心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

15歳にタイムスリップ

2013年06月30日 | 日記

前夜コラーゲンを飲むのを忘れた。。

泥縄式のパックはいかほどの効果があったのか。。

『皺シミ子』に変化はないけれど 肌はすべすべ&もっちり? 自己満足だがね。  

 

   

35歳から定期的に(5年毎)開かれる中学校の学年同窓会。

今回は 【還暦記念】 という冠がついてた。。

180余人の卒業生のうち あちらの世界で暮らす子はすでに10人ほど。

46人出席・・・まっこんなもんでしょう。

 

名古屋駅にあるマリオットアソシアホテルにて 午後1時開始。

同じ電車に乗って行った友人と会場に一歩足を踏み入れるなり

   「ねぇ あの子誰? ほら あのチェックの服着た子」

   「ねぇ あの◯◯ちゃんの横にいる子誰よ」

   「ちょっとぉ 男の子さっぱりわからんのだけど」

初参加の子もずいぶんいるとは聞いてたけれど わからない子が多すぎた今回の同窓会。

自分のことはちょいと横に置いといて・・・

エーッ!? どうしちゃった? すっごい変わっちゃったよ・・・と感じる子が多かった。

60ってそういう歳? 

一言も言葉を交わさなかった同級生も。 (目が合えば一応笑顔は振りまいといた)

クラスが一緒になったこともなく 小学校も別ではなかなか会話のきっかけが掴めなくて

そうこうしてるうちに 2時間半の宴はあっという間にお開きになってしまった。。。

いい歳して あの子 この子 なんとか君 なんとかちゃん

そんな会話が飛び交ってるのを傍からみれば ギョッ! さぞかし気味悪いだろうね。

 

今回は幹事を外れたから 愛想を振りまくこともせず 「食べるぞー!」

と誓って(?)出席したけれど やっぱりこういう会のお料理はあまり食べれない・・・

最初はサラダや付け合せの生野菜ばかり食べてまして 「わたしゃウサギか?」

すぐにもうどうでもよくなってきて・・・途中のお料理はすべてパス。

最後のケーキ&コーヒー&フルーツだけはしっかり食す。

 

     

 いろいろ散らばってしまった二次会

私は地元駅へ戻っての二次会組に参加 18名

ここでやっと一枚だけ写真を撮った。。

しかも乾杯のやり直しを頼み込んで。

   「なに~!顔は撮らんの~?」

   「いらんいらん! 手元だけでいいんだわ」

 

そして三次会へ・・・

母でも妻でもなく ましてやばぁばでもなく 『ヨッコ』という立場でのお楽しみ時間。

何と心地良い時間 元気に出席できたことが嬉しく

また家族も快く出してくれたことに感謝しながらルンルンで帰宅。

 

 

が・・・帰宅早々一番に目に入ったのが夕方取り込んでくれたであろう二日分の洗濯物の山。。 

ふぅ・・・取り込んでくれただけでOKとしよう・・・瞬時にして日常生活に突入。

また5年後に開催されるであろう同窓会出席を楽しみに 一日一日をクリアしていこう。

 

 

ところで 同じ高校へ進んだ同級生から  「9月15日に同窓会があるらしいけど知っとる?」 

   「エーッ!? 知らんて! 幹事さん誰がやってくれとるの? ウチは案内来とらんよ」

卒業当時の住所氏名で発送したらしいとのこと。

名字は変わってるし 何十年も前に区画整理で地番が変わってしまった地域もいっぱいあるし

案内を受け取れた人が奇跡としかいいようがないわ。

HPを教えてくれその場で見せてくれたけれど なんせ画面が小さい。

幹事さんの顔写真も載ってたけれど 

   「私たちが立ちあげました! 誰だかわかりますか?」

わからんて! 42年経ってるんだから! しかも400人超してたんだから!

しかも名前がないじゃん!

帰宅後PCで見てもやっぱりわからない。。。

これから随時UPするとのこと・・・楽しみが増えた! 出席できたらいいな!
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
待てよ・・・・・・わたくしオットと同級生・・・・・・夫婦そろって出席?

 

 

 


泥縄式

2013年06月27日 | 日記

     

          今夜はどれにしようかなぁ

 

今週末 中学校の同窓会に出席予定。

35歳の時に 卒業後初めての会がありその後5年毎に開催。

今回から幹事を辞退し 気楽なもんです。

 

明後日の同窓会では 『皺シミ子』 と自己紹介したくなるわたくし・・・

5年前よりあったものは より一層深くなりそして大量に増えた皺 

5年前よりあったものは より一層濃くなりそして大量に増えたシミ

少しでも何とかならないかと・・・エステに行きたくても先立つものなし。

っていうかたった一回では焼け石に水でしょ・・・。

日頃のお手入れがモノいうんだから。

全くの気休めだよなと思いつつも 日曜から3夜連続パック。

頂き物がいっぱいあるのでこちらは心配なし。

昨夜はばたるを寝かせつけ そのまま一緒にグーグー・・・しまった!

まっ 意気込みもそんな程度ということですかね。

あと今夜と明晩の2回 ばたると一緒に眠ってしまわないようにしなければ。

 

効果はいかほどに?

怪しいもんですが・・・しかし・・・ほんとに 泥縄式 だこと!

 

 

 


元気が一番

2013年06月24日 | 日記

久しぶりにPCを開く・・・といっても2~3日 間が空いただけですけど。

 

最近日にちが飛ぶように過ぎて行く。

ばたる始め 家族みな元気だからかな。

とてもありがたい!

それだけでもじゅうぶん幸せ!

 

昨日 【和太鼓交流会】・・・まぁ発表会なんですけど 無事終了。

これからは12月の【大地の舞】・・・これは少しレベル高く演奏会?に向けての練習かな。

練習日に欠席することなく楽しく続けられるのも ばたるが元気だから。

 

で・・・昨日私は朝8時前から出かけ 次男は出張のため朝5時に出かけた。

じぃじと一日過ごすことになったばたる。

どんな一日だったんでしょうかねぇ。

発表会終了後 地元サークルの定期練習・・・それに参加すれば帰宅は9時。

じぃじがちと気の毒かな と欠席し7時前に帰宅。

 

「疲れたでしょ?」 の言葉に 「別に。すごいお利口さんだったし・・・練習してこやよかったのに」

あのね・・・

   多分わがまま言わず我慢してたんだと思うよ。

   私にほっぺスリスリしてくるばたる ばぁばといっしょにねんねする!と言ってるばたる。

   ねっ?

という思いは口に出さず 「発表会で疲れちゃったから」 を理由に早く帰宅したことにし

「ありがとね」 に終始する私。

お風呂に入ってバタンキューの夫・・・「どうってことない」と言ってたじゃありませんでした?

 

いつも朝は6時には起きるばたる(早ければ5時!) 今朝は7時までぐっすり。

昨日の気疲れがあったかも?

な~んちゃってね。

「ばぁばが一番だよね!」  と思いたいばぁばですがね。

 

しかし・・・・・ずっとしゃべりっぱなし もしくは歌いっぱなしのばたる。

ちょっと静かにしてくれる?

ふざけたりわがまま三昧でちっとも言うことをきかないばたる。

もぉ~!いいかげんにしてよ!

そんな言葉が喉まで出てくる時もあるけれど 『こういう時期だから これが順調な成長の証だから』

と時には言い聞かせ 時には笑いながら 

何とか乗り切ろうと奮闘してるばぁばですがね。

 

 

 


紫陽花

2013年06月18日 | 日記

dove-2さんが企画してくださった 【あじさい撮影会&おしゃべり会】 シナモンさんと3人で   

あじさい寺として有名な(初めて知った次第) 国府宮『性海寺』へGO!

     

山門入る前から紫陽花が出迎えてくれワクワク~!

良かった・・・35度超すような酷暑日じゃなくて(でも33度超)

 

     

あじさい祭りは前日に終わってしまったといえど・・・早咲きはもう終わってしまったといえど

 

             

                   斜面に

     

                 木の根元に

それはそれは見事な咲きっぷりで感動!

 

     

     

     

紫陽花はモモとの別れ(18日が命日)を思い出す花・・・紫陽花をいっぱい纏わせて送り出した昨年。

紫陽花をいっぱいいっぱい見ながらモモを偲ぶにはちょうどいい しかもお寺さん

モモのことを思いながら歩けば暑さも少しは忘れられるかも・・・

なんて思ってたけれど やっぱり暑かった・・・

おまけに30分も経たぬうちにまさかの電池切れ・・・

持ってて良かったコンデジ!

 

      

こんなにも種類があるんだと驚き     

バラのようにそれぞれにしゃれた名前があって驚き

     

          ≪ウエディングブーケ≫

 

     

          ≪剣の舞≫

 

     

     

          暑さ忘れしばし見とれた ≪ブルースカイ≫

 

冨士の白雪・伊予の青絣・初霜・白雪姫・ピンクダイヤモンド・アジアンビューティなどなど

お酒?シャンプー? 和風洋風いろいろい~っぱいの名前あり。

     

こんなにも色があるのかと驚き

     

 

     

 

     

 

     

 

     

     

 

     

     

同じ木(株?)でも年によって色が変わることを聞いて驚き

 

紫陽花についてほんとんど何も知らなかったことを知る。。。

 

見てるうちにふと 「これなんてまるで花火だわ」 と思い始めたらすべてが花火に見えてきて

     

 

     

 

     

     

     

         まさかのその名も ≪花火≫ があってビックリ!

     

      

     

           なんじゃもんじゃの木が涼しげ~ 

 

『鶴べ』 あの方と同じ名前の和食やさんで美味&リーズナブルなランチをいただいて駅へ。

帰るにはまだ早い・・・あっついし・・・どこぞでお茶でも・・・やっと探し当てた喫茶店。

「えっ?注文してないよね」 と一瞬?な表情になった3人。

「お飲み物に付くサービスです」   ホーッ!さすが尾張の喫茶店だこと!

     

「さっきお昼食べたばかりだけどこういうのは別腹だよね~!」

カメラを出した私に 「さすがブロガー!任せた!」 と言いつつ手の動きを止めなかったお二人。。

 

 

 この集まり・・・【UMAの会】 っていうらしいです。

UMA ご参考までに  シナモンさんによれば違う解釈があるようですが。

ずっと続くといいな・・・仲間外れにならぬよう そっとそっと息してなきゃね!