映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

読んだ本2/23

2009-02-24 20:35:19 | 
先週は「氾濫」読むのに時間がかかったので4冊

1.氾濫  伊藤整  (3回目)
小説を読んだなあと実感できる長編
それぞれの登場人物の心理描写が丹念に書かれている。
後で詳しく述べたい。

2.世界潮流の読み方  ビルエモット
英国「エコノミスト」誌の元編集長が、日本の視点で時事の経済を論ずる。
この数年にいくつかの雑誌に寄稿しているものなので、コメントが経済危機後の現状に即していないものもいくつかある。
しかし、大局的な経済観はさすがである。中国、インドに関する見方、ブッシュに対する批判やブレア首相に関する厳しいコメントなどはイギリス人ならではのものである。最低賃金に関する話は橘玲の本にも同じようなことが論じられていたが、欧米諸国と違い日本に関してはもっと上げるべきだとする。でも今だったらこういうかな?

3.あなたの苦手な彼女について  橋本治
これは実におもしろい。日本戦後女性史のような色彩もある。
日本の専業主婦が60年代を境に家電の普及とともに家事が少なくなり、その空いた時間を教育に時間をかけたりするようになったと論じる。
妻と夫の関係を労使関係と同じようにたとえて、財布のひもを握るのが妻なので、消費を促進するには妻からお金を引き出さないと難しいとする。
橋本治の本は正論をつく。だからおもしろい。

4.それでも脳はたくらむ  茂木
何かの雑誌の掲載の寄せ集めか?軽く読めるものですぐ読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくりびと おめでとう

2009-02-24 18:40:47 | 映画(日本 2000年以降主演男性)
「おくりびと」がオスカー受賞して本当によかった。
本木君が「納棺夫日記」を読んでこの作品がつくられたと聞く。
本当にうれしかったであろう。心から祝いたい。

母の葬儀のとき、妹の希望で死化粧をした。
そのとき若い女性が母にきれいな着物を着せてあげて、化粧をしてくれた。
3万円也であった。がんと戦っていた醜い姿のまま母もみんなにその姿を見せたくなかっただろう。
死人にメイクをするというのもたいへんな仕事だと思ったが、
それが映画になるときいてそれもすごいと思った。
本木もすごいけれど、山崎努がいい。

昨日は不動産屋さんたちと所沢で会食だった。
風呂屋を改造して作った店だそうで天井が高く、広々としていた。
ふぐを食べた。捌いたばかりのふぐがぴくぴくしていた。
日本酒を飲んでいるうちにわけがわからなくなった。
2軒目のお店はまったく記憶がない。タクシーに乗って帰った。
日本酒は翌日がしんどい。

会社に行ってもボーとしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする