goo blog サービス終了のお知らせ 

新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

どっきん四国~2

2014-02-26 07:28:02 | 旅行

ふと目覚めると、列車は闇の中を突き進んでいる。カーテンを開けると窓の外には北斗七星が輝いていた。やがて列車は米原駅に運転停車。運転士が交代したのだろう。しばらくして列車は動き出した。またまどろむと列車は姫路にさしかかっていた。姫路に0525着。いつもはこの時間に起きているので、何となく目覚めてしまった。岡山までベッドに横になってゴロゴロ。
6時過ぎに車内放送が入り、20分ほどで岡山に着くと告げた。こちらも起きだしてのどを潤す。窓の外は少し明るくなり始めていた。0627に岡山に到着。ここでサンライズ出雲号と切り離し、先に岡山駅を発車。岡山発車後に来るべき瀬戸大橋に向け朝の支度をして、昨晩買っておいた朝食を食べる。
宇野線を通り、本四備讃線の児島駅には0653に到着。いよいよここからJR四国線に入る。1990年に廃止された下津井電鉄の廃線跡を見ると列車は、瀬戸中央自動車道の下に入りトンネルへと入ってゆく。トンネルを抜けると列車は瀬戸内海の上へと躍り出た。


瀬戸大橋で列車の走る部分はトラスに覆われ、眺望はあまりよくはないが、瀬戸内海の穏やかな海と島々の景色を楽しむことが出来る。しかし写真を撮るのは難しく、トラスが邪魔になってしまう。列車は下津井瀬戸大橋、岩黒島橋、櫃石島橋、与島橋、北備讃瀬戸大橋、南備讃瀬戸大橋と渡ってゆく。途中で橋のトラス構造部がオレンジ色に輝くのが見えたので部屋を出てデッキに出ると、朝日が瀬戸の海に輝いていた。

朝日を撮ろうとデッキに出て頑張ってはみるものの、シャッターを押した瞬間にトラスの部材が朝日にかかったりでなかなかいい写真が撮れなかった。かろうじて撮影した写真がこちら。瀬戸の海に輝く朝の光がきれいだった。

部屋に戻ると列車は瀬戸大橋を渡り終えて四国に入っていた。ふり返ると今渡ってきた橋が見えたので写真を撮る。これで高校の修学旅行のときに与島まで渡って以来の宿願が20年越しに達成された。坂出を出ると讃岐平野にみられる三角形の独特の山が目につくようになり、四国に渡ってきたことを実感した。

終点の高松駅には0727に到着。列車を降りて写真を撮ったりしてから改札口を出る。


どっきん四国~1

2014-02-25 07:29:35 | 旅行

2014年2月20日、最寄り駅の舞浜を21時過ぎに出発。ディズニー帰りの人に混じり京葉線で東京駅へ。東京駅で明朝の食事や飲み物などを仕入れて9番線ホームへと向かう。
舞浜2115ー東京2127 2010A京葉快速 クハE233-5012 千ケヨ

ホームに上がりほどなくして、今夜の宿である寝台特急サンライズ瀬戸号がホームに入線してきた。
東京2200ー高松0727 5031M寝台特急サンライズ瀬戸 クハネ285-3 米トウ

岡山まで出雲市行きのサンライズ出雲号と連結して走るのだが、出雲号の方はパワースポットである出雲へ向かう観光客が行先表示の前で写真を撮ったりしてにぎやかであるが、わが瀬戸号はビジネス風や一人旅風が多く比較的静かだった。定刻2200に東京駅を発車。
今宵一晩の部屋は7号車の個室寝台シングルの2階の部屋。夜の東京の風景を眺めながらのんびりと過ごす。横浜を発車すると、車掌が車内改札にやってきた。車内改札が終わってしばらくはベッドの上に座りコーヒーを飲みながらのんびりと過ごす。小田原を通過する頃にそろそろ眠たくなってきたので電気を消して横になる。カーテンを開けておくと窓に星が広がっていた。

熱海には2321着予定だが、熱海駅手前で減速したおかげで2分ほど遅れて到着。駅の留置線に踊り子号が停車していた。2分遅れのまま発車。カーテンを閉めて横になってうとうとするが、沼津、富士、静岡、浜松と停車するたびに起きてしまう。これも鉄の悲しい性か。0111着の浜松でも乗車があったのにはちょっとびっくりした。浜松を出たところでさすがに眠くなってようやく寝たようだ。

千ケヨ:JR東日本千葉支社京葉車両センター
米トウ:JR西日本米子支社後藤総合車両所 


帰京

2014-02-23 17:47:28 | 旅行
あっという間の3日間が終わり、新幹線で東京へ帰ってきました。京葉線に乗って舞浜へ帰宅中です。
帰ってくると京浜東北線で脱線転覆事故が発生していたようで、新幹線車内の表示機にもニュースとして出ていました。

岡山駅でさくら号を待っていると、やってきたこだま号は500系で、JR西日本発のヒーロー、カンセンジャーが描かれた編成でした。
旅行記は追い追いアップいたしますのでお待ちください。

四国旅行3日目

2014-02-23 11:42:58 | 旅行

楽しかった旅行もあっという間に最終日になってしまいました。
高松から快速マリンライナーに乗って岡山へ向かい、ただいま岡山電気軌道を乗り歩いています。MOMOにもちゃんと狙って乗っています。
岡山からは新幹線さくら号とのぞみ号を乗り継いで東京を目指します。