ビッグサンダーマウンテン】  70分待ち・・前来た時に乗ったから と断念。


  

【スペースマウンテン】  170分待ちの列に並ぶことに

上から見ればすっごい人人人、、、、、

 

こんなに怖かったですかね・・・最初は「星がいっぱいできれいでしょ?」と余裕!

ところがすぐに ばたるが飛んできゃしないかとぎゅっと抱きしめ 

キャー!の声も出ず 降りてからは気持ち悪く&フラフラでまともに歩けやしない

これも加齢のせい?とすごいショック 

大好きだったけどもう絶対乗らない! 乗れないよ(泣)

・・・数年前にバージョンアップしたんですってね。


  

【スプラッシュマウンテン】 可愛いもんでしたよ

「カメラのところでバンザイできたら写真買ってもいいよ」の言葉に

ちゃんとバンザイできたばたる 約束通りお買い上げ。

わたしたちの乗ったボートは なぜか後列までがずぶ濡れ!

同乗してた方々も 「えーっ!ウソみたい!なんで?」

「他はそうでもなかったですよね!?」 とワイワイガヤガヤ。


いやぁランドは混み過ぎ! 

ポップコーンも長時間並ばないと買えないから諦めることに。

ショップでも人が多くて思うように見られない動けない 正直ウンザリ、、、、、 

1泊2日の強行軍 5時がタイムリミット もう帰らなければ。

キャラクターやショーには全く興味なしのばたるで 

絶叫系アトラクションを多く希望した二度目のディズニー。

唯一 行く前からこれが欲しい!と言ってた ジェラトーニ を抱っこし

新幹線でも乗り継いだ在来線でも ぐっすり💤のばたる

楽しかったね! また行こうね! 次回はいつになるかなぁ。


 

 


間違い訂正

2016年08月07日 | 旅行

先日 【4年ぶりの岩手 遠野編】 の中で間違いがありました。

本文の中でも訂正しておきましたが ここでも訂正をしておきます。

笛吹さ~ん 遅くなって申し訳ありませんでした。

以下笛吹氏のお言葉です。

 

「東北三大夜祭」は、笛吹推奨「遠野三大民俗行事」の間違いです。笑
遠野には東北や全国規模で何番とかになるようなものはないので・・・笑






4年ぶりの岩手 SL銀河編

2016年07月28日 | 旅行

 

続いて最終日 一気に終わらせます!

今日は筆が進む・・・ってところでしょうか(苦笑)

 

 

     

釜石から遠野まで シュッシュッポッポ ≪SL銀河≫ に乗車!

      

      機関士さん3人いました

       

      石炭も積んでます

     

              

      車両にはこのような絵が描かれています

 

二日目の夕方 SLに乗ることを勧めてくださった方がいて

「遠野まで写真写しながらクルマで行って待ってるから」 by hanaさん

ということで申し訳ないと思いつつ 切符を購入。

ところが早池峰神社の宵祭りに出かけたおり

「明日も主人が運転手してくれるっていうから 私も乗る~!」

撮ることはあっても乗ったことはないというhanaさん。

「遠野に着くまでに2か所撮影ポイントあるから そこで手を振って撮ってもらおう!」

3日目の朝 前日購入した座席のボックスが3席まるっと空いててラッキー!

 

     

 

   

釜石駅の職員さんに見送っていただき ポーッ! 出発!

 

   

   

すご~い! おしゃれな車内で プラネタリュムの部屋もあり見ましたよ!

小さい頃は蒸気機関車しかなく 煙りのにおいをかいで 懐かしい~!

 

     

トンネルではこんな写真を撮って遊んだり

     

停車した駅のホームにあるミラーに 二人が写り込んだ写真を撮ったり

 

ご主人が 列車に乗ってる私たちを途中で撮ってくださった写真もバッチリ!

 

     

ミニうちわをいただいたり こんな写真サービスもあり 至れり尽くせり

hanaさん一緒でほんと良かった・・・一人じゃこうもはしゃげないもの。

沿線で手を振ってくださる方が多く わたしも笑顔で両手を振り妙に嬉しかった 

この高揚感はなに?

 

遠野で下車 ご主人と合流し 終点の花巻までSLの先回りをしつつ にわか撮り鉄。

     

こんな写真しか撮れなかった(泣) SL見えます? 左端っこ

シャッター何度も押したけど処理が間に合わなくて?写ってな~い!

 

飛行機の時間まで余裕あり  宮沢賢治記念館がある公園に行くことに。

     

作業してる女性が二人 代表的な夏の花々がきれいに管理されてました

 

そこでふと・・・「ねぇ hanaさん ≪遺影≫ を撮って欲しいんだけど」

自身のお葬式 どのような形にしたいかそろそろ具体的に考えなきゃね。

最近の写真がないんですよ 小さく写ってるスナップ写真が数枚

もう写真に撮られるのがイヤでイヤでね。

背景や陽射しを考えながら た~くさん撮ってもらいました! すごく恥ずかしかったけどね。

データが送られてきたら 撮影代払わなくっちゃ! 

これでもう安心してその時を迎えられる・・・

だけど80まで元気だったらまた撮り直しですかねぇ。

 

     

「あなたも撮ってあげる」 仲の良いhanaさんご夫妻です

 

ご主人お世話になりました! 

hanaさん 楽しい3日間をありがと~!

 

 

そしてこのBlogを読んでくださった方々 ありがとうございました!

間違った記述があるかもですが まぁそこはサラリと流してもらって 

いやいや教えていただけた方が嬉しいのでよろしくお願いします。

遠野ブレンドの皆さま 【遠野編】では本文中勝手に名前を披露してしまいごめんなさい!

 

 

 


4年ぶりの岩手 ラグビー編

2016年07月28日 | 旅行

時系列的に前後してしまう 今回の旅行記 というか覚え書き 今回は二日目日中の出来事を。

 

ラグビーのこと 全く分からないわたし。

2019年日本でワールドカップが行われますが 釜石も名乗りをあげ開催地に決定。

土地のかさ上げを終えた 釜石鵜住居復興スタジアム(仮称) でのイベントがあり

     

生憎の空模様でも続々とラグビーに熱い人々が参集

そしてhanaさんは写真撮影の仕事。

     

 

     

この方たちがひな壇に上がってもどなたか分からず(背広姿は釜石市長さんだそうで)

 

     

ご存知ですか? ラグビー界至宝といわれる ニュージーランドのダン・カーター氏

     

ちびっこラガーたちも もちろんこのTシャツ着用

ダン・カーター氏に パスを出してもらうミニスクールも開催。

そして

       

このお二人も有名な選手だそうで・・・

     

この子たちは ≪釜石シーウェイブス≫ のマスコットだそうで・・・

ダメです わたし予備知識なく来てしまったから全く分からず。

 

      

     

      

もっぱらアトラクション(歓迎行事)を楽しむことに

 

     

最後に色とりどりの風船を空に放ち 成功を願った・・・だったのかな?

青空だったら様々な色が一段と映えきれいだったでしょうにね。

 

その後場所を変え 撮影人物もかわり

     

     

hanaさんの撮影は続きます  カレンダー制作のためと聞きました

 

釜石シープラザ2階にある ≪ラグビーカフェ≫ 

ここの責任者? 立ち上げた人? 

Hさんは釜石でのワールドカップを成功させたい一心で 昨年東京から移住されたそう。

いや~ 熱い熱い想いが溢れてましたね。

 

 

スタジアム建設の巨大な費用・・・どこから出るんでしょうね。

市民税は絶対上がるだろう

国からの援助を受けるためには とてつもなく恐ろしい交換条件が出されるだろう

開催地と決定され工事は進んでるものの 地元の方々は不安がいっぱいの様子。

 

スタジアムはラグビー専用で 他の競技にも使用可という 融通性はないとのこと。

周りにはホテルも建設され 選手村になるとのこと。

結構 交通不便な場所で 終わった後に活用できるんでしょうか。

箱ものさえ整っていれば 大きな大会開催地にいつでも名乗り出ることができる。

確かにそうでしょう・・・どんどん利用されることを願わずにはいられません。

 

かつてない災害を受けた地なんだから 被災者なんだから 今も多くの援助あるべき!

いやいやもうそろそろ自立し自分たちで活気ある街づくりをしていくべき!

震災から5年と4か月経ち 人それぞれ いろんな思いが交錯してると感じました。

 

次回 【SL銀河に乗っておおはしゃぎ】 で終わる予定です。