僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

土用丑の日

2009-07-31 23:49:10 | Weblog
命けふ鰻肝食べ虔(つつし)めり


鰻は夏やせ防止によいと万葉集の大伴家持の歌にも詠まれる。
古くから栄養食品として定評があり、土用丑の日に鰻を食べる風習は江戸時代からのものだ。コマーシャルベースにのるように宣伝したのは、江戸中期の戯作者、平賀源内とも言われている。
とりわけ肝のはビタミンAが多量に含まれており、健康維持には欠かせない。
これを滋養にして強い生命力を身につけたというのだ。

                     (7月31日 山形新聞 夕刊より)

点心

2009-07-31 23:15:38 | Weblog
中華料理の飲茶に出てくるメニューは全て点心類です。餃子やシュウマイ、小龍包など、なぜ点心と呼ぶのでしょうか?
禅の修業は厳しく、修行中は簡素な食事をするのです。
「空心に点ず」の「点」は「すこし」という意味。
「心」は「身体」という意味で、ちょっとした食べ物でしばらくの間空腹を満たすのが「点心」なのです。

前向きな思考

2009-07-31 22:26:51 | Weblog
泰然自若とした人は思考回路が違っているのだろうか。余裕があり、妬み、嫉みがなく他人や友人、知人を心から讃える。
「あいつだけ成功するのは気に入らない」
というよりも、
「あの人がうまくいってよかった
という考え方。

「こんなのにお金を使うのは勿体無い」
と言うよりも
「ホントにためになった。ありがたい。喜んで払うよ」
という考え方。

ちょっと考え方を前向きにする事で、徐々に自分自身の資質がすばらしいものに変わっていくのだ