10月20日、曇りでしたが、昼頃、薄日が差してきたので相模原公園に向かいました。台風15号による倒木はすっかり取り除かれ、園内には平穏な姿が戻っていました。

相模原公園にて

毎年、芝生広場の中央にメキシカンカンブッシュセージが一列に花を咲かせます。

曇りで薄日が時々差す位で、蝶影はあまりありませでしたが、ヒメアカタテハが速いスピードで飛び、花に止まる動作を繰り返していました。

チャバネセセリも現れました。

噴水とコスモス花壇

ピンクのコスモスの花弁に乗るように止まって吸蜜するイチモンジセセリです。
褐色の翅に花弁の色が映って微かにピンク色に染まっているかのようです。

相模原公園にて

毎年、芝生広場の中央にメキシカンカンブッシュセージが一列に花を咲かせます。

曇りで薄日が時々差す位で、蝶影はあまりありませでしたが、ヒメアカタテハが速いスピードで飛び、花に止まる動作を繰り返していました。

チャバネセセリも現れました。

噴水とコスモス花壇

ピンクのコスモスの花弁に乗るように止まって吸蜜するイチモンジセセリです。
褐色の翅に花弁の色が映って微かにピンク色に染まっているかのようです。