新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

富岡製糸場

2014-04-26 20:58:00 | 日記


歴史の教科書で一度は目にしたことがあると思います。近代日本の黎明期に誕生し、その後の近代産業の礎となった官営富岡製糸場。4月26日未明、国際記念物遺跡会議(ICOMOS)はユネスコおよび世界遺産委員会に対して、富岡製糸場と絹産業遺産群を世界遺産に登録するように勧告しました。6月には正式に世界遺産に登録される見通しです。登録されれば日本の近代遺産としては初となります。

富岡製糸場は明治政府の殖産興業政策と日本の工業近代化を目指し、1872年に群馬県富岡に官営工場として設立されました。フランスの技術を導入した当時としては世界最大の製糸工場となり、ここで生産された生糸が海外に輸出されて近代日本黎明期の産業の発展を支えました。

後に民間に払い下げられ最終的には片倉工業が保有し、1987年まで操業していました。工場内はそのときに使われていた繰糸器が保存されています。また建物も明治時代の建物がそのまま残されています。

富岡製糸場へは高崎から上信電鉄線に乗り上州富岡駅下車です。