4月12日
近くの雑木林にツマキチョウ目当てで出かけました。
隣接する畑や近くの林内を行き来して40分ほど待った時点で、ツマキチョウ♂がカントウタンポポにやってきて吸蜜を始めました。レンズ越しに翅先端の橙黄色の紋が鮮やかに目に飛び込んできました。
ツマキチョウの初見となりました。
ツマキチョウ♂ 11:58
新芽が芽吹き日が差しこみ気持ちの良い林内を歩くとキタキチョウやスジグロシロチョウが時々争いながら低木の間を縫うようにして飛び交っていました。
明るい林内
※ カメラ:NIKON D60;
レンズ:NIKON AF-S DX VR Nikkor 18-55mm f3.5-5.6G
足もとにはムラサキケマンが咲いていました。
ムラサキケマン
林内の明るいところでマルバスミレと思われるスミレが。
図鑑で見るマルバスミレよりも唇弁の条が赤みがかっているところが気に入りました。
マルバスミレ?
そこから続く湿り気のある歩道の一角で、普通のタチツボスミレに似るが花が大きめで地上茎の目立つスミレが群生。葉は斑入りです。詳しいことが分かればこの投稿の追記にて報告します。
地上茎の目立つタチツボスミレの仲間
クリ林近くの林床では、今年もフデリンドウが健在で枯葉の残る地面のあちこちに顔を出していました。
フデリンドウ
近くにはアカネスミレが2株だけ咲いていました。花の中央が濃い青紫色になっています。こういう色合いのものは珍しい?
アカネスミレ
※印以外
カメラ : NIKON D7000
レンズ : AF-S Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED + Kenko N-AF 1.4X TELEPLUS PRO 300
気温 約20℃
<追記>NIKON D7500が6月に発売されますね。最近、愛用のD7000が時々不調なのでそろそろ買い替えも検討したいです。
近くの雑木林にツマキチョウ目当てで出かけました。
隣接する畑や近くの林内を行き来して40分ほど待った時点で、ツマキチョウ♂がカントウタンポポにやってきて吸蜜を始めました。レンズ越しに翅先端の橙黄色の紋が鮮やかに目に飛び込んできました。
ツマキチョウの初見となりました。
ツマキチョウ♂ 11:58
新芽が芽吹き日が差しこみ気持ちの良い林内を歩くとキタキチョウやスジグロシロチョウが時々争いながら低木の間を縫うようにして飛び交っていました。
明るい林内
※ カメラ:NIKON D60;
レンズ:NIKON AF-S DX VR Nikkor 18-55mm f3.5-5.6G
足もとにはムラサキケマンが咲いていました。
ムラサキケマン
林内の明るいところでマルバスミレと思われるスミレが。
図鑑で見るマルバスミレよりも唇弁の条が赤みがかっているところが気に入りました。
マルバスミレ?
そこから続く湿り気のある歩道の一角で、普通のタチツボスミレに似るが花が大きめで地上茎の目立つスミレが群生。葉は斑入りです。詳しいことが分かればこの投稿の追記にて報告します。
地上茎の目立つタチツボスミレの仲間
クリ林近くの林床では、今年もフデリンドウが健在で枯葉の残る地面のあちこちに顔を出していました。
フデリンドウ
近くにはアカネスミレが2株だけ咲いていました。花の中央が濃い青紫色になっています。こういう色合いのものは珍しい?
アカネスミレ
※印以外
カメラ : NIKON D7000
レンズ : AF-S Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED + Kenko N-AF 1.4X TELEPLUS PRO 300
気温 約20℃
<追記>NIKON D7500が6月に発売されますね。最近、愛用のD7000が時々不調なのでそろそろ買い替えも検討したいです。
した。
まあ、撮影したといっても、それと分かる程度で
す。(^^ゞ
お目当ての蝶だったのでその意外な出会いを喜びました。
ここ数年はツマキチョウと言えば飛んでいるのを追いかけるばかりで、花どまりが撮れていません。
週末に撮りたいところです!
春をいちばん感じさせてくれる大好きな蝶です。
モンシロチョウやモンキチョウなど、他の春の蝶が出揃ってから出てくる所も、真打ち登場みたいな感じで好きですよ。
今年はまだ見ていないので、そろそろ探したいです。
そうですね、ツマキチョウといえば延々と飛び続ける場面にもよく遭遇しますね。
昨日はムラサキハナナでの吸蜜シーンを狙いましたが叶いませんでした。
yurinさん、花とツマキチョウの撮影がうまくいきますように!
真打登場とは面白い表現ですね。
KAZさんもこの土日でうまく撮影できるといいですね。