四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

越冬中のウラギンシジミ

2012-01-04 21:01:00 | 
今日、今年初めての蝶の観察に出かけました。
目的は、越冬中の蝶の探索です。町田の谷戸の日溜まりを探して歩いていると、幸いにもウラギンシジミがヒサカキの葉の裏に止まっているのを見付けました。


ウラギンシジミNo.1(日が陰った時に撮影)

ウラギンシジミは、このように1頭ずつ常緑樹の葉の裏に止って越冬する蝶です。
同じ木を見回してみるとあちこちの葉の裏に次々と翅を閉じてじっとしているウラギンシジミが見付かりました。


No.1(画面最下部中央やや左寄り) 
No.2(画面最上部ほぼ中央)
No.3(No.2の少し奥、中央)


No.4


No.5

合計5頭を見付けましたが、何故かこの木に集中していました。
図鑑によると、頭部を必ず葉先に向けて静止、とありますが、5頭ともその通りでした。どの個体も申し合わせたように頭を南東の方向に向けて止まっていたのも興味深いことです。
いずれも昼頃の太陽が翅の一部に少し当たるような場所を選ぶ傾向があるようでした。

この冬は、まだ大雪が降るような天候を迎えていません。いつまでこのままの姿で越冬を続けていくのか、見守って行きたいと思います(1月4日)。

「なぜ1本のヒサカキに集まったのか?」
ウラギンシジミが1本のヒサカキの木にこんなに集まるとは想像していませんでした。図鑑には、ヒサカキでの越冬が一番多いというデータが紹介されているので、好まれる樹種であるのは間違えありません。ちょうどこの木が斜面の南側にあり、北風の遮られる好都合な環境にあるので、集中的に集まったのかも知れません(追記 1月5日)。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
« 大沼神社へ初詣 | トップ | 越冬中のキタテハ »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (KAZ)
2012-01-04 22:19:36
これは面白いですね集まっているんですね。
ウラギンシジミは私も何度か見つけましたがみな単発でしたよ。
ムラサキツバメの集団は春まで継続することが多いですが、
ウラギンシジミどうでしょうね。
この先が楽しみですね。
返信する
Unknown (silkcotton)
2012-01-05 10:06:21
こちらは今朝は道路が凍るような日でしたから、ウラギンシジミの事が気になります。太陽の恵みを受ける時はいいですが、日が沈むとどうなのだろうと心配です。葉が密集する所に入っていくのだろうか?と。小さい命でも本当によくがんばっていますね。
返信する
KAZさん (twoguitar)
2012-01-05 11:00:09
ウラギンシジミがこんなに集まるとは想像していませんでした。図鑑には、ヒサカキでの越冬が一番多いというデータが紹介されているので、好まれる樹種のようです。ちょうど斜面が北風を遮る位置にこのヒサカキがあるので、集中的に集まったのかも知れませんね。
追記でこのことをコメントします。
時々訪問して元気な姿を確認したいと思います。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2012-01-05 11:19:51
こちらでも谷戸の日陰の溜池が凍り、霜柱の立つような気候ですが、日中の谷戸は暖かく、北風が避けられる場所で越冬しているので、当面は大丈夫だと思います。大雪が降るなどの厳しい気象条件の到来に耐えられるかが心配です。
越冬中は、場所を移動することなくこの葉裏で同じ姿勢を取るのだと思います。姿勢の維持についても、これから観察していきたいと思います。
ウラギンシジミは、成虫が葉裏で静止して越冬するという方法を遺伝的に身につけています。本当に小さい命なのに健気ですね。
返信する
ヒサカキの葉の裏でウラギンシジミが5頭も越冬中とは、 (良さん)
2012-01-05 19:19:10
写真から見つけられた時の感動が伝わってきます。
極寒の信州でも越冬している色々な蝶がいますが
どんな場所で越冬しているのか、興味津々です。
返信する
良さん (twoguitar)
2012-01-06 07:30:36
一番初めに見付けた時に感動し、次々に見付けてまた感動し、という具合で、しばらくその場を離れられたくありませんでした。
信州で越冬する成虫もいるとは驚きですね。
日溜まりでの発見ができるといいですね。
返信する
1本のヒサカキの木に5頭ものウラギンシジミとは凄いですね。 (えむり)
2012-01-06 16:08:09
寒くなってからウラギンシジミは見ていません。
ヒサカキって小さな花も咲くのですね。
近所でも探してみたいです。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2012-01-06 20:58:17
1本のヒサカキの木にまとまって5頭も見つかったのはとても幸運なことで、お年玉だったのかもしれませんね。
ウラギンシジミの越冬は、ヒサカキ、アラカシ、シラカシ、ツバキ、アオキなどで多く見られるようです。北風が遮られる陽だまりが狙い目だと感じます。上手く見つかるといいですね。
返信する
素敵な場所を見つけましたね。 (オコジョ)
2012-01-07 09:37:44
今後の観察が楽しみですね。
ウラギンシジミは、比較的暖かな地域の蝶なので、こちらでは越冬は無理なようです。
気まぐれな旅のオスが年に一度くらい見掛けるかどうか・・・
一度メスの表の白色の翅をみたいのですが・・・
返信する
素敵な場所を見つけましたね。 (オコジョ)
2012-01-07 09:37:44
今後の観察が楽しみですね。
ウラギンシジミは、比較的暖かな地域の蝶なので、こちらでは越冬は無理なようです。
気まぐれな旅のオスが年に一度くらい見掛けるかどうか・・・
一度メスの表の白色の翅をみたいのですが・・・
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事