四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

城山・かたくりの里

2011-04-10 15:17:00 | 相模原・県央
4月7日、城山・かたくりの里に行きました。城山町の合併により同じ相模原市になりましたが、ここに来たのは初めてです。



斜面一面に咲くカタクリ。



花弁の基部には濃い紫のM字模様があり、この部分が昆虫を呼び寄せる蜜標になっています。



キバナカタクリ。アメリカ合衆国、カナダ南部の亜高山帯原産で、日本産のカタクリよりも10日程遅く咲きます。
花の中央に色の濃い部分が一周しています。時間が経てばもっと目立つ蜜標になるのではと思います。



雪割草。色の変異が大きい。



斜面を登って行くと、ミツマタ(橙色)、ヒュウガミズキ(黄色)、ハナモモなどが咲く遊歩道となる。



サクラゲンカイツツジ(桜玄海躑躅)。サクラツツジとゲンカイツツジの交配種といわれています。

午前中は薄曇りでしたが、頂上で昼食を摂っているうち薄日が射して、アゲハチョウが忙しく辺りを飛び回り、他の個体が現れると2頭あるいは3頭で絡みあうように遠くに飛んでいきました。縄張り争いで他の個体の追い出しにかかっていいたのでしょう。また戻ってきて同じ行動を繰り返します。その間、花にはほとんど止まりませんでした。
その他、黒地に白の模様のある個体、濃い赤褐色の個体を見かけましたが、蝶か蛾の区別や種類は分かりませんでした。



頂上に咲くアーモンド。蕾の先端が赤く、咲き始めは花弁がピンク色で縁の方が濃くなっています。時間が経つと花弁全体は白っぽくなり、中央が紅色に変化しています。この紅色部分に何らかの意味があるとは思うのですが蜜標に当たるのかは分かりません。



ヨウコウ(陽光)。アマギヨシノと寒緋桜の交配種。かたくりの里の頂上の日を受けて、いかにも春の陽光を思わせる明るい花でした。



ミツバチはいないか観察していたら、ホバリングする小さい昆虫が何頭か吸蜜していました。胴はフワフワした毛に覆われているように見え、飛ぶ姿は小さいススメガのような印象ですが、正体は不明です。



コシノコバイモソウ。
こういう筒状の花は遠くから蜜標も雄しべ雌しべも見えず、吸蜜もし難いと思うのですが、どのような戦略で昆虫を呼び寄せるのか不思議です。



オオイワウチワ(大岩団扇)。東北の山地に分布する。
登る曇り空の下でも撮りましたが、薄日が射したので撮り直しをしたものです。やはり日が当たると花が活き活きします。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 神代植物公園(4月6日) | トップ | 自由が丘のミツバチ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一面のカタクリが綺麗ですね。 (KAZ)
2011-04-10 22:08:44
私も先日少しカタクリを撮りました。
カナダでキバナカタクリの写真を見ましたが、カナダの広大な台地に一面に咲く様は圧巻でしたよ。
春の花も次々に咲いて、楽しみな季節になりましたね。
返信する
かたくりの里は、合併されても雰囲気は、余り変わらず、のどかで、のんびりできます。 (えむり)
2011-04-11 11:34:56
アーモンドの花には、気がつきませんでした。
ツツジは、色々な種類が咲いていましたね。
花は、陽が射すと表情が変わりますね。
私も取り直す時がよくあります。
返信する
KAZさん (twoguitar)
2011-04-11 16:07:28
カナダでキバナカタクリが一面に咲く図はカナダの風景に合っているような気がします。
かたくりの里でも開花し始めたところなのでこれからある程度広がって咲くと思います。
そうですね、春は忙しくなりますね。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2011-04-11 16:17:30
かたくりの里は、自然を利用した良い所ですね。
頂上の方を整備しているので、完成したらもっとのんびりできそうですね。
アーモンドは途中と頂上に1本ずつありました。えむりさんの行かれた時は開花前だったのかもしれませんね。
ちょうど晴れてきたので平板で灰色がかったオオイワウチワの撮り直しができてラッキーでした。
返信する
Y&Yさんのところをまわってきたら、おなじところに行かれているのですね。 (オコジョ)
2011-04-11 16:52:14
Y&Yさんのところでキバナカタクリは見たことがないと書いたのですが、北米の花なのですね。
どおりでと納得です。

優しげな春の花たちの中の素敵なところですね。

こちらはようやく、庭の梅の花が咲きました。
片栗の咲くのを楽しみに待っています。
返信する
オコジョさん (twoguitar)
2011-04-11 17:05:15
Y&Yさんと同じ4月7日の同じ時間帯にかたくりの里を訪問しているのできっとすれ違ったことだろうと思います。
キバナカタクリはこれから咲きそろうと思います。
ここは、カタクリの季節に咲く花が揃って植えられているので見事な花園になっています。

神奈川では染井吉野が散り始め、花桃が見頃です。
信州に行くともう一度春を楽しめそうですね。
返信する
写真、とても綺麗ですね~! (Y&Y)
2011-04-11 19:03:05
それに、twoguitarさんは、蝶や蜂などのこともちゃんと観察していらしてスゴイです。
私は「うわぁ~綺麗!可愛い~!」って思ってたばかりで(#^.^#)
返信する
キバナカタクリをはじめてみました。 (silkcotton)
2011-04-12 11:30:12
きれいですね!
毎日が花の開花で癒されますね。
こうやって美しい自然をしっかりと見て育った日本人は、どこかで大丈夫、がんばれると思います。

昆虫や鳥の蜜を吸う姿を見ていくと面白いですね。
どうもヒヨドリは桜の木の中でやかましくしていますが、何を騒いでいるのかと思うほどにぎやかです。
返信する
Y&Yさん (twoguitar)
2011-04-12 15:43:17
蝶や蜂の観察は趣味ですから怠りなく?しています。
でも、アゲハチョウの追いかけっこの場面は食事中だったので撮影をしていませんでした。
可愛い花が沢山咲いていましたね。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2011-04-12 16:06:09
キバナカタクリは7日には1株しか咲いていませんでしたが、今頃沢山開花していると思います。
春は次々に花が咲くので確かに癒されますね。
被災地の皆さまも春の花を見て希望を感じ取ってくれるといいですね。
ヒヨドリは木の実を食べる時も吸蜜するときもとにかく賑やかですね。お互いを呼び合い仲間意識を確かめているのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

相模原・県央」カテゴリの最新記事