僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

文圃堂のあれこれ

2017-12-29 18:15:51 | 文学
1931年、早稲田出身の若者が文圃堂という古書店を開業した。

その人の名は、野々上慶一、21歳だった。
彼の著書に「高級な友情」というのがある。


この作品の内容は、同人誌「文学界」を通して様々な文士との交流や、彼らのエピソードが満載に描かれている。

「文学界」は昭和8年当時休刊中だったが、小林秀雄の依頼で、野々上が復活号を出すようになった。

文学雑誌を出すという裏方の野々上氏と純文学を擁護する文士たちとは、当然様々な付き合いがあったわけだが
当時の文士は酒を飲めば管をまいたり、議論をしたりで、破天荒な面々ばかりであった。

酒席で中原中也がビール瓶で中村光夫を殴った事件もあったそうだ。「殺すぞ」と言って
頭を叩いたそうだが、殴られた中村光夫は酔っぱらってケロッとしていたそうだ。

けれど同席していた青山二郎が
「殺すつもりなら、なぜビール瓶のふちで殴らないのだ、お前は、横っ腹でなぐったじゃないか、卑怯だぞ」と怒鳴り、
中原は「俺は悲しい」と叫んでから泣き伏してしまって、これでケリがついた形になったそうだ。

中村光夫は、若くして文壇的地位を得たが、中原は無名と言ってよく、ひがみ、ジェラシー、
そんなところがあったのだろうか、と野々上氏は推測している。

話はかわり、「文学界」は苦難続きだったそうだ。運転資金にする質草もなくなり、野々上氏は
債鬼をのがれて寒風の吹く浅草六区をうろつき、見たくもない映画を観たり、瓢箪池のほとりの屋台に首を突っ込んで
苦いコップ酒をあおり除夜の鐘を寒々ときいていたそうだ。

結婚の約束をしていた女性ともある理由で破談になり、金の苦労の上に体をこわし、どうにでもなれと
自暴自棄な状態のようだった。

文士たちとの会合の場、「はせ川」で飲んでいると小林秀雄がやってきた。

そして俺が頼んでやるから義弟の田河水泡に金を借りろという。

田河氏は小林の妹の旦那で、「のらくろ」の作者で有名だった。

当時千円で家が一軒建てられたそうだが、野々上氏は千円か二千円融通してもらったそうだ。

結局その後、文圃堂は廃業してしまったが、野々上氏は
中原中也の「山羊の歌」や宮沢賢治全集など刊行して、多くの文士に可愛がられ愛された。



泉鏡花 「鏡花選集」の中から卓越した装丁

2017-12-28 00:01:13 | 文学
小村雪岱は泉鏡花の清澄なロマンティシズムに共鳴して
数多くの装丁を手掛けた。

雪岱の手になる鏡花本は、古書愛好家の垂涎の的である。

私も大正年間に発行された、「鏡花選集」を持っている。




表見返しは、湯島天神の春景。


裏見返しが、雨に煙る路地裏の屋台である。


三十度摺りと謳われた細かい描写が見事である

覚えた言葉

2017-12-22 12:50:56 | ことば
先日マツコが「エッジが効いている」と、とある人物を評していた。

エッジとは「edge」のことで、刃物を意味する。

エッジが効くとは、先鋭的で、周囲にギラギラした脅威や抵抗感を与える、という悪い意味で使われる。

古い体質を嫌い、常に前衛的な前向きさもあるが、いかんせん安堵感がない。


次の言葉、メンヘラ

これは、メンタルヘルスからきた言葉だが、ちょっと病的な人とか、鬱っぽい人とか
軽い意味で使われたりする。大学生が良く使う。

最後に、コミュ障

これは大学生の会話でよく使われる。
コミュニケーション障害のことだが、単にコミュニケーションが苦手な人に軽い気持ちで使われる言葉だ。

それにしても時代が変わると束の間に言葉も変わる・・・

Vと Uとと W

2017-12-20 18:51:17 | ことば


古代ローマ人が使用したラテン文字には、uがなかった。

代わりにvの文字を充てており、よってかの有名なアウグスツスはAVGVSTVSと表記された。

つまりuとvは同一視されていたことになる。

また、アングロサクソン語は、11世紀にブリテンがノルマン人の征服を受けた後、ラテン文字でも表記されるようになった。

w 音を表すのに当初ルーン文字の Ƿ (wynn, ウィン) を使ったが、P に似ていたために混同されやすく、w 音は現在の U を二つ書いて表すようになった。

この頃の U は V の形だったのでこれは VV となり、W は V の次に置かれた。さらに、丸みのある U で母音を表し、子音のときは V を用いるようになった。

永訣の朝

2017-12-12 17:05:19 | 
山形市もとうとう雪景色です。



雪を見ると思い出すのが永訣の朝、、、

永訣の朝 /宮沢賢治

けふのうちに
とほくへ いってしまふ わたくしの いもうとよ
みぞれがふって おもては へんに あかるいのだ
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)

うすあかく いっさう 陰惨(いんざん)な 雲から
みぞれは びちょびちょ ふってくる
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)

青い蓴菜(じゅんさい)の もやうのついた
これら ふたつの かけた 陶椀に
おまへが たべる あめゆきを とらうとして
わたくしは まがった てっぽうだまのやうに
この くらい みぞれのなかに 飛びだした
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)

蒼鉛(そうえん)いろの 暗い雲から
みぞれは びちょびちょ 沈んでくる
ああ とし子
死ぬといふ いまごろになって
わたくしを いっしゃう あかるく するために
こんな さっぱりした 雪のひとわんを
おまへは わたくしに たのんだのだ
ありがたう わたくしの けなげな いもうとよ
わたくしも まっすぐに すすんでいくから
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)

はげしい はげしい 熱や あえぎの あひだから
おまへは わたくしに たのんだのだ

銀河や 太陽、気圏(きけん)などと よばれたせかいの
そらから おちた 雪の さいごの ひとわんを……

…ふたきれの みかげせきざいに
みぞれは さびしく たまってゐる

わたくしは そのうへに あぶなくたち
雪と 水との まっしろな 二相系をたもち
すきとほる つめたい雫に みちた
このつややかな 松のえだから
わたくしの やさしい いもうとの
さいごの たべものを もらっていかう

わたしたちが いっしょに そだってきた あひだ
みなれた ちやわんの この 藍のもやうにも
もう けふ おまへは わかれてしまふ
(Ora Orade Shitori egumo)

ほんたうに けふ おまへは わかれてしまふ

ああ あの とざされた 病室の
くらい びゃうぶや かやの なかに
やさしく あをじろく 燃えてゐる
わたくしの けなげな いもうとよ

この雪は どこを えらばうにも
あんまり どこも まっしろなのだ
あんな おそろしい みだれた そらから
この うつくしい 雪が きたのだ

(うまれで くるたて
  こんどは こたに わりやの ごとばかりで
   くるしまなあよに うまれてくる)

おまへが たべる この ふたわんの ゆきに
わたくしは いま こころから いのる
どうか これが兜率(とそつ)の 天の食(じき)に 変わって
やがては おまへとみんなとに 聖い資糧を もたらすことを
わたくしの すべての さいはひを かけて ねがふ


------------―-----------------------------

「あめゆじゅ とてちて けんじゃ」とは
雨雪、つまりみぞれを取ってきてくださいませんか。と妹がお願いしているのです。
方言の美しさが際立った文章です。
また、ただの霙ではなく、この世に二つとない貴い
銀河、太陽、気圏から降った最後の一椀の雪を
透き通る冷たい雫に満ちた松の枝から分けてもらいました。

もう今日明日とも知れぬか細い燈火に天界での安寧を願っている賢治、
弥勒菩薩が説法している世界で食べ物に困らぬよう、賢治自身の幸いを
すべて妹に捧げようとしています。

法華経を信仰し、天体や鉱物に造詣が深く、とっても優しい賢治の姿が詩に表れています。


うみの杜水族館から大高森展望台へ 食事は牡蠣小屋で

2017-12-10 17:31:47 | ドライブ
松島へ牡蠣を食べに出かけました。

食事は午後2時からだったので、

まずは仙台うみの杜水族館へ・・・


イルカアシカパフォーマンス

熱帯魚




鰯の群れやマンタ


マンボウもおりました


こんな魚も


タカアシカニ


次の行き先は、東松島の宮戸島へ

大高森の展望台から奥松島の島々の景観を楽しみます。










寒風沢島、野々島、烏帽子列島、蔵王連峰など眺望できます。
絶景かな 絶景かな!

お腹も丁度佳い案配に減ったので
牡蠣小屋に向かいます。
着くやいなや牡蠣の芳しさが充満しています。

紙エプロンをして食べる気満々です。


牡蠣焼き娘も楽しくて最高です


50分で牡蠣62個と牡蠣ご飯と牡蠣お吸い物を平らげました。
満足 🍴🈵😆

楽しいっけ

オレオレ詐欺

2017-12-08 18:22:23 | 驚いたこと
今日、県警からオレオレ詐欺が頻発しているから気を付けろと電話が来た。

最近の手口は巧妙化しており、「喉にポリープができて病院で診てもらっている。」と
声の違いを言い訳に使うらしい。昔は風邪をひいただったが・・・

それから小切手の入ったカバンを失くしたので
100万送ってほしいなどと具体的提示に入るらしい。

まず冷静になって、子供さんに携帯で確認することが肝要。
また家族に相談してからと電話を切ることが大事だそうだ。

そしてオレオレ詐欺に気づいたら、♯9110に電話してほしいとのことだ。

皆さんも十分気を付けましょう!


映画ミックスを観て

2017-12-03 19:27:30 | 映画
家族でミックスを観た。

ミックスとは、卓球の混合ダブルスの事。


恋に敗れて会社を辞めた女と、ボクサーくずれで
結婚に失敗し、日雇い仕事を続ける男がミックスを組む。




他にも欠点だらけの不器用な人々が小さな奇蹟を起こしていく。

萩原久役の瑛太が
「真面目に生きている人を馬鹿にするな!」
と言うシーンが格好良かった。

果たしてガッキーと瑛太のペアは優勝出来るのか!?
フラワー卓球クラブの部員は増えるのか?


見ものだよ!