四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

鎌倉の三切通しを歩く

2012-05-15 19:56:00 | 湘南
鎌倉には、西から極楽坂、大仏坂、化粧坂、亀ヶ谷坂、巨福呂坂、朝比奈、名越の七つの切通しがあります。今回の鎌倉古道を歩く企画では、巨福呂坂、亀ヶ谷坂、化粧坂の三切通しを歩きました。


巨福呂坂切通し付近(5月11日)

鎌倉駅から小町通りを抜け、巨福呂坂洞門の手前に青梅聖天社への階段があり、この上に巨福呂坂切通しがありましたが、現在は通れません。


亀ヶ谷坂切通し

円応寺を左に、建長寺境内を右に見ながら進み、長寿寺の手前で右に折れると、亀ヶ谷坂(カメガヤツザカ)の上りになりました。写真(↑)は、亀ヶ谷坂切通しです。亀ヶ谷坂切通しは、建長寺や円覚寺のある山ノ内から鎌倉市中を結ぶ、経済的にも軍事的にも重要な場所でした。


扇ヶ谷を歩く

坂を下り、扇ケ谷と呼ばれる谷あいを、正面の源氏山に向かって歩いているところです。


立ち寄った薬王寺


マルバウツギ

マルバウツギ(ユキノシタ科ウツギ属)が咲き、アオスジアゲハが訪花していました。中央上の花の向こうの黒い影がそうです。


化粧坂切通し

岩船地蔵堂を見学し、JRの線路をくぐり、左に折れて化粧坂(ケワイザカ)を上りました。写真(↑)は、化粧坂切通しです。この坂を越えれば、藤沢、戸塚を経て武蔵国へ通じます。


源氏山公園にて

上り切ると源氏山公園に着きました。写真は、源頼朝公の像です。


銭洗弁財天にて

銭洗弁財天に立ち寄り、鎌倉駅に向かいました。

往時に思いを馳せながら、五月の緑、薫風の中を気持よく歩いてきました。

途中、吸蜜したり飛翔するアオスジアゲハ、切通しの崖で舞うスジグロシロチョウ、アカタテハ、民家で遊ぶヒメウラナミジャノメと出会いました。「アカタテハが食草のカラムシの葉に産卵していますよ」と近くの人に教えていると、珍しかったのか興味を持ってもらえました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« アオバセセリ | トップ | 鎌倉の自然公園へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎌倉には、切り通しが多いですね。 (えむり)
2012-05-16 19:04:41
まだ行っていない所があります。
「鎌倉歩き」の講座で、葛原岡神社から源氏山公園を通り化粧坂を下りました。
化粧坂の切り通しの雰囲気、素敵ですね。
新緑の季節は歩くのが気持ちがいいですね。
返信する
新緑、アジサイの頃の鎌倉はいいですね。 (silkcotton)
2012-05-17 15:34:55
何がいい?!とはいえないのですが、鎌倉の道を歩いていると京都とは違うぴりりとした仏教の世界を感じます。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2012-05-17 20:28:01
鎌倉には切通しが7カ所あるそうですが、次回、残り2つを歩く計画になっています。
以前歩いた切通しは、復習しないと思いだせません。
化粧坂あたりは新緑がきれいで、気持ちが良い散策ができました。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2012-05-17 20:35:55
鎌倉歩きでは、どこを歩いていても歴史上の人物や出来事がガイドの話に出てきます。その話を小耳に挟みながら歩いています。歴史のほか、地形や古道の位置関係、自然の状態などにも興味を持ちました。
仏教世界の京都・鎌倉比較については、よく解りません。
返信する

コメントを投稿

湘南」カテゴリの最新記事