心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

男の子じゃなくなったムク

2017年05月06日 | ワンコ

     

オイラ なんでこんなんしてる?        (4/30)

すっげぇジャマなんだけど・・・


     

あぁ~ もぉ~ うっとうしいったらありゃしない!  (5/5)

 

     

カジカジしてもいろんなところにぶつけても なかなか取れないんだよ~!



     取ったからおとなしくなるって期待しないで

        それより太りやすくなるから気を付けて

そんなことも言われたけど 

「手術しておいたほうが男の子特有の病気になるリスクは減る」

ということで

4月28日 飼い主の勝手でムクくんには申し訳ないと思いつつ

生殖能力をなくす手術を受けさせました。     

エリザベスカラーを付けてる間 ずっと見守ってやりたかったので

(カジカジして取っちゃうかも という危惧があってね)

GW何も用事を作らなければ見てやれる! とこの日を予約して。

(月曜はいつも取れない休憩時間を無理やり作って様子を見に帰るということもして)


今日抜糸に行き うっとうしいモノが取れてやれやれ・・・と思ってるかもね。

バリバリに破壊され傷だらけになったカラー・・・ちなみに¥1998

今回のみでパー。。

まあね 2回目使用があるなんて思いたくないから別にいいんですけど。


ムクもわたしも冴えない今年のGWも明日で終わり。

二度とない「今日という日」をまた毎日毎日積み上げていきましょかね。


 

 

 


一人GW

2017年05月05日 | 日記

ばたると次男は3日~6日までキャンプに出かけ 4日間は一人&ムクとの生活。

お花を植えて 草取りして こことあそこ片付けて・・・

やりたいことが集中してできる! 嬉しいね!

 

そんな当初の思いも1日夕方からの発熱で あちゃ~・・・・・・・

二日前から咳が出始めてたからヤバイかも?とは思ってたけど。

1日月曜は朝8時半から夕方5時までの仕事

脚がだるくてだるくて「もう帰りたい もうダメ」と何度思ったかしれない。

けど最後まで言い出せなくて。。

咳が出て⇒脚がだるくなって⇒熱が出て⇒肺炎 のパターン 

数か月で5回もやってりゃアホの私でもわかる。

案の定夜には39度近い熱 翌日病院へ 火曜だからいつもの先生もいるし。

9時前に行っても予約ないから診察は11時半過ぎになりにけり。

(受付のお姉さま10時半頃 って言ってたのにね)

それから血液検査&点滴&レントゲン。

結果を待ってからの再びの診察に1時間近くかかり その後抗生剤の点滴。

すべて終わったのが3時・・・疲れた・・・

もちろん仕事は途中で休みますの連絡入れておいたけどね。


3日朝 キャンプに出かけるばたるは

「ねつさがった? いまなんど? そっかぁまだ8どあるんだ・・」

すごく心配しつつ 「いってくるね・・いってくるね・・いってきます」

次男は 「一人だからゆっくり休んどって」

心配する電話やラインもありませぬ・・いいんですよ無くても。 

元気で楽しんでくれてたらそれはそれで嬉しいんだから。

でもねぇ 一回くらい「どう?熱下がった?」って聞いてくれてもいいような。。

まぁここ半年ほどで6回目の肺炎ですから 

私自身も周りも慣れっこといえば慣れっこですけど。


というわけで まだ微熱があった昨日 一人留守番の母親と付き合うことに。

お墓参りに行きたいというので お蕎麦屋さんでお昼を済ませてから目的地へ。

3月に3回忌を終えた父のお墓ではなく なぜか父の兄弟のお墓。

すぐ近くにお薬師堂もあってお砂踏みもあったんですねぇ。

たま~に付き合ってはいたけれど知らなかった。。

     

本四国88ヶ寺お参りしたのは何年前だったっけ

あの時の気持ちを全然忘れて過ごしてる今 一つ一つ踏みしめて歩いてきた。

もちろんお薬師さんにもお参り。

     

あやめが咲いておりました


帰りはイオ〇に寄ってブラブラと買い物し 母を家に送り届け

ムクの散歩を済ませたり洗濯物取り込んでからまた実家へ 夕飯を共にする。

夜は微熱のままでそれ以上は上がることもなく もう大丈夫!

と思いつつ読書を堪能しておやすみ~でした。

    

久しぶりに行った実家の庭にもあやめが そして可憐なすずらんも咲いてました

心に余裕がなければ 花にも気付かず・・良かった!今日は気付けたじゃん!