映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

映画「碁盤斬り」 草なぎ剛&白石和彌

2024-05-22 21:21:39 | 映画(日本 2022年以降 主演男性)
映画「碁盤斬り」を映画館で観てきました。


映画「碁盤斬り」草なぎ剛主演の時代劇。メガホンは時代劇初の白石和彌監督が取る。監督の作品は必ず観るようにしている。予告編で古典的仇討ちの色彩を感じ取る。ストーリーには碁が絡む。大枠としては、太宰治「走れメロス」のような物語の構成である。時代劇となると年齢層が上がる。根強い時代劇ファンが映画館にも目立つ。これはこれで良いことだ。

江戸の貧乏長屋に暮らす浪人柳田格之進(草なぎ剛)とその娘お絹(清原果耶)は故郷の彦根を離れて暮らす。ひょんなご縁で大店の主人萬屋源兵衛(國村隼)と囲碁を通じて親しくなる。


故郷から同僚の武士(奥野瑛太)が来訪して過去に彦根を離れた理由がわかり,仇討ちをしようと旅立とうとする。萬屋の主人と碁をうっている部屋でなくなった50両のお金のありかがわからず,柳田に盗みの嫌疑がかかる。清廉潔白の柳田は無罪を主張するが,お金は見つからない。吉原遊郭の主(小泉今日子)にお絹を人質にして50両を借り、萬屋の弥吉に金を渡して仇討ちの旅に出て行く。

典型的な時代劇を現代の人気俳優と人気監督で撮った作品である。
十分堪能させてもらった。

松本幸四郎のわざとらしい演技でレベルを落とした「鬼平犯科帳」よりは出来が良い。演技派として力をつけている草なぎ剛もよく見えた。

時代に応じて的確にセットに落とし込んでいる。やじ馬町人が多い貧乏長屋も女郎が多い吉原遊郭の雰囲気も巧みに映像に反映されている。すると背景がよくできているので登場人物の存在がリアルになる。陰影を強調した撮影もよかった。

⒈碁盤斬りの題名
残念ながら自分は囲碁には明るくない。碁盤の上に映し出される対決の形勢は全く白黒で見分けがつかない。的外れかもしれないが,今回は囲碁を巧みにストーリーの中に盛り込んだ話だと感じる。國村隼と戦う場面だけでなく、最終的に斉藤工と草なぎ剛が碁で対決する場面なども含めて,形勢の有利不利をうまくストーリーの中に盛り込んでいた。

囲碁場面が多いので,題名が出たと思ったら,意外なところで題名の根拠がわかる。これはうまい!


⒉時代劇の典型
毎度同じような題材になるのは仕方ないだろう。それをわかって誰もが見に来ている。今回は仇討ちだ。亡くなった妻は自ら身投げしたわけだが,そのきっかけを作った男(斎藤工)を討つのが今回のテーマである。仇となる武士が弱いと,話が盛り上がらなくなる。相手も剣で相当な力を発揮する。囲碁もうまい。手怖い相手でないと観ていてドキドキしない斎藤工は割とチャライ役をやることも多いが,今回は荒くれ者の役をうまくこなしたと思う。


加えて、市村正親賭け碁の胴元の親玉を演じる。この使い方もうまい。いかにも江戸時代の任侠の男だ。現代時代劇としてはワンランク上の出演者が揃えられた。

⒊走れメロス
太宰治「走れメロス」では,主人公が妹の結婚式を見届けるために3日その場を離れて戻ってくると約束をする。もし戻ってこなかったら、親友の男を殺してもいいと言って、主人公は旅立つのだ。今回は,もし自分が戻って来れなかったら,娘を小泉今日子が主の吉原遊郭の遊女として働かせても良いと言う約束のもとに旅立つ。


小泉今日子に貫禄を感じる。清原果耶は自分が好きだった「青春18×2」で魅力的な主人公を演じた。それに比べると影が薄いが、演技の幅を広げた印象を持つ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「ミッシング」石原さと... | トップ | 映画「ありふれた教室」 レ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(日本 2022年以降 主演男性)」カテゴリの最新記事