四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

真冬の谷戸散歩

2015-01-22 14:45:00 | 南多摩
1月19日
最高気温が11度との予報だったので、谷戸巡りをしました。


谷戸風景 (※FUJIFILM X-S1)

結果からいうと、16日に発見の越冬キタテハも越冬キタキチョウもその場所を離れて行方不明に。法面で越冬中のキタキチョウ・キタテハ・テングチョウを探しても見つかるのはオオカマキリ(ハラビロカマキリかも)の卵嚢ばかりでした。越冬蝶の日光浴も期待したのですが、この日の最高気温(八王子アメダス)は10℃と低く、暖かい谷戸奥でも飛び出す蝶はいませんでした。


オオカマキリの卵嚢

次にルリタテハ越冬中の谷戸へ。
16日に太い竹がリヤカーに積まれて谷戸の上流に運ばれていったその後を見届けてきました。炭焼き小屋の裏手に、煙突用の予備として置かれていました。煙突は垂直ではなく斜めに設置して用いるようです。


炭焼き小屋 (※FUJIFILM X-S1)

その後、谷戸の林縁を歩くと、ウスタビガの空繭がありました。鮮やかな黄緑色で上辺が財布のように閉じられ、底に穴が開いていました。造形的に面白いですね。11月に上辺から羽化しているはずです。




ウスタビガの空繭

蝶は見られませんでしたが、菜の花で3種類のアブ類が吸蜜していました。種名が違っていたら教えて下さい。


ナミアブ


ナミホシヒラタアブ

谷戸の南斜面では、オオイヌノフグリが咲いていました。大寒ですが、光は明るくなり、もう春が近づいているのを感じます。


オオイヌノフグリ


ルリタテハ (※FUJIFILM X-S1)

何も蝶がないと寂しいので、先日とは別のカメラで橋の下のルリタテハを撮影。


ジョウビタキ

帰り際にジョウビタキに出会えました。

撮影(※印以外)
カメラ : NIKON D7000
レンズ : AF-S Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 越冬ルリタテハ・キタテハ | トップ | Ensemble14演奏会 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春が近いと思わせるような情景ですね。オオイヌフグリなども咲いているとは、びっくりです。 (silkcotton)
2015-01-24 14:20:27
昆虫も、植物も、あたたかい冬には本当に敏感ですね。
それだけ待ち遠しくて、じっとしていられない気持ちなのでしょう。
返信する
冬場に動きのある命の煌めきを感じ (ヒメオオ)
2015-01-24 16:11:28
さてくれ、アブの仲間は寒さに強い
ので嬉しいですね!
返信する
silkcottonさんへ (twoguitar)
2015-01-29 20:07:23
南向きの谷戸地形は、風が弱くそこだけポカポカするような暖かさになります。別の場所ではホトケノザやペンペングサも咲いていました。
アブがたくさん吸蜜に来ており、蝶も来ないか少し待ちましたが、叶いませんでした。
返信する
ヒメオオさんへ (twoguitar)
2015-01-29 20:10:27
アブが1週間後には6、7頭も菜の花に集まっていました。立春前というのにアブたちはもう春モードで活動しているようですね。
返信する
こんにちは。 (えむり)
2015-01-30 15:33:12
越冬中のルリタテハ、無事なようですね。
橋の下とは、凄い場所ですね。
オオイヌフグリは、近所でも咲いていました。
強い花ですね。
今日、こちらは、雨ですが、相模原は、雪でしょうか?


返信する
えむりさんへ (twoguitar)
2015-01-30 16:45:56
相模原は朝からずっと雪で、まだ一面に雪が残っています。
越冬ルリタテハは、去年は3月中頃までじっとしていたので、今年も長期滞在を期待しています。
返信する

コメントを投稿

南多摩」カテゴリの最新記事