心穏やかに・・・

孫育てonlyの日々も少なくなり
和太鼓を楽しみながら時々仕事も行って
愛犬ムクと一緒に充実した毎日を送っています

異常なし

2016年06月29日 | 

熱性けいれんを起こした後の 一連の検査で 「不整脈が出てますね」

その後のレントゲン検査で 「心臓がちょっと大きいですね」

5月末小児科の医師から 小児循環器科(心臓外来)の受診を勧められたばたる。

家族はその日まで心配で心配で不安いっぱい。。

 

今月中旬のエコー検査の結果は

  「弁もしっかり動いてるし問題ないですよ」

  「レントゲンは影ですから ちょっとした加減で形も変わるしね」

そして24時間心電図の検査も終わり 先日結果も出た。 

  「大丈夫でしたよ 心配ないですから安心してください」

  「遺伝は考えなくていいでしょう」

  「大事に至る不整脈も予知できる場合もあるしできない場合もあるし

   それに一発で逝ってしまう可能性は誰しもゼロではないですから」

 

最後の言葉にギョッとしたけれど 確かにそうかもしれない・・・

でもね 「大丈夫ですよ」 の言葉をいただき ホッ!

大きな心配が一つなくなった!

 

一か月余り 不安いっぱいの日々を過ごしたけれど

こうして大事を取って検査してもらえ 良かった!

一体何だったんだろう・・・と今は思うけれど

あの時見逃されたんじゃないか 

そんな不安や疑惑を感ずることもなくなる と思えば結構なことでして。

 

ほんと良かった・・・これからは少し前向きに過ごしていけそう!

ずっと『負の連鎖』だったもん・・・これで断ち切れたかも。

 

 

 


これからも頑張れるかな

2016年06月27日 | 日記

今月から毎週火曜金曜のみの保育園の仕事は

ばたるの発熱ですでに一日休んでしまったけれど

10月の契約更新までに有休が一日あり 主任さんがこれ使いましょう

と言ってくださったので ありがたく使い今のところ欠勤なし。

 

3人で18人の2歳児を担当してるのですが 一人は新卒正規職員 

一人は週5日入ってる臨職 

そしてわたしと交代で入ってる人も当然臨職。

この週5日で入ってる方が サバサバしてるのはいいけれど・・・何かと厳しい。

 

勤めて3日目に 

 「もう慣れたでしょ? 一週間交代の司会担当・給食担当に入って欲しい

  ヨッコ先生がずっと補助ではわたしたちがきついんだって」

ゲーッ! 司会ですか・・・最近の手遊びも体操もわかりませぬ

給食の用意片付けですか・・・きっとてきぱきできませぬ

 

最初 

 「補助だから片付けはしなくていいから」 

 「補助だからそれはしなくていいから」

補助だから 補助だから 補助だから  と何回も言われ  

そっか・・・わたしは補助という立場で仕事すればいいのか・・・楽ちんでラッキー!

とんでもない誤解・・・『補助』という担当の一つだったわけ。

 

そして4日目には

 「月案も二か月分書いて欲しいんだけど それと個人記録も二人でいいから書いて」

        (個人記録・・月に一回)

ゲーッ! 週二日しか入ってないのに月案ですか・・・

 「ヨッコ先生と交代で入ってるA先生にもやってもらってるし」

極めつけのセリフは 

 「同じ時給なんだから 同じように仕事こなしてもらわないと不公平」

 

時給・・・多分違うと思うんだけど・・・

わたしは昔の『保母資格』での雇用 『保育士』資格は5月末に国に登録申請して

それが手元に届くのは2か月ほどかかるわけでして

それまでは200円安い時給で同じ仕事・・・なんですけどね。

 

18人を3人でお世話するなら6人みてればいい・・・というわけではなく

出来る限り18人全員に目を配り 耳はダンボにしていなければならず

トイレに行きたくても行けない時が多いし やはり休憩もとれない厳しい現場。

でも書類仕事や単純作業に比べたら いろんな発見や楽しみが多くありがたい仕事。


ただただ 火曜と金曜はばたるが元気で保育園へ行けることを祈る

綱渡り状態勤務ですが 明日の出勤で一か月経ちます。

ばたるもわたしも元気なら 今後も何とか続けられそうかな。

 

 


サボってますが元気です

2016年06月20日 | 日記

 

日中UPした【教えてください】からタイトルを変更 

後半の記事は 消去しました。

 すぐにお返事くださった どらさん みるきーさん 

お考えを聞かせていただきありがとうございました。

一般的には・・・

常識では・・・

人それぞれ立ってるところが違い 何をもって常識というのか・・・

みんな違っていい の時代ですもんね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この頃更新の間隔があいてしまうこのBlog

日々いろんなことあるんですけどね

例えば・・・

 ☆ばたるの保育園では祖父母のために【楽しい会】っていうのがあったり

 (沖縄や福岡から参加という方ももいらしててエーッ!)

 ☆土日次男がキャンプに連れて行って週明け熱出したり

 (3日勤めただけでもう欠勤となり心苦しいったらありゃしない)

 ☆時々年老いた母の呼び出しで一緒にお茶したり

 (毎回同じ話でウンザリなんだけど)

 ☆【和太鼓交流会】っていう発表会があったり

 (3ステージ出演 3曲ともよく頑張った! ちと自分に甘いか)

 ☆18日はモモの命日だったり

 (紫陽花=モモ なんですよね 4年経ちました)

 

などなど 身体的にも気持ち的にもけっこうバタバタ過ごしてます。

時にはぐうたらの日もあったりして(汗、、)

 

 

中途半端でモヤモヤなこと 自分なりに納得しなければいけないことが多く

心ん中はざわついてて 落ち着かない日々ですが

見かけは元気! ってところです。

 


 

 


朴葉寿司作り

2016年06月12日 | 日記

岐阜県は郡上市八幡町 すっごい自然豊かなところにある古民家を購入

家の前は自然そのままの大きな庭 

    

ここで朴木からでかい葉っぱを採ってくださる男性陣

 

そしてその前には小さな川が流れ

鳴き方100点満点花マルの うぐいすが ホーホケキョ! ホーホケキョ!

家の写真 もちろん撮ったけど 今うっかり消してしまって(泣)

     

道路に面した側からの写真が一枚だけ  ハート型になったアイビーが素敵でしょ!

    

ウチが購入したかって? いやいやそんなことできるわけないですよ。。

 こんなことをされてる太鼓仲間 がいまして この家に【道(たお)】という屋号を付け

いろんなイベントを開催されてまして

先週の日曜 『朴葉寿司CooKing』 に誘われおじゃましてきたわけ。

 

高速を使って1時間半くらいだったか・・・久しぶりに一人での遠出。

老若男女30人以上参加されてたかな。

 

地元の奥様方の指導で この地方で受け継がれてる朴葉寿司作りに挑戦

鮭(うす塩)を合わせ酢につけておくのは4時間程度・・だけど

     

早めにスイッチが入れられてた御飯の炊きあがりに合わせて 

鮭だけ取り出し 合わせ酢を煮立たせ 再び鮭を鍋に戻し 御飯と合わせ混ぜ混ぜ

        

寿司桶に円を描くように並べて 数時間後が美味しい・・だけど

           

今回は数十分経過後いただきました!

美味しい! 美味しい! 二つ食べてから あっ!写真撮ってなかった・・・

これ3つ目  この後迷いつつも4つ目に手を付けてしまいました!

一つ目より二つ目 二つ目より三つ目・・・と時間が経つにつれ朴葉の香りが移ってきて

それはそれはおいしゅうございましたわ!

 

道の駅などで売ってるのは 椎茸の甘辛煮が入ってたり 酢鯖だったり

この地区は鮭のみ というシンプルなもの。

それゆえ 鮭・お米・酢・昆布・塩・紅生姜(しょうが桜)すべてにこだわりがあるそうで

簡単だから・・・と真似してもこの味は出ない・・・らしい。

『寿司太郎』で作れば失敗ないって(苦笑)

だけどそれ以前に 朴葉が手に入らない・・・

 

帰りは下道をゆっくり走ることに。

     

とある道の駅駐車場を降りると・・・やがては長良川に合流すると思われる川

水が青い  うぐいすも鳴いてる  気持ちいいなぁ・・・

帰りたくないなぁ・・・

 

 

 


あっという間の8時間半

2016年06月06日 | 日記

先週金曜日 行ってまいりました 保育園勤務に。

18人の2歳児 本来なら保育士3人でいいのですが

わたしは全然役立たずだから フリーさんも入って4人。

 

いやぁ・・・目の回るような というか時間に追い立てられるような というか

次から次へとすることがあり わたしは言われるままに動くのみ。

何も言われない時は 一緒に遊んでただけですけどね。

朝や夕方に人数調べやごみ収集に来る年長さんを見て

すっごい大きいなぁ! しっかりしてる!

ばたるもこうして当番の仕事をしてるんだろうな・・・とふと思ったりして。

 

園長から「毎日の連絡帳(園での様子)も分担して書いてもらいます」

とは言われてたけれど 初日いきなり「6人選んで書いて」 オロオロ・・・  

名前と顔も全員一致せず ほんの一場面のことなら一言書けても

それじゃ余白ありすぎるし。。

1時間の休憩時間を半分以上使っても 結局3人でギブアップ・・・

 

ばたるが乳児組でお世話になってる時 この連絡帳を見るのがすごく楽しみでね

帰宅したらすぐに見てたんです。

どうしても保護者側に立ってしまい 下手なこと書けやしません。

キャリア長いと思われるフリーさんに書いたものを一応見ていただいたら 

「そうそうこの子こういう子なの」とか 「うん そうだったね」 とか

そして 「やっぱり先生は」 とまで言いかけて子どもの世話に飛んでってそれっきり。

どんなことばを続けるつもりだったのかしら・・・気になる気になる。

 

仕事終わって ばたるのお迎え 帰宅して洗濯物取り込んで晩御飯の支度。

これから週二日はこういう生活になるわけでして 充実といえば充実した生活。

疲れるといや疲れる でも少しは社会に貢献できるんじゃないか と思えば嬉しいこと。

そしてきっかけはどうあれ 外に出て働こう! と思い実行できたことも嬉しいこと。

この先いろんな思いを抱くと思うけれど ボチボチ頑張っていこうと思います。