心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

続いてますよ~

2019年02月14日 | 日記

ほぼ二週間ぶりに編集画面を開きました。

続いてますよ グループホームでの仕事。

 

この間の 「初めての一人夜勤」 の出来事

突然事務所にビー!ビー!ビー!と音が鳴り響きビックリ!

設備面では詳しく聞くこともせず 一人夜勤に臨んだわたし オロオロ・・

えーっ!これ何の音よ どこで鳴ってる? 何が起きた? どうすりゃいいんだ?

キョロキョロ見渡せばUさんの部屋を示すところにランプが点滅!

部屋にとんでいき「どうかした?」と聞けば どうってことない 

キョトンとしたUさんいわく

「こんなのがあったから押してみたんだわ いかんかった?」

フゥ~! 「これはねぇ なんたらかんたら」とやさしく説明。

警報音の止め方が分からず少し焦ったけど 何でもなくてやれやれ ホッ!

 

ビックリもあったけれど 嬉しいことも。

笑った顔見たことがなかったYさん

パジャマに着替えてる時に 

「可愛い色のパジャマだね!よく似合うわぁ~」

なんて話しかけて手伝ってたら

「ウフッ! そぉ~? 一緒に寝ようか? ウフッ!」

可愛い笑顔を見ることが出来ました!

 

その後もう一回夜勤がありましたが この日のハプニングはね

夜中2時の見まわりでOさん袋から出した湯たんぽが顔の横にあり

防水シーツをくちゃくちゃにしてそれを枕にしてスヤスヤ・・

そして中小のパッドはボロボロにして床にポイッ!

Oさんおむつをいじる傾向があるとかで

ファスナーやたらと付いてるお世話しやすいつなぎを着て寝るんですけどね

ファスナーはきちんと閉まったままなんですよ 首元にあるボタンも。

自力では難しい方だから どうやって出した???不思議で不思議で

ちなみにOさん97歳! 入れ歯じゃなくって全部自分の歯!

(朝の引継ぎで報告した時も「不思議ね」と他のスタッフも言ってたから

 新米のわたしに分かるはずないわね)

すっかり寝入ってるOさんに 「ごめんね」「おしり少し上げてくれる?」

と呟きながら 少しずつ動かしてシーツやおむつやり直し。

 

 さて 今日も夜勤です 夕方4時半出勤 明朝9時半まで

今夜は何が起きるかな?

 ワクワクしちゃったりしてね。

 

 

 


仕事始めました!

2019年02月01日 | 日記

気付けばもう2月! 半月も更新してなかったわ。

風も冷たくメチャ寒くなって冬~を感じる今日この頃

そうそう! 愛知県はインフル罹患率が全国でトップらしいですね。

皆さんは大丈夫でしょうか? 

わたし? 元気そのものですよ よく食べるようになったしね(笑)

ばたるの学校でも学級閉鎖がチラホラ

それでもばたるは元気いっぱい ありがたいことです。

 

あと数日で暦の上では春・・全くそんな気配はありませぬが・・

あっ!あった! 庭に緑鮮やかな草がチラチラ顔出してきたわ。

 

ところで

わたし仕事始めました!

12月に会社を辞めウチを会社所在地にして起業し 

今までと違い家にいることが多い次男

「ババさん仕事したら?」 の言葉に えい!くそっ!じゃぁ働くわ!

ということで職をいろいろ探してたんだけど 

ダメ元で兄に 「わたし使ってもらえん?」

と聞いたところ 「おぉ~!ありがたい!ぜひ手伝ってくれ」の嬉しい返事。

20年前くらい前になるのかなぁ  忘れちゃったけど 

K市では第一号となる認知症の方のためのグループホームを開所したんですよ。

数年後に二棟目を開所して 当時は人手も足りず少し手伝っていたんです。

でも心壊したり何だかんだで遠ざかっていたんですけどね。

この歳になって復活です。

当時のスタッフも数名残っていて嬉しい再会となりました。

ちなみにわたしより年上の人が多くてね 

ここでも【老老介護】になりにけりですよ。

 

仕事始めは先月の21日 いきなり夜勤研修! その後再び夜勤研修

その間に日勤が一日入ってました。

そして今日は一人で夜勤・・・不安不安不安・・・

何事も起きなきゃいいんだけど。

また追々 仕事ぶりというか出来事を面白おかしく綴れたらいいな。

次の更新で「続きません 辞めました」 

そんなお恥ずかしい更新とならないようにしなくちゃね!

仕事を始めても太鼓の練習を優先することに変わりなし! 

練習日は外してシフト組んでもらってます。

そんな我が儘もきいてもらってるから何とか細長~く続けられたらいいな。


写真もありませんがとりあえず近況報告でした。