僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

カリスマ販売員 茂木久美子さん

2010-04-30 23:02:36 | Weblog
金スマで、カリスマ販売員茂木久美子さんが出ていました。天童市出身29歳です。



山形新幹線で100キロのカートをひっぱり、東京ー新庄間の3時間半で新幹線の中を7往復するそうなんです。
そして一日の売り上げが、一人一日売上高8万円にたいして、52万8千円の記録を持つそうです(凄いですよね~)
左のポケットに百円と5百円玉を入れ、右のポケットにそのほかの小銭を入れ、指の感触だけでおつりを選び出し、お客様がお札を出すと同時にお釣りを渡すそうですよ。

そしてワゴンを通常は前に押して進むのですが、彼女は後ろ向きで歩いていきます。
あの重いワゴンを、最大120キロにもなるのを引っ張っていくんですよ。
そうしたほうが客の様子が長く見られるそうで、取りこぼしがないようです。

それに「美味しいよ」というところをズーズー弁で「これ最高うめぇがら」と説明し親しみを覚えられるようです。話し方は丁寧で、とっても可愛らしい声をしています。
一度は駅弁買っているんじゃないかな~。

それと東日本駅弁大会で人気1位が「牛肉どまんなか弁当」1100円で
2位が「米沢牛炭火焼特上カルビ弁当」1500円なんですよ。山形の駅弁が一位と二位なんて凄いですよね~




山新杯に負けて

2010-04-29 23:32:30 | Weblog
今日は、高校の卓球の試合で山新杯というのがあったんです~
コーチの力不足で2回戦敗退でした力のなさを痛感します。
打ちひしがれています

でも見ていてくださいね~
本番の地区総体では、本来の神通力と底力で勝利に貢献しますから

実は今から密かに対策を練っているのです

お楽しみに~

ハナミズキ/ 一青窈

2010-04-28 17:44:11 | 音楽



もうすぐ ハナミズキの季節ですね

一青窈さんは、台湾の父と、日本人の母のもとに生まれます。

本名は、顔窈(イエン・ヤオ)

一青はお母さんの姓

窈という名前は、窈窕(ヨウチョウ)という言葉からとりました。

窈窕は「美しくしとやかなさま。上品で奥ゆかしいさま」という意味です。

名は体を表すと言いますが、ピッタリな名前ですよね


タラノメの天麩羅に大満足!!

2010-04-27 22:47:10 | 食べ物
家の庭のタラノキです。

まだ芽が小さく摘み取ることができません。

けれど地中から小さい枝が、毎年にょきにょき生えてきて、新芽をつけてくれます。






枝にも棘がありますが、新芽の部分にもあるのが分かりますよね。
採取するときちょっと痛いです。
採取した一部のタラノメ(楤芽)です。少し大きくなりすぎました!



妻が天麩羅を作ってくれました。


ほろ苦く、香ばしく、歯ざわりがしっかりしていました。
揚げたてはもっとサクッとしていたらしいのですが、冷めても美味しいです
もう2、3日すると親木のタラノメも食べごろになるでしょう

他のおかず
燻製のサンマ塩焼き

器は妻手作りの平清水焼きです。

アボカドとトマト


野菜ハンバーグ


旨かったです。満足です。妻よ食事待っててくれてありがとう

クイズQさま 漢字問題

2010-04-26 20:38:54 | 漢字
宇治原が間違った問題

問 □に生き物の名を入れよ。

□独楽  ベーゴマ












答え  貝



ラサール石井が間違った問題

問 外国語をもとにできた言葉でないものは?



① ぽしゃる  ② とらぶる  ③ごねる  ④さぼる   ⑤めもる















答え ③





難読漢字

次の漢字の読みを答えよ


① 戦慄く  ②挿頭す  ③ 庶幾う  ④ 万斛   











答え ①わななく  ②かざす  ③こいねがう (希う とも書く)④ばんこく(非常に多くの分量)





次の四字熟語の漢字の間違いを訂正せよ


① 軽重浮薄    ② 三身一体   ③画竜天睛











答え ①重→佻   ②身→位  ③天→点



難しいですよね!








恋が終わりそうな時・・・

2010-04-25 23:08:28 | 
「もてない男は悲劇だが、もう好きでなくなった女に追いかけられる男ほどには悲劇でない」

 恋が終わりそうな時、女は結婚に持ち込もうとする。しかし無理に引っ張って結婚に持ち込んでも、その結婚は地獄以外の何ものでもない。

 なぜ、このような悲劇がおきるのか。それはその人がさびしさ、せつなさに耐えられないからである。別れようとする恋人に憎しみを抱く。しかし、その憎しみは相手を遠ざける結果になる。そこで、その憎しみは抑圧される。攻撃性は自分に向けられる。攻撃性が自分に向けられたまま、外側から自立を強制されてくる。そこにさびしさ、せつなさが生じる。そのせつなさに耐えられなくて、さらに相手にしがみついてゆく。

                        (加藤諦三  せつなさの心理)