心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

ぼちぼちと太鼓再開

2020年06月25日 | 和太鼓
今日 4ヶ月ぶりに太鼓を打ってきた!

6月中は「やめとけ」と兄から(仕事先の責任者)言われていたけど
二人だけのプライベートレッスン
これならOKかも? と今月始めに聞いたところ
すんなりOK!  やったー!

というわけで1時間だけだけど ワクワク&ドキドキで行ってきた。
全くハードではなく セット打ち(長胴と締めを並べて)
それでもマスクは汗でベタベタ・・・首筋にポタポタ汗が流れ・・・
いやぁ~ 気持ちいい汗でしたわ!
ほんと楽しかったわ!

太鼓打てなかった間 いつも頭がボーッとしててスッキリしなかったけど
今は シャキーン! って感じ。


今月から 10人以上生徒がいる教室はメンバーを半分に分け(『密』を避けるためにね)
3月から休講だったレッスンもそろりそろりと再開。
でもストップかけられてたから行かなかったけど。


今 三つの教室で練習してるけど
そのうち一つ 7月からは通常レッスンにする って先日連絡あり。
残り二つはどうなるのかな
いずれにしても もう行ってもいいよね?
ずーっとマスク着用で打つのは辛い でも打ちたい!
毎年冬にある『大地の舞』の中止決定も早くに連絡あり
当分の間舞台に立つというプレッシャーはないわけで・・・

気持ちを楽~にしてただ楽しみたいのです。 





学校行きたくない

2020年06月19日 | 
一昨日の夜10時前にばたるから電話
「ばあばんちで泊まるから迎えに来て」

またやっちまったか・・・

即迎えに行ったらまだ服着ててお風呂は入ってない とのこと
こんな時間なのにまだお風呂済ませてない?
ウチへ帰ってお風呂済ませ すぐに寝るよ
と言えば 「本を読まないと落ち着かなくて寝れない」
結局11時近くになって消灯
翌日 朝6時半に起こし 朝ごはん食べその後諸々済ませ7時20分に送って行く。
やれやれ・・・

お昼1時前に 「ただいま~!」 と帰ってくる。
えっ?
早引き? 調子悪い? どうした?
「お寿司食べてきた!」
はぁ? どういうこと?
後から次男入ってきて 「学校行かんかった」
なんで?
「行きたくない時もあるんでしょ」 とは次男の言葉。
わたし 心ん中で
はぁ? なに? その言い方
登校時間に間に合うよう送って行ったじゃん わたしバカみたい。。

夕方二人とも帰って行った
やれやれ・・・
夜になって ばたるから電話
「あのさぁ そっちにスイッチある?」
あるよ (テーブルの上に置きっぱなし) と返事すると
「あぁ~良かった! 持ってきてくれる?」
心ん中で わたしあんたの召し使いじゃありませんけど?
しばらく無言
取りに来たら? と言うと 
「パパ ビール飲んでるんだよねぇ お願い! ばあば様~!ヨッコ様~」
ブツッ!と電話切ってやった。
・・・・・仕方がないからすぐ持って行ったよ。


そんなことがあった昨日


そして今日 6時半近くに仕事から帰ると次男が
「ばたる 今日も学校行かんかった
 今そろばんに行ってるはずなのに 入室のメールないんだよね
 あいつ何してるんだか・・・」
(そろばん塾ではカード使用で入退室の時刻を自動メールでお知らせあり)
もうさぁ 何だかムカッ!ときて 
今日ばたる泊まりたいって言っても悪いけど断る  と言ったら
「なんで?」 と怒ったような期待外れのような声で聞き返す次男
明日も明後日も仕事だから余裕ない
とつれない返事をしてムクの散歩へ。
散歩から帰れば ばたるが 「よっ! ばあば!」
あんたそろばん行かずにどこ行ってたの?
「・・・・・公園で遊んでた」


もうさぁ・・・どうなっちゃったの?


おまけに前歯 歯抜け状態になっちゃっててビックリ!
間抜け顔のばたる。。。
以前 公園で転んで前歯折り歯医者さんに飛んで行ったことがあり
接着剤でつないでもらって定期的に診てもらってるんだけど
パキッ!と取れればよかったのに 何だかボロボロ細かいのもありで
もうくっつかないだろうな・・・
まだ成長期だから それゆえ出来ない治療もあるらしくて
次男いわく
「はたちまでそのまんまだわ」

疲れ切った顔した次男 ばたる連れて7時過ぎて帰って行った。

ばたるのお泊まり断る

って言ったこと 気の毒だったかなぁ
今日一日一緒で離れたかったんだろうなぁ
だけどさ・・・親なんだからさ・・・ガンバ!
と言うのは酷かも
ばたるの扱いに疲れ切ってることはよーくわかってるよ



どうすりゃいいんだろうね。。。 








少しずつ慣れればいいんだから

2020年06月15日 | 日記
ばたる父子が新しい家に引っ越し 親子3人で暮らし始めてから一か月余り
わたしはお一人様生活をエンジョイ? それとも寂しい生活?
さてどちらでしょうか


そうなるだろうな・・・と想像通りの生活
ばたる行ったり来たり 泊まりもしょっちゅう 
学校が再開し リズムが戻れば少しは落ち着くでしょう
そんな気持ちでいたんですけどね。

学校も先月21日から今月第一週まで分散登校(6日間登校しただけ)
先週は全員登校になって給食も始まった。
今日15日から通常授業&通常下校。
・・・・・な~んてね わたしが予定を把握しなくてもよくなったのにね。



     

休校最初の3月はこんなことして3人で遊んだりもしてたんだけど

4月にはいってからは課題が半端なく多いし 
父親である次男は壊れそうだった。
ばたるは全然やる気ないし。
「出来るだけ」ってことだからこれでいいの!
ミミズがはったような読解不能の文字をちゃちゃっとと並べ
よし!今日はここまで! な~んてね。

そんな中での新しい生活突入・・・落ち着かないのも当たり前よね。
雨の降る夜10時半頃SOSがあって迎えに行ったことも。
つい先日も迎えに行ったっけ
そんな時は黙ってばたるのアタマを胸にぎゅっと抱きしめる。
根掘り葉掘り聞かなくてもばたるから話してくれるんだよね。
そっかそっか・・・大変だね
と話を受け入れるんだけど これをまるっと信じちゃいけないわけでして
あとで次男に話すと事実が噛み合わない
というか捉え方がそれぞれ違ってて ばたるは被害者意識が高いわけ。

何でも人のせいにして 自分は悪くない!
この論理がすばらしく徹底してて よくもまぁそこへ辿り着くよね
と逆に感心してしまうんですけど。


お嫁ちゃん ばたるの言動を実際に見てビックリしてるだろうな
優しいAちゃんのオロオロしてる姿が目に浮かぶ
ほんと一緒に生活してくれてありがと!
感謝の気持ちでいっぱい!



仕事もけっこう入ってて 時々ばたるも泊まって
次男も平日はウチへ仕事に来るから顔も合わせられ
いい感じに暮らしてます!


でもね
今夜は大丈夫か?
と毎晩電話が鳴りゃしないかと落ち着かない。
いろいろと心配は尽きませんけど。




やっと届きました!

2020年06月13日 | 日記
   

【アベノマスク】 今日配達された。
今頃届くのなら夏仕様がいいんですけど
   
ガーゼが何層にもなった懐かしいマスク。
介護施設の現場には4月初めだったか 
利用者&職員用にと一人一枚届いてるんですけどね
ごめん・・・使ってないわ。
今日届いたのも ごめん・・・使わないだろうな。


    

【特別定額給付金申請書】 先月末届いて今月初めに投函しましたよ。
で・・・振り込みはいつ?