みやぎ野菜ソムリエの会

会員同士の相互交流と情報発信を目指し、各種勉強会、産地の視察研修等を自主的に行っていく野菜ソムリエ会員のコミュニティです

食育部会・茶話会を終えて

2022-06-15 17:22:46 | 食育部会のブログ
寒暖差の激しい6月、食育部会の茶話会へ集合する時間には土砂降りの雨でしたが皆様にご参加頂き、
とても濃い時間を過ごすことができました。
初めましてのメンバーと顔なじみのメンバーの始まりは
マスクを外して自己紹介からのスタートです。

自己紹介の後は食育部会の活動計画あれこれ・・・・

〇ジャガイモの食べ比べ(新しい形)
〇秋の収穫祭
〇食品ロス問題を発信していく・・・etc

皆さんから沢山のご意見を頂き嬉しく思います😍 

ジャガイモの食べ比べは7月24日(日)に決定しましたので
追って詳細をお知らせします(^_-)-
☆予定を空けてお待ちくださいませ😘 

まだまだイベントを開催するには賛否がありますので
感染状況と両者の意見を垣間見ながら進めて行く予定です。
変わり行く時代の中で、新しい形でのイベント開催を模索しながら
できる形・できる事を探していきます😷 

食品ロス問題を発信して行くに当たっては
アウトプットが難しい今年を利用し、最も小さな社会である家庭の中から
野菜ソムリエ的SDGsに取り組みサスティナブルな生活を意識した暮らしを
心がけ2022年度をウォーミングアップ期間とし、
その中で発見した事や提案したい事を次回の茶話会でシェアをし、
バージョンアップしていく事に決まりました。

・地産地消でCO2の削減
・トレーのない物を選び地球に優しい暮らし
・賞味期限の近い物から購入し、食品ロスを減らす
・くず野菜はスープやスムージーにして使い切る・・・etc

できる事から始めてみよう!!

茶話会に参加できなかった会員の皆様も一緒に
サスティナブルな暮らしを心がけて下さいませ😘 
茶話会が終わる頃には天気も回復しファームの見学もできました😊 
ソムリエの会で植えたジャガイモの花が満開に咲き誇っていました。






また今年度の世話人とし、菅原優希・三原けい子が承認されました。
会員の皆様が笑顔になるような楽しい1年にして行きたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
                        photo・記 三原けい子





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里芋の植え付けをしました | トップ | ジャガイモの収穫作業日程の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食育部会のブログ」カテゴリの最新記事