四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

チョウ類保全を考える集い

2015-02-18 11:27:00 | 
2月14日
日本チョウ類保全協会主催の「チョウ類保全を考える集い」に初めて参加しました。

絶滅の危機に瀕しているチョウを何とか救うために、日本チョウ類保全協会が関与た活動の状況報告がなされました。

報告例 ヒメキマダラセセリの保全活動状況

ヒメキマダラセセリは、北海道のアポイ岳周辺に局限されて生息しています。


ヒメキマダラセセリ※1

近年、温暖化などの影響でハイマツが尾根を覆う面積が増えて食草が生える高山植物のお花畑が失われることでヒメキマダラセセリ生息が危機に瀕しています。


アポイ岳周辺での調査※1

そこで、試験的にハイマツ帯の一部を除去した結果、その場所にお花畑が復活しヒメキマダラセセリ増加の効果がみられたとのこと。

そのほか、同じように絶滅危機に直面しているツシマウラボシシジミやチャマダサセセリなどの保全活動についても現状報告がありました。
ツシマクロボシシジミの場合は、食草などのある林床草地が鹿に食害されたことなどが原因のようです。


ツシマウラボシシジミ※2

しかし、いずれも行政を動かし植物・昆虫専門家や地元の理解・協力を得、大勢の人の手も借りないと安定した生息維持が図れない難しい事業であることが分かりました。
今回の集いは、現状と課題を知ることができただけでも有意義でした。もっと多くの蝶愛好家や自然保護関連の行政の人にも参加してもらいチョウ類保全活動への理解・支援が進んでいくことを期待したいと思います。

※1 日本チョウ類保全協会(2014) "Action for Butterflies", チョウの舞う自然 (18):20-21.
※2 日本チョウ類保全協会(2013) チョウの舞う自然 (17):表紙より
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« Ensemble14演奏会終了とモン... | トップ | 首都大学東京グリークラブ定... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (KAZ)
2015-02-18 21:55:47
やはり草原の喪失の影響が大きいのですね。
昔の日本は建築材や薪炭材用にいたる所で伐採がなされ、
日本国中はげ山だらけだったそうです。
おかげでヒョウモンモドキやオオウラギンヒョウモン、ヒメシロチョウ、アサマシジミ、などはあちこちに生息地があったようですね。
今はどこもかしこも樹林になってしまい、草原性の蝶は減りましたね。
逆にゼフィルスなどにとっては好都合なのかも知れませんが・・・。
難しいものですね。
返信する
KAZさんへ (twoguitar)
2015-02-19 16:32:11
一般には、牧草地減少など草原面積縮小の影響が指摘されていますね。
アポイ岳周辺のハイマツの増加は、温暖化の影響かもしれないようです。
ツシマクロボシシジミの場合は、食草などのある林床草地が鹿に食害されたことなどが原因のようです。
色々な要因で生息地が奪われていて復元は一筋縄ではいかないようでした。
蝶に関心を持った時には時すでに遅しの種類も多く残念です。
返信する
こんにちは。 (えむり)
2015-02-19 16:40:11
「チョウ類保全を考える集い」に参加されたのですか。

花畑の復活で、蝶も増えるのですね。
環境の影響は、大きいですね。
花畑に蝶が舞う、そんな環境を取り戻したいですね。
返信する
Unknown (オコジョ)
2015-02-20 12:51:28
長野県では木曽御嶽山麓の開田高原だけに生息するチャマダラセセリが激減、生息域0.5ヘクタールを保護区に指定する方向で進んでいます。

現状では、生息域が踏み荒らされ、食草が無くなり絶滅へとなりそうとか・・・

今までは指定することで、場所が特定され、密猟される恐れがあって指定してこなかったのですが保護団体や、企業などの協力によって前進するようです。
こうした蝶の捕獲やめてほしいものですね。
返信する
Unknown (Makoqujila)
2015-02-21 21:14:43
集いに行かれたのですね。昨年は申し込んだのですが大雪で行けず、今年は、仕事が溜まっていて土日動けませんでした。。。行けばお会いできたかと思うと残念です。。。自然環境の維持は本当に難しいですね。昔のように農業林業が需給バランスよく自然に回っていた時代と同じことをボランティアで回すのは無理がありますし、かといって放置すると、強い外来種に覆われて、植物分布のバランスも変わってしまいますし、何が自然か?をどう考えるか?も大きな課題ですね。
返信する
えむりさんへ (twoguitar)
2015-02-22 15:41:56
それぞれの蝶の食草が安定して育つ環境が必須なことが理解でしました。
仰るとおり、蝶の舞うお花畑という環境を取り戻したいですね。
返信する
オコジョさんへ (twoguitar)
2015-02-22 15:50:45
保護地区にすると生息域が公になる恐れがありますね。チャマダラセセリの場合、保護区の指定と同時に保護活動が進められるとのこと、うまく進むことを祈りたいと思います。
返信する
Makoqujilaさんへ (twoguitar)
2015-02-22 16:05:23
昨年の集いは大雪のため演者が来られない事態になったそうで、今年の演題には昨年の講演が2つほど含まれていました。
次回にはお会いしたいですね。
尾根付近が外来種の牧草地にされた環境変化で食草が失われ絶滅危惧状態に至った例もあるようです。
昔ながらの生活様式が保たれない中で蝶に好ましい環境を保つのは大変なことですね。
なだらかな地形のところの至る所がゴルフ場に姿を変えているのが何とも情けないですね。
せめて現在残されている里山環境は子孫に残していきたいですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事