心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

孫の成長

2013年03月30日 | 

一昨年11月より たまご組(0歳児クラス)から保育園生活がスタートしたばたる。

その時は年度途中入園でクルマでしか送迎できない園だったが

昨年4月には校区の園に転園し この3月までひよこ組(1歳児クラス)での生活を終えた。

 

   

 

この一年間の成長には目を瞠るものがあり 大きくなったなぁ…とつくづく思う。

今では足の速さに冷や汗をかくこともあり

大人顔負けの言葉が出てきて会話も成立 「そっかぁ…バァバが悪かったね」 と謝ることもあり

オシッコやウンチもトイレででき 園からの『おみやげ』はほとんどくなり

食事もほとんどこぼさず上手に食べることができるようになった。

自我の確立・何事にも手順があることに 「もぉ~!いい加減にして!」 の言葉をぐっと堪え

腰を据えて笑顔で気長に気長に接する日々。

 

私一人のお守りだったらこうも成長していないだろうな。

保育士さん お友だちとの関わりは成長を大きく促してくれたことと思う。

感謝! 感謝! 感謝!

 

ばたるにとっての一年はすごく長い一年 とともに私にとっても長い長い一年だった。

ママ替わりの孫育ては 『楽しい!』 というより 『責任重大!』 という気持ちが強い日々。 

それでも孫の存在は確実に私の心を豊かに そして穏やかにしてくれた。

ありがとね!

 

4月からあひる組(2歳児クラス)になるばたる。

これからの一年も大きく成長し 多いに笑い&感動をくれるかな?

また泣かせられたりびっくりさせられたり これまた遠慮したいけれど辛いこともあるだろうな。

空から見守っているであろう嫁ちゃんが安心できるよう バァバママ頑張る!

若いママと比べ不足してるものがいっぱいあると思うけれど 愛情だけはた~~っぷり!

 

な~んてね…家族みんなが元気で&力まず自然体でのんびりまったり&心穏やかに過ごしていければ

「しあわせだよね~!」 と思うのです。

 

 

 


極寒の函館旅行 3日目

2013年03月29日 | 旅行

≪三日目≫

ミシュランにも載った『函館夜景』 世界三大夜景(ミラノ&香港)といわれる『函館夜景』

あぁ~あ・・それも見ずに帰るわけね・・モッヤモヤが胸に渦巻く。

今日は曇りのち雨の予報  ん!?日中の眺めを見ることができれば少しは気持ちも収まるじゃん!

よっしゃ! 雨が降る前に 飛行機が出る前に慌ただしいけれど行ってみよう!

朝7時にホテルの朝食無料を蹴って まずはこれも予定通りの『函館朝市』へGO!(すぐ隣り)

 

  

   どのお店に入ろうかなぁ・・候補は3つありその中でお客さんの一番多いお店に入ることに

  

   ムフフ・・大好きなウニ&イクラ丼! サイズは小にしてもらう(でもご飯半分以上残してしまった)

   ここへ来て 『函館=イカ』 といわれるイカの刺身もオーダーする・・今回最初で最後のイカになりそう。

   時期が悪い? 期待してた 『透明』 ではなくて・・がっくり

   お味も 美味しい! というわけでもなく・・がっくり

  

   年々日本人観光客は減ってるそうな

   GW 夏 年末は多少多いらしいけれど今はこんなもん。

   屋内の市場もガラ~ン状態

  

   大好きな毛蟹! でも買わない・・家人から「買ってくるな」と何度も念押しされたから

   このお店のオジチャン・・いやに愛想よくて振り切るのに大変!

   そうこうしてるうちに 2年前の大震災の様子も話してくれた

  

   「東北の被害状況ばかり報道されてたけど この辺りも結構被害にあったんだよ」

   確かに・・津軽海峡の向こうは お天気良ければ半島が見えるという青森県なんだから

   あの頃のことを思い出し気分がズド・・ンと落ちる (復興進まぬ今も折に触れズドン・・なんですが)

 

気を取り直しその後ホテルへ戻りチェックアウトして 何とか景色が見えそうな函館山へGO!

 

  

   おお~っ! 一昨日吹雪で見えなかった八幡坂からの景色!函館湾も見えるじゃん!

   うんうん! この景色が眺められれば充分! やった~!  

 

 そして函館山ロープウエー乗り場へ 10時の始発を15分ほど待って一番乗り

   (実はこの待ち時間にとんでもないことをやらかした私・・恥かしくて書けない・・内緒!)

   

   そうそう! これこれ! この景色! やった~!

   左:函館港  右:津軽海峡  このワイン型の地形が見たかった!

   お天気良かったら・・夜だったら・・キラキラ輝いて素晴らしいんだろうけどこれで充分満足!

 

  

   おお~!昨日出かけた 【五稜郭タワー】 が見える!

  

   初日に出掛けた教会が見える!

   吹雪の中を訪れ白黒しか判らなかった教会・・今日は色が付いてる! やった~!

 

  

            

              ↑二つの写真な~んだ?

               ガイドブックにあった 『マンホールの蓋のデザインも楽しい』 

               初日は雪の下・・今日は見ました! やった~!

  

   

  

   『函館どつく前⇔湯の川温泉行き』 この路線の市電にはよく乗った  

   この『どつく』・・何をどつくの?どういう意味?そういう地名?

   何のことはない 『どっく』(ドック?)のようで 車内アナウンスではそう聞こえてた。

 

帰りの空港へのバスを待ってる頃から雨が降りだし 間一髪というところだった。

空港へは時間にたっぷり余裕を持って行き 買い物し ケーキセットまで食べる余裕!

飛行機はまた10分ほどの遅れはあったけれど 家に帰るにはいくら遅れてもいいかなぁ・・・なんちゃって。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

結局だらだらと綴ってしまいダメだなぁ…簡潔にまとめられない私。

そんなだらだら文を読んでくださった方 ありがとうございました!

今回の旅行で感じたこと・思ったこと

   ☆北国では雪降りに傘はささないんですね みんなみんなフード付きのコートだったり帽子だったり。

     納得しました 風が強くてさせない! すぐ壊れてしまいそうだった。

   ☆寒い寒いの旅行…この時期真冬の厳しい寒さには及ばないでしょうけど

     北国の寒さに少しだけ身を置き その大変さを知ることができいい経験をしたと思う。

   ☆私…性格が変わったみたい。

     今回も自由奔放な行動で気持ち的には楽…でも観光地巡りをする時や食事の時には 

     感動や美味しさを共有する仲間がいたほうがいいな…と一人旅行を始めてから初めて思った次第。

     

さ~て・・・次回の旅行はいつになるか全くわからない。 

でも日々地道にできることを精一杯頑張っていれば また思いがけず旅行ができるかも!

よっしゃ! 頑張ろうっと! 

 

 

  


極寒の函館旅行 2日目

2013年03月28日 | 旅行

≪二日目≫

昨夜ホテルの窓から何度外を覗いても横殴りの雪が降ってる。

朝起きてカーテンを開けて覗いてもやはり同じく・・今日はどうしよう。

う~~ん・・これといって考えられないし・・やっぱり予定通り決行! 大沼へ。

あっ! 冬の大沼をご存知の方・・何も仰らないでくださいませ!

 

   

  吹雪く中 函館駅から札幌方面の電車に乗り

  

視界不良の 【大沼国定公園】 に着いたものの観光客は私以外に一人のみ。

「寒くても乗ってみたいな遊覧船」 と思ってた乗船場へ行ったものの・・船は全部雪に覆われた地面の上。 

・・・・・・・・・・・そうだよね・・『わかさぎ釣り』ができるってことは・・結氷してるってこと・・船出るわけない。

バッカじゃないの? 私って。

まっ 気を取り直して少し歩いてみましょ。

雪の上 滑るわ滑るわ・・3度目にスッテンコロリ!転んじゃったわ。

  

   カメさんの甲羅じゃなくて 【千の風になって】 のモニュメント

   

  

   美しい景観? う~ん・・ある意味幻想的で素晴らしい風景かも。

 

そうだ! 小沼には白鳥がいるかも!

  

  

   ホワイトアウトさながらの道を歩き・・歩道は雪で埋まってしまうので車道をテクテク

   行けども行けども教えてもらった踏切がないし 通りかかるクルマはほとんどいないし

   何度引き返そうかと思ったことやら。

  

   『散策路』 ?? こんな雪の中 『散策』 できないって・・。

   あぁ~! お天気良かったらなぁ・・雪が積もってなかったらなぁ・・ブラブラ歩けたのに

  

   やっとたどり着けば水面に浮かんでるのはカモのみ・・

   えーっ! ウソでしょ? がっくり・・ 地元の方も「見られますよ」って言ってたんだけどな

  

   すごい風で雪が吹き上げられてる

   

   吹雪が一瞬収まり 光がサーッと差してきてふと空を見上げると カモが気持ち良さそうに飛んでた

  

   『北斗5号』だったか『S北斗7号』だったか・・電車に乗って函館駅へ戻る 所要時間20分ほど

 

カイロベタベタ貼りまくってるのに寒さに勝てず 函館駅前のとあるビルのお店で服を一枚買い着込む。

それでもめげずこれも予定通りの行動 いざ 【五稜郭】 へGO!

停留所に着いてからまずはこれまたチェック済みの 【ラッキーピエロ】 のハンバーガーを食す。

  

   この味付け大好き! しかし4個も入ってる(唐揚げ)・・こりゃ完食は無理?でも頑張って食べた!

   パンがめちゃ香ばしくって美味しいのなんのって!

 

   

   【五稜郭】 展望台からの眺め  うんうん! 星型だわ! これさえこの目で眺められればよし!

  

  そしてこの人にも会えたし! しかし・・京都から最後は蝦夷の地まで北上するとは!

この星の真ん中に位置する 【箱館奉行所】 の見学・・上からみてると人がほとんどいない。

見たいけどもういいや・・すっごいいい加減・・何しろ外はすっごい寒くて気が萎える。

そっ・・スキー場へ行って滑るよりストーブガンガンのロッジでお茶してたほうがいい・・そんな気分。

 

函館駅に着いた頃はまたもや吹雪。

ついてない・・夜景は完全にあきらめホテルへ・・あったかい部屋で読書しよう。

晩ご飯はどうしよう・・歩いて数分のところに『ウニ』を食べさせてくれるお店がある。

ここも行きたかったお店・・・・・でももういいや この吹雪の中出かけたくない。

宿泊してるこのホテル 水木金曜日の夜7時~8時の間 『チキンカレー』 の無料サービスがある。

今夜のご飯それでいいや・・『ウニ』を横目でって感じですっごく残念だけど。

 

長くなるので ≪やった~!の三日目≫ はページを改めましょ。

 

 

 


極寒の函館旅行 1日目

2013年03月26日 | 旅行

次男から 【リフレッシュ休暇】 として旅費&お小遣いをもらった2泊3日の旅行。

旅行先として選んだのは・・・函館。

しまった・・・やっぱりあったかい南方面にするべきだったわ。

出掛ける前 「寒い!」 という予報が出てても 今さら行先変更もできず。

 

≪一日目≫

どしょっぱつから 飛行機は定刻通り飛ばず遅れあり。 

機内で飲めるから・・とコーヒーを我慢して乗り込んだものの 

「ひどく揺れる恐れがあるので冷たい飲み物のみ」 のアナウンス。

函館に着けば雨・・そしてみぞれから雪。

これじゃ楽しみにしてた 函館山からの夜景は無理・・がっくり。

まっ ともかく元町方面の観光に行こかな。

 

   

    【旧函館区公会堂】・・お天気良かったら青空に黄色が映えて洋館も際立つはず

    

    バルコニーからの景色・・お天気良かったら函館港がバッチリみえるはず

   

     大広間・・お天気良かったら・・おっと関係ないな

  

   数ある有名な坂の一つでこれは・・基坂?

     

  

   【函館市旧イギリス領事館】・・お天気良かったらお庭眺める余裕もあったかも

  

   なんか見えますか~! 「お天気悪いから見えないですよ」 そうでしょそうでしょ

  

   えっと・・数ある有名な坂の一つでこれは・・八幡坂?

  

   【金森赤レンガ倉庫】・・お天気良ければすぐそばの函館港が眺められるはず

  

   外は吹雪・・気分は 『マッチ売りの少女』 ならぬ 『マッチ売りのおばちゃん』

   中は暖房ガンガン・・何を買うでもなくブラブラと見るだけ。

  

   途中こんなのがありまして・・『日本最古のコンクリート電柱』ですって・・円柱ではなくなんと・・四角!

 

もう帰ろ! さぶ! 靴も雪が滲みてきたようで感覚なしだし

あっ! 教会を一つも見てないよ・・やっぱりこの目で見たい!

また坂を上る・・あまりの風の強さに傘は役立たず。

  

   【函館ハリストス正教会】・・お天気良かったら緑の屋根が映えるかも

                    でも雪の中に立つ教会は厳かな感じが増すようで美しい!

  

   【函館聖ヨハネ教会】・・お天気良かったら白の壁面&茶色の屋根のコントラストがきれいかも

                    いろんな角度から見たかった(どこから見ても十字とのこと)けど・・やめ

 

まだまだ教会はあったけれど もうギブアップ・・雪が風と共に横から降ってくる。

海がすぐそこで坂の上・・そりゃまぁすごい風で・・暴風雪?

函館駅へ戻りチェックしてあったラーメン屋さんへ。

吹雪の中 吹きっさらしの歩道で5分待ってやっと店内に入れた

  (開店前だった・・この吹雪だけど入れてくれない・・店内Tシャツ一枚で動いてるお兄様が恨めしい)

  

   ピント合ってなくて失礼! あっさり塩味・・でも残念ながら完食できず。

   でもこれでやっと人心地つきホッ!

 

あとはホテルへ帰り暖かい部屋で読書三昧!

明日のお天気も気になるけれど 夜景ももう完全に諦めてるしね。

 

   

 

   


オフ会in名古屋

2013年03月24日 | 日記

楽しいことが続いております。

身体はヘロヘロだけど心は元気!元気!

【函館一人旅】の様子を綴る前に 昨日土曜日に行われた 【オフ会in名古屋】 の様子をチラリと。

 

シナモンさん のお世話で9人が午後1時名古屋に集結!

東京より ほっくんパパさん  うらちゃん

大阪より NATURALさん

京都より 753さんご夫妻

地元より doveー2さん ・そしてコメンテーターとして知らない人はいないと思われる KAーSAN!

(皆様お許しも得ず勝手にリンクしてしまいました ごめんなさい!)

参加予定だった まさちゃん はご不幸があり急きょ欠席…再会できることを楽しみにしてましたが…。

 

初対面のNATURALさん&753さんのご主人 

昨年東京でのオフ会で初めてお会いしたうらちゃん&753さん&シナモンさんは二度目

数年前 とあるデパートで仕事をしてる時に一度お客様としてきてくださったKAーSAN

doveー2さんは三度目 

パパさんは何度目?うう~ん・・・わかんない

みんなみんなス~ッと受け入れてくださり嬉しかった!楽しかった!

ありがとうございました!!

 

   

          名古屋へ訪れたらまずは定番?の≪名古屋城≫へ

 

          上野公園の桜は満開と聞いたけどここ名古屋城ではまだちらほら

          水仙が目に留まりました

 

          その≪後産業技術記念館≫へ

          トヨタの元となる自動織機のコーナーは素通りし自動車館へ

          クルマ好きの方にはたまらない所かと思いましたね

 

その後名古屋駅へと戻り いったんホテルへ行かれる方々と別れ

その間NATURALさんとdoveー2さん&KAーSANと私はお茶を飲んで休憩

  

          桜のケーキが美味しかった~! 

          紅茶もたっぷり頂いてお腹ガバガバ・・・

 

そしてまた全員集合し食事へGO! 

ビルの谷間にある一軒家 へぇ~こんな街中にこんな隠れ家的お店があったとは!

  

飲んで食べてワイワイガヤガヤ・・・2時間はあっというまに過ぎてしまった

皆さんからのおみやげをいっぱい手にし またの再会を楽しみに家路についたのでありました。

 

参加された皆さんがUPされるかと思い 私はごく簡単にUPです。

文中皆さんのBlogをリンクさせていただきましたので詳しくはそちらへどうぞ~!