心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

口達者

2012年11月29日 | 

お風呂上りにタオルで身体を拭きながら

 

「ちがう!・・・もぉ~っ!・・・いかんじゃん!」

 

えっ?えっ?何が?

バァバ何かアホなこと言った?

何かアホなことした?

オロオロ・・・そしてタジタジ・・・

 

2歳3ヶ月の子から何でこんなこと言われなきゃいけない?

言い負かされる時も近いぞよ。

 

 


ポツンと一人 そしてお菓子

2012年11月24日 | 日記

息子と一緒に寝てた孫が起き出したのは気が付いたけれど 息子がいるからいっかぁ。

と姿を見せなかったし 朝ご飯も作らなかった。

私がいるとどうしても「バァ~バ・バァ~バ…」と甘えてくるからね。

息子と二人の時間を大切にしてやりたいから。

 

オットは9時頃出かけた様子(クルマの音がしたから)

 

いろいろな音や声を聞きつつ布団の中でまぁるくなってた私。

念願だった 【朝ゆっくりと起きたい!】 がしたくて9時20分に起きた。

すれ違いに息子と孫は 「晩御飯まで帰らんつもりだから」 と出かけていった。

 

静か~な家に取り残された私は一人ぽっち。

こんな日を望んでいたけれど いざ急に訪れると何をしたかったのか分からなくなり ボーッ・・・・・

そうだね・・・何も忙しい思いしなくて こんな日はの~んびりするのもいいかも。

夕方まで ぐうたらぐうたらしようっと!

 

ところで・・・ここ数か月かなぁ・・・菓子パンとお菓子が非常に食べたくてね。

それまでは見向きもしなかったし 手も出なかったし ましてやスーパーで買うこともなかったのに。

お菓子は甘い物辛い物なんでもいいの。

一人お昼ご飯はお菓子で済ませてしまうことが多く まともに食べたことがない。

【お菓子の食べ過ぎで病気になるかも?】

ふと不安になって 今ネットで調べてみた。

お菓子・・・とは限定されてないけれど 【糖分の取り過ぎによる病気】 っていうのはあったわね。

(検索したらいっぱいでてきたから とりあえずトップに出てたものをリンクしておきました)

   血糖値があがり必然とインスリンを分泌し過ぎて逆に低血糖になる。

   頭痛・肩こり・アレルギー症状などを誘発。

   疲労感・イライラ・不安など心の病気 うつ病にもなりやすい。 などなど

やっぱりいいことはないわね。

『甘い物が食べたい!』

っていうのは疲れてる時で身体が本能的に要求してる・・って聞いたことがあるけど。

でもこんなに長期間続くことはないか。

 

まっ なんにしても同じものを食べ続ける・・・ってことは良くないのかも。

あっ! でも納豆や豆腐は毎日でも摂るといい って世間では言われてるよね。

 

 

 


ダウンのちアップ

2012年11月19日 | 日記

 今朝から気力・体力がストンと落ちてしまい・・・

どうしたら 【普通の状態】 に戻れるのか・・・

思案中・・・

 

孫を迎えに行く夕方4時までに何とかしなければ・・・

 

 

【何やってんだか・・・】 にコメントをくださった皆様へ

お返事もせず申し訳ありません。

もう少々待っててくださいね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とここまででお昼過ぎにUPしたけれど・・・

私がダウンしたら・・・

泣き言言ってたら・・・

 

一日たりとも生活が回っていかないじゃないの!

仕切りなおして&気合入れて 今まで通り頑張るわよ!

ただ今の時刻 PM2:48

間に合ったわ!

今から洗濯物取り寄せ 夕飯の下準備して・・・

笑顔で保育園へ迎えに行こうっと!

 

 

 


何やってんだか・・・

2012年11月13日 | 日記

ここ10日間バタバタと落ち着きのない日々を過ごしてました。

 

先週義父が亡くなりました。

 

頭の手術後の経過が思わしくなかったようで 一ヶ月余経った頃危ないかも? 

ということで慌てることもなかったし 年齢も85歳だからまずまず長生き出来たし 

それに順番に見送れたことだし。

私は嫁として一日も看病することなく この点では義母に感謝。

ちなみにこの義母・・・義父は再婚してるからオットにとっても義母なんですけどね。
                 ↓
             オット24歳の時

 

ただでさえ非日常的なことでてんやわんやしてるところに

葬祭場の駐車場でこんなアホなことをする私。

         

    

よそ様の車には全く触れず。 右フロントもぶつからず隙間はわずか1~2センチ!

ピタッ!とはまり込んでしまった感じで 【二進も三進もならず】 ってこういうこと?

言い訳させてもらうならば・・・普段乗ってるクルマではなく次男のクルマでして 

長さ&幅ともにちと大きかったんですよねぇ。

みんなに 「ここまでやるか?」 と呆れられ 

「これはプロでも至難の技! ある意味すごいよね!」 と褒められ(?)

オバサンとしては運転上手かも? という思いも崩れました・・・。

(隣りのクルマの方が数時間後に戻られ 上手に出してくださって無事収まりました!)

 

そしてそんな息消沈してる私に また追い打ちをかけるような出来事が!

葬儀の日の夜 帰宅してしばらく経ってから 「財布がない・・・」 オロオロ。

午前中にショッピングセンターで買い物してからの覚えが全くない!

葬儀には持って行かなかったのは覚えてるから・・・買い物した後に落とした?

(この時に限ってバッグを持たず財布&携帯をハダカで持ち歩いてたおバカな私)

家の中いくら探しても見当たらない・・・免許証や保険証やクレジットカード諸々・・・どうするよ・・・。

買い物先に問い合わせ(届け出なし) 警察に問い合わせこちらも届け出なしだったので

落し物として受理してもらい その後カード会社にも連絡し あとは吉報を待つのみ・・・か?

 

ところで免許証なしでは一日も暮らしていけない日々。

更新手続きも延ばし延ばしにしてたから期限も残り10日しかなくって

翌日朝から紛失&更新手続きを同時にするため 交通不便な平針運転試験場まで出かけることに。

市役所では保険証も再発行してもらって・・・

お気に入りの同ブランドの財布も購入して・・・

諦めがついたところへ 「あった~!」

昨日(13日)夕方・・・なんと・・・車の隅っこに落ちてる財布を発見! 

オットと4つの眼でしっかり探したはずなのに・・・キツネにつままれるってこういう感じ?

 

なんやかんやで 心身ともにすっごく疲れたわ。。。

 

 


息切れ

2012年11月02日 | 日記

昨日 立派な特養老人施設で太鼓を叩いて 一曲終わるたびに ハァ~ッ!ハァ~ッ!

息切れ。

次回からは携帯酸素ボンベが必要かも?

 

夜中に泣き喚くようになった孫 『いや~っ!』 『できな~い!』

普段の生活でも 口を開けば 『いやっ!』 『できない!』 『食べない』 『おしっこない!』 etc.

ないないづくしの2歳児まっただ中。

気をなが~~~くして その気になるのをただひたすら 【待つ】 お付き合い。

でも・・・時には息切れ・・・見えないところで深呼吸。

 

長男が久しぶりに帰省したはいいが 連れてきた女性+幼児二人のもてなし(?)に

息切れ。

再来年の春には 【みんなで】 こちらへ帰ってくるって!?

【同居したい】 って!?  ありがたい言葉には違いない。

しかし・・・・・・今後のことを考えると・・・・・・どうなるよ・・・・・・

息を吸うのも忘れるくらいに考え 想像して

息切れ。

 

イチデジ標準レンズが 息切れ。

夏に次男からもらった 【ボーナス】 ここから代金を工面。

へそくりも 息切れ。

 

なりふり構わず突っ走ってきた今年も あと2ヶ月で終了。

今年が終わったらまた新しい年が始まる。

考えたら・・・息切れ。

 

でもね でもね

私にとっての 【酸素】 (なんだろね・・・) それを吸いながら 頑張るよ!